岡崎市の家具職人 杉田木工所|ニッチな場所にも収納製作 オーダーメイドや家具のリメイクもお任せください


2019年09月30日 18:42  カテゴリ:その他

明日から、セブン-イレブンさんで、au Payの20㌫還元はじまるそうです。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



いよいよ、はじまります消費税10㌫標準課税・8㌫軽減税率。

とうとう、はじまってしまいます。

いろいろなポイント還元キャンペーンが、明日から、時期をずらしながら、各キャッシュレス会社から発表があると思います。
杉田木工所Boo-logでは、出来る限り、ご紹介をしていこうと考えております。

とりあえず、第一弾です。au Payさんが明日から、コンビにエンス ストア セブン-イレブンで、au PayというQRコード決済を利用して、支払決済をすると、20㌫のau Wallet ポイント還元が実施されます。
au walletをご利用している方は、いつも買っているものや、いつもより安いから何か買おうとお考えのau walletのご利用者の方、セブン-イレブンでお買い物をしましょう。

昨日、ちょっとコンビニエンス ストアで買い物をしようと思いまして、近所でも帰り道の通りすがりでもない、セブン-イレブンさんに寄りまして、商品を手にしまして、レジ台に向かいました。

そして、レジ台前で、こう言いました。

「au Payでお願いします。」

店員さんから、

「セブン-イレブンは、au Payは、使えません。」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

知りませんでした。

セブン-イレブンさんで、10月01日から、ポイント20㌫還元がはじまるのをヤフートピックスで少し前に知りました。
でも、もうすでに、セブン-イレブンさんでau Payさんが使えると勝手に思っていました。焦りました。

杉田は、こう言いました。

「じゃあ、Pay-payでお願いします」

ということで、昨日は、Pay-payで、支払決済を行いました。

本体価格は、10月01日から、どの商品も据え置きでしょうか?

そんなことは、無いと思います。絶対にいるぞ、便乗値上げ。

今日は、お仕事の帰りに、セブン-イレブンさんに寄って、牛乳とヨーグルトの本体価格を確認して帰ろうと思います。安かったら、明日から2週間、セブン-イレブンで買おっかな。嫁さんと相談だ。


(参考)
「au PAY」特長
スマートフォンだけでお買いもの
お手持ちの「au WALLET アプリ」から簡単な操作ですぐにご利用可能。
2019年8月29日よりauに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できるスマホ決済サービスに進化。

iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
「au WALLET アプリ」からいつでもau WALLET 残高へチャージ可能
au WALLET 残高へのチャージ方法は、au WALLET ポイント、じぶん銀行、クレジットカード、店頭での現金チャージ(セブン銀行ATM、ローソン、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能。さらにauのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できる。

ローソンでのチャージには「au WALLET プリペイドカード」が必要です。
おトクな特典ぞくぞく!
ご利用金額に応じて、200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%相当)が貯まる。さらに、auのお客さまかつauスマートパスプレミアム会員は200円(税込)ごとに3ポイント(1.5%相当)の「au WALLET ポイント」を還元。2019年10月1日以降は最大20%の「au WALLET ポイント」を還元。


  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(2)

2019年09月29日 17:16  カテゴリ:思考カテゴリ:メルカリ

メルカリ・ラクマ。フリマアプリの出現は、商取引のあり方を変えてゆきます。この中をどう泳ぐ?

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。



 最近、ありがたいことに、個人のお客様からの直接のお問い合わせや、ちょっとした細工のご依頼がちょくちょくあります。

「ありがとうございます。」

昔は、建設会社さんや、建築設計事務所さんからのお仕事の依頼がほとんんどで、個人のお客様からの直接のお仕事のご依頼は、ほとんどありませんでした。

こうして、Boo-logを利用して、情報発信をしたり、ポスティングの効果が現れてきていると思います。そして、それを見た個人の方々の商行動に進む行動力が、昔より激しく動いている印象があります。

 そこから考えても、最近の個人のお客様の商行動と言いますか、要らなくなったものをフリマアプリで売る。欲しいものを中古でも良いからフリマアプリで買う。そんなモノの売り買いを簡単に参加する個人の方々は多い印象が家具職人 杉田にはあります。

 フリーマーケットと呼ばれる、商売に素人の方々が、近所のスーパーマーケットの駐車場を間借りして、自分が使わなくなったモノや要らなくなったモノを売る。何か掘り出しモノでもあれば買うかと、やってくる人たち。小さいですが、需要と供給の原点がそこにあります。

そんな、フリーマーケットをインターネット上で始めて、もの凄い売り上げを出している会社。その代表格が、

メルカリとラクマであります。

杉田も、ときどき、不要になった化粧板を売りに出展します。実際、売れました。
スマートフォンの画面の向こうに数千万人の人が、見ているのでしょうね。

捨てる神あれば、拾う神あり。まさに、その通りに、毎日、たくさんの売り買いが行われている事と思います。

====================================

杉田木工所。もう50年近く、商売をやらせていただいてます。

創業者 杉田 武二が杉田木工所を始めた頃とは、全く違う環境に今、居ると思います。

おそらく、インターネットを利用した商取引は、もっと進化し、機能的でスピーディーなやりとりを実現するのでしょう。
既存の卸売と呼ばれる業種。そのやり方の中に制約と共に作られた代理店制度。きっと、近い将来、この業種や制度は、間違いなく消えて無くなるでしょう。

そして、個人と企業の距離はとても近くなり、商品をメーカーから直接買うことが、あらゆる市場に蔓延すると思います。

====================================

どうこの先、杉田木工所は、進むべきか、考えてしまいます。

建設会社さんや、建築設計事務所さんから、お仕事を頂けば、経営はある程度、安定はします。しかし、同業他社との果てしない見積安売り合戦が行われるだけです。価格競争は、どこまで行っても価格競争なのです。
出来るだけ、良心的にお値打ちにとは、考えています。でも、安く請け過ぎれば、経営は持ちません。何度か書いてますが、趣味で家具製作をしている訳ではありません。

個人の方からのご注文、オーダー。増やしていこうとは思っています。

化粧板の切り売りも、欲しいお客様がいらっしゃれば、出来る限り対応しおうと思ってます。

====================================

10月1日からはじまります、消費者ポイント還元制度にも、加盟しました。
珍しい方法や、商品・製品が現れれば、出来るだけ実物を見たり、方法を聞きに行こうとします。

時代の流れに柔軟に答えようと考えております。

メルカリやラクマの出現は、今、具体的な説明は何一つ出来ませんが、何かとても恐怖を家具職人 杉田は感じております。
この会社さんたちと、協業しなければ、商売が出来ないようになってしまうのなら、(あくまで想像の域ですが)協業しようと思います。

モノをインターネットで取引する。建築現場にオーダーメイド家具を搬入・取付を行う。このスタイルを今のところ取って行こうと考えております。
3Dプリンターの導入。出来る機会があれば、考えたいと思っております。



息の長い商行動の継続。頑張って行きたいです。

継続は、力なり。










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月28日 18:45  カテゴリ:飲食店

サルバトーレ・クオモさんのお店で昼食を食べました。いつもは、伏見店ですが、今回は、金山店です。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


先日のLINE Peyセミナーのお昼休みにサルバトーレクオモさんのお店に行って、お昼ご飯を食べました。いつもは、伏見店ばかりなのですが、今回は、セミナー会場が、名駅でしたので、金山まで移動しまして、金山店でご飯を食べました。



当然、ブッフェでして、飲み物と何を追加したか忘れましたが、¥1,400.-で食べてきました。90分コースです。



↓今日の惣菜たちです。何をたべても、美味しいです。


↓クオモさんのお店のサラダは、新鮮なお野菜ばかりで、毎回必ず、食べてます。美味しいです。


↓今日のスープです。キノコとタマネギのタマゴスープ。


↓いわしのスカペーチェとしらすとキャベツのコジッソ。~柚子胡椒風味~です。


↓1回目のお皿です。ピッツァが、メチャメチャ美味い!!!!!!


↓2回目のお皿です。トマトベースのパスタは、取らずに、リゾット本気食いです。とにかく、美味い。


↓サルバトーレクオモ伏見店に無いのが、ドルチェです。しかし、金山店には、ドルチェがあります。
 お酒が苦手なので、ドルチェがあるのが何よりのしあわせであります。
 このチョコレートファウンテンは、考えた人が天才です。
 丸い団子のドーナッツと、ポテトチップスが横にあります。至福の時です。


↓さすがピッツァ屋さんなので、窯焼きプリンがあります。それとラテコッタです。このラテコッタがメチャメチャ美味かったです。3回おかわりしました。


ご馳走様でした。また寄ろうと思います。

次回、また、ゆるい記事でも書こうと思います。



  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月27日 15:23  カテゴリ:セミナー

LINE Pay 講座。~増税時でもLINE Payを活用して売上アップを目指すセミナー~ に参加してきました。その②

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




前回のLINE Payセミナーの午後の部のご紹介です。

午前中は、虎の巻ということで、LINE Payへのチャージの仕方や、QRコード決済のやり方や、送金・出金のやり方、安心・安全への取り組みが主な内容のセミナーでした。

午後からは、加盟店になってからのお金の動きや、スタッフのいる店舗さんの場合のスタッフさんひとりひとりの権限制限などをコントロールする加盟店センターと呼ばれる管理画面の登録の仕方、運用の仕方。
LINE Payの広報・宣伝シール・POP掲示・自社のホームページやSNSの告知の仕方。

LINE Payを導入している店舗さんの活用事例。そして、消費者還元事業制度登録の仕方、なぜ登録するのか、などが主な内容でした。

====================================

午後からも、資料は、全てQRコードからスマートフォンを使っての読み取りでして、A4サイズ80ページにも及ぶ資料の量でした。ペーパーレスも慣れれば、便利な感じです。

LINE Payの管理画面・加盟店センターの説明書も全て、同画面から、ダウンロードです。結構な量みたいです。わからないことがあれば、ダウンロードしようと思いました。

LINE Payからお客様に読み取って頂く、QRコードは、それぞれの店舗さんに送られてくるのですが、LINE Payの管理画面から自社QRコード作成画面に入ってもらい、ひとつだけの商品のQRコードを自社で作成して、作成したQRコードを印刷して、お客様に読み取ってもらい、決済することも出来るのだそうです。

↓自社で作成したたこやきで1箱・¥500で作成したQRコード決済です。もちろん、デモンストレーションQRコードです。

QRコードの真ん中に「LINE Pay」のロゴが貼りついてますが、実際は、真ん中の「LINE pay」のロゴはありません。不正使用防止でこうなっています。

このQRコードを印刷します。例えば、お祭りの露店のたこやき屋さんで、このQRコードをお店の前に掲示して、たこやきの支払決済をQRコードで実行すれば良い訳です。
このように、単品の1価格だけの決済は、とても楽なものになります。
QRコード決済の応用の範囲は、かなり広いと思われます。

====================================

LINE Payで決済された売上金は、基本的に出来高月末〆切りで翌月末にLINE Payに登録してある金融機関口座に振り込まれるそうです。



ちょっと、ショックだったと言うか、その出来高月末〆切りで翌月末支払を

「間が長すぎる。」 と、

LINE Payに申し出た店舗さんがあるそうで、LINE Payとしては、手数料がその都度¥240.-かかるのですけど、翌月末日より早く支払ってもらうことが出来る機能を設けられたさうです。

杉田木工所は、建設業に限りなく近い製造業であります。出来高月末〆切りで翌月末のサイクルで、仕入先会社さんたちに支払っております。昔から、そうしてきたのですけど、業種が違うと、現金化までのスパンの考え方が違うんだとあらためて勉強になりました。まわりで、「間が長い。」という人はいませんので、建設業の決済方法が、特殊なのかもしれませんね。

====================================

LINE Payのアプリの中に、「使えるお店」というボタンがあるのですが、杉田木工所を製造業でLINE Payに登録しようとすると、カテゴリーが、「その他」になってしまいます。
この「その他」扱いの地図上のアイコンが、とても地味でして....。
LINE Payの方に、もう少し、ポップなアイコンにしてくださいと、お願いしました。いい感じになることを祈りたいと思います。

↓ちょっと地味ではないかと杉田は思うのですが...。


====================================

こんな活用事例がありますと、教えて頂きました。

↓LINE payを導入したら、売上があがりました。という事例だそうです。


↓そんなにスタッフさんに負担無く、決済作業が進むという事例ですかね。




↓これは、ぜひとも、進んでもらいたいですね。お祭りの露店は、どんどん導入してほしいです。


↓これは、中には、QRコード決済をせずに、野菜持っていってしまう人が居そうな気がします。






まとめます。
LINE Payの方には、とても、親切に、丁寧にLINE Payだけでなく、他社の仕様も説明して頂きながら、QRコード決済全体が社会に根付くようにご説明をしてもらいました。心より感謝申し上げたいと思います。
10月1日以降、導入とされ、キャッシュレス・消費者ポイント還元制度に登録された店舗さんたちが繁盛すると、確信します。




家具職人 杉田は、断言します。

10月1日から、消費税は増税されません。減税されます。

個人消費の起爆剤になりますように。

次回、このセミナーのお昼休憩に寄りました、お店の記事を書こうと思います。



  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月26日 19:59  カテゴリ:セミナー

LINE Pay 虎の巻講座。~誰でも1日でLINE Payエキスパートになれる~ 参加してきました。その①

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

行って参りました。LINE Pay 虎の巻講座。~誰でも1日でLINE Pay浮きスパートになれる~ 

久しぶりに名古屋という大都会の風に当たってきました。




やっぱり、今時のバリバリのIT企業さんです。セミナー資料の配布が、ほぼありませんで、机には、A4サイズ2枚の広告チラシが2枚あるだけでした。




受付に紙に印刷された「QRコード」が1枚置いてありました。

「このQRコードを読み取ってください」

受付の人にそう言われたので、言われるがまま、取り込みました。Boxというアプリで取り込むと調子が良いらしく、家具職人 杉田は、利用した事のないアプリでしたので、とりあえずダウンロードしました。

なんと、出てきました、A4サイズ88枚の資料がアプリに。今日日(きょうび)の、セミナーはこんな風なのですね。ペーパーレスというのですか。
驚きました。

====================================

QRコード決済のセミナーには、2回参加したことがあるのですが、QRコード決済事業社さん本家本元が開催するセミナーに参加するのが初めてでしたが、そんなにLINE Payの宣伝が強い訳でもなく、ちょっとびっくりしました。

キャッシュレスとは、という説明からはじまりまして、キャッシュレス決済の種類、決済後のお金の動きが、後払い・前払い・即時払いと3種類あるという説明。接触カード・非接触カード・磁気カード・QRコード/バーコード表示・QRコードスキャン・顔、指紋認証があるなどの説明を受けました。

LINEアプリの中にある、LINE Payという家具職人 杉田たは、数あるLINEアプリの中にあるLINEサービスのひとつという風に聞こえました。

LINE Payはチャージの仕方は、利用者本人の銀行口座のLINEへの登録をいちばん勧めておらました。セブン銀行や、ファミポート・LINEが発行しているLINE Payカードというプリペイドカードからもチャージが可能だそうです。
ここで、ひとつ間違えやすいのは、コンビニエンスストアで販売しているLINEプリペイドカードとは、別物のプリペイドカードであるということだそうです。コンビニエンスストアで販売しているLINEプリペイドカードは、LINE Storeの中のスタンプ等を購入するための専用カードで、このカードは、LINE Payには使えません。この辺がややこしいです。

====================================

QRコード決済は、はじまりから、何度か、不正アクセスによる不正な利用があったりしたのですが、キャッシュレス推進協議会という団体がガイドラインを作成して、どこのQRコード決済会社さんも、ガイドラインに従っておられるので、セキュリティに関しては、ご安心をという説明を受けました。

あとは、LINE Pay独自のインセンティブという他の決済事業社さんがやっていないポイント還元がありまして、「マイカラープログラム」という前月のLINE Payの利用額によって次月のポイント還元率が、緑・青・赤・白に色分けされて率が変化します。
本人確認の有無で、LINE Pay残高の上限が最高100万円まで保有できるそうです。この額は、他のQRコード決済事業社さんに比べて、かなりの巾がもたせてあると思います。

かんたん本人確認という方法があるのですが、メルペイでも家具職人 杉田はやりましたが、この方法は、杉田は苦手です。スマートフォンで自撮りして、「横向いてください。笑ってください。片目瞑ってください」とか言われながら、運転免許証も写すのですが、なかなか上手くいきません。銀行口座登録か、本人確認書類を郵送する方法をお勧めします。

あとは、LINE残高で、実店舗でも、支払は出来るのですが、LINE残高をLINEポイントに変えて、LINEポイントで支払うと、また、いくらか買物額よりポイント還元があると言う事を言っておられて、この方法は、LINE Payしか出来ないと言っておられました。
なんだか、よく考えないと、すぐに理解が出来ません。複雑やわ~。

失効期間が、LINE残高5年・LINEポイント180日間。LINE Payボーナス2年間と、それぞれバラバラなので、長く利用しないのなら、LINEポイントにずっとしておくのはやめた方が良いとアドバイスをされました。

送金や割り勘が簡単に出来るのが、LINE Payの売りのひとつみたいで、飲み会でのご利用には持ってこいのサービスだそうです。

会社間取引でも、お得な決済方法になるそうで、これからLINE Payを使った会社間取引の決済方法のひとつになるかもしれません。
決済権限をお持ちの方、LINE Pay、お勉強される事をお勧めします。

LINE Payは、クレジットカードと、紐付けすることは出来ますが、LINEグループ内のサービスのみにしか使えないそうです。この辺は、Pay-payさんや、楽天ペイさんとは違います。

====================================

他のQRコード決済会社さんたちとは、また違う、LINEらしい決済サービスを感じました。
午前と午後の2部構成で行われたこのセミナー、午前の部の説明としましては、こんなところで〆たいと思います。




次回、午後の部、増税時でもLINE Payを活用して売上アップを目指すセミナーについて記事を書きたいと思います。




  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月25日 17:07  カテゴリ:QRコード支払決済

ドコモユーザーのみなさん、こんにちは。杉田木工所キャッシュレス決済導入計画。「d払い」ご利用加盟店に参加です。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




2019年10月01日からはじまります、消費者・ポイント還元制度に合わせまして、数社のQRコード決済を取り揃えて参りましたが、バックボーンが非常に巨大な、あの「NTTグループ」さんが、はじめられました「d払い」に杉田木工所、参加いたしました。

昔、家具職人 杉田は、携帯電話をはじめて手にした日から、ドコモユーザーでした。
いろいろありまして、現在、auユーザーであります。

↓なぜ、ドコモユーザーから、auユーザーになったのかを書いた記事です。
2019/04/13
携帯電話の変遷。杉田木工所の場合。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。杉田木工所の通信関係は現在KDDIさんとKDDIグループ会社さんを利用しております。携帯電話サービスは「au」さん。事業所で利用しているネット環境等は中部テレコミュニレーション株式会社さん(コミュファ光)です。…



正直、「d払い」さんは、導入する考えがありませんでした。
この東海エリアは、その昔、携帯電話がガラケー全盛の頃、当時、王者でしたNTTドコモさんが、唯一、携帯電話のシェア(市場占有率)が、日本中で50㌫を割り込んでいるエリアでした。

必死に利用者を獲得して、日本の全エリアのシェア(市場占有率)50㌫以上を維持したかったと思いますが、auさんの出資会社のひとつにトヨタ自動車さんがいたため、その牙城は崩せませんでした。

iPhone3の登場や900MHz帯の登場と共に、ソフトバンクさんも、凄い勢いで利用者を増やされ、ドコモさんは、苦戦された東海エリアです。

他のエリアに比べて、東海エリアは、ドコモさん経由で「d払い」さんは、そんなにいないのではと、勝手に思ってました。が、
弟が、ずっとドコモさんのユーザーで、「d払い」をかなり利用していまして、

「なんで、d払いも入れないの?」

数社取り揃えた、QRコード決済事業社の加盟店になった杉田木工所にそう言いました。

それと、先日、参加しましたOka-Bizさん主催のセミナー「キャッシュレス決済導入セミナー」講演の中で、「d払い」ユーザーの利用者数が、凄い利用者数だったのを聞きまして、急遽、「d払い」に参加することにした次第であります。

↓先日、参加しました、Oka-Bizさんのセミナーについて書いた記事です。
2019/08/29
Oka-Bizさんのセミナーに行って来ました。お店をやっている方、キャッシュレス決済、とりあえず導入しましょう。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。↓今日のセミナーの先生です。長瀧 菜摘先生です。Oka-Bizセンター長 秋元さんです。本日のセミナーの司会をされました。行って来ました。Oka-Bizさんのセミナーに。このようなセミナーは、○○ペイの決済事業…



「d払い」さんは、スマホに表示させたバーコード/QRコードを読み取ってもらうことで、キャッシュレスで買い物ができる、NTTドコモさんの決済サービスです。代金は毎月の携帯電話料金と合算して払える他、クレジットカード払いやdポイントを利用した支払いも出来るそうです。

 dアカウントがあれば利用でき、ドコモ回線の契約がなくても利用できるのが「ドコモ払い」(旧ドコモ ケータイ払い)との大きな違いです。支払い金額200円につきdポイントを1ポイントためられます。d払いに対応したECサイトでの支払い時には、100円につき1ポイントがたまります。
 ドコモさんはキャッシュレス決済として、おサイフケータイを利用する「iD」も提供していますが、「d払い」はクレジットカードの登録が不要なので、クレジットカードを使えない/使いたくないという人でも、キャッシュレスで支払いができるのがメリットです。子供さんが際限なく使ってしまうのではという心配もご無用。未成年の場合は、電話料金合算払いの利用限度額が1万円/月に制限されています。

 d払いに対応するd払い加盟店は、市販のタブレットや専用アプリを用意することでサービスを提供出来るそうです。バーコードを読み取るリーダーがあれば、ソフトウェアのアップデートで対応でき、POSレジの大幅な改修など大きな初期投資を行うことなく導入できることが魅力だそうです。

d払いをお勧めしたいのは、やはりクレジットカードを持てない/持ちたくない人です。プリペイド型サービスのようにチャージも必要ありません。d払いアプリをインストールしておけば、本当にスマホ1台をポケットに入れておくだけで、すぐに買い物ができる。うっかりお財布を持ってくるのを忘れたというときも、d払いアプリをインストールすれば支払いが出来ます。

 また、d払いを導入するお店にとっては、おサイフケータイより導入が簡単なので、おサイフケータイに対応するのが難しい、個人商店など小さなお店でd払いが広がる可能性はあります。リクルートさんの「Airレジ」などが「d払い」さんに対応しており、初期コストは限りなく低い。例えば美容院さんが「d払い」さんに対応したら、お財布の管理を心配することなく、スタッフもお客様も、もっとリラックスできていいだろうと思います。
一般の利用者側の視点では、クレジットカードが不要、手続きが簡単という以外に、おサイフケータイを超えるメリットはないと感じたが、お店側には、導入コストが低いという大きなメリットがあります。今のQRコード決済拡大の流れに乗って「d払い」さんが広がっていけば、利用できる場所も増え、非おサイフケータイユーザーにとって使いやすいサービスになってくるだろうと思います。

(※モバイル決済サービスの使い方:「d払い」を実際に使ってみて分かった、メリットとデメリット より出典しました。)

「d払い」をご利用しての、杉田木工所へのご用命をお待ちしております。

次回、先日、台風15号の影響で、「中止」になってしまったLINE Payさんのセミナーが、名古屋エリアで復活開催されます。このセミナーの様子を記事にしたいと思います。



  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月24日 16:34  カテゴリ:金融機関

「でんさい」と呼ばれる電子手続き。自分だけ用意していても相手がいないと利用できません。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



先日、岡崎信用金庫さんの杉田木工所を担当してくれている職員さんが、杉田木工所に来所されました。

「でんさい」という電子サービスを利用してもらえませんか。というご依頼内容でした。

杉田木工所のBoo-logの中でも、何度か、あらゆるサービスが、電子していくという記事を書いてきました。
この「でんさい」というサービス、家具職人 杉田は、名称だけは、かなり前から知っておりました。

しかし、誰からもなんの説明も、おすすめもなく、ほぼ今日まで過ごして参りました。
要は、紙で振り出している有価証券(小切手や約束手形等)を電子化して、パソコンや、スマートフォンの画面の中に表示させて、取引先にデータのまま送信して、今まで紙で振り出していた有価証券(現金とほぼ同等に扱われる小切手や約束手形等を指します)にかかる手続きがいろいろ省けて、安全に取引先に送られるといったサービスです。といったところのものです。

1.今までのやり方だと、有価証券は、小切手帳・手形帳と50枚ほど、本のように束ねられていましたが、その本のように束ねられたものが要らなくなります。

2.印鑑や収入印紙と呼ばれるその有価証券を発行するのに、支払う切手型の税金ですが、それも要らなくなります。

3.現物が無く、データ化されるため、無くしたり、盗まれたり、災害に遭うことも無くなります。

4.金融機関によって手数料が異なるそうですが、岡崎信用金庫さんの場合は、法人格組織(株式会社やNPO法人や一般社団法人等)向けネットバンキング・おかしんビジネスダイレクトを利用しいてれば、でんさいの利用手数料自体はかからない。

このような事が、「でんさい」の導入メリット(良いところ)みたいです。







岡崎信用金庫の杉田木工所の担当者の職員さんに言ったんですけど、

結局、FAXやメールが出現したころにも、起こった事象ですけど、自社のシステムだけ利用出来ても仕方がないのです。
FAXでもメールでも、でんさいでも、データ化して取引先に送信しても、取引先も同じ内容のものが受け取れるシステムになっていないと、このようなものたちは、全く使えません。意味がありません。

たくさんの会社さんが、利用しましょう。でんさいを広めましょう。きっと利用している人、全員の日々の業務のどこかが楽になります。手続きや安全面が早くなります、高まります。

岡信さんたちは、宣伝をして、杉田木工所のようなところや、小規模事業店舗を回っていますが、どんどん岡信さんで働く人たちを削減する方向に向かないか、些か、杉田は心配になるのですが...。

もう、仕方ありません。デジタルの波を乗りこなして行きましょう。

でんさいという電子サービスのご紹介でした。
ご興味のある方、お近くの金融機関にご相談ください。

次回、何を書きましょう。今日の夜にでも、焼酎のゾーダ割、呑みながら考えます。



  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月23日 18:33  カテゴリ:製作事例

新たに取り付けたエアコンの下に穴が...。パネルを製作してはめてみました。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

以前、ご紹介しました、嫁さんの実家のキッチンに取り付けてあった古いエアコンの撤去後、同じキッチン内の別の壁に新しいエアコンが、取り付いたのですが、その壁には、新しいエアコンが取り付く前に、換気扇が取り付いていました。

↓以前書いたエアコンの取り付いて後にメラミン化粧板を貼った時の記事です。
2019/08/14
嫁さんの実家のエアコンの跡を化粧板を貼って、化粧するの巻。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。お盆休みの杉田木工所です。嫁さんの実家に帰省するのに合わせて、最近、実家のエアコンを買い替えた事で、エアコンの取り付け位置が移動したために、以前取り付いていたエアコンの跡が、出来てしまったので、どうするか…



嫁さんの義父さんが、

「換気扇の付いていた穴を利用して、室外機までのダクトパイプを取り付けたもんで、パイプのまわりが、こころもとない」

と言われるので、室内からパネルを製作してはめ込むことにしました。

↓薄っすら、壁紙の左側の外がわずかに透けているのが確認できるかと、思います。


↓換気扇が取り付いていた頃に、換気扇の電気を取っていたコンセントです。


↓左側の壁面です。ここに換気扇が取り付いていました。透けている箇所は、壁紙1枚しか壁がありません。


↓右側の壁は、普通の壁です。それなりの厚みです。


↓パネルを取り付けた後の写真です。真ん中のコンセントは、そのままにして、パネルの壁面側になる面にコンセントのあるところだけ、切り抜きまして、パネルをはめ込んであります。

ジャスト フィットです。



====================================

家具製作ではない、施工事例と言いますか、なんと言って良いかわかりませんが、こんな事も出来ます。杉田木工所は。

「こんな事、聞いたってもええだろうか。」

化粧板(ポリエステル樹脂合板・メラミン合板)を利用した細工(さいく)など、ちょっとした木材加工作業や、壁の補修など、ありましたら、杉田木工所に聞いてみてください。
内容によっては、

「それは、大工さんのジャンル。」

と、お電話やメール等で返事をする時もあると思います。その時は、大工さんを紹介しまし、杉田木工所で出来そうな内容でしたら、杉田木工所が施工しますし。

大工さん、建具屋さん、家具屋さん、と、だいたい、建築現場では、「違いがわからん。」とよく言われる3業種です。なかなか素人の方では、3業種の境目がわからないと思いますので、まずは、杉田木工所にご連絡ください。お答えいたします。

次回、「でんさい」と呼ばれる有価証券の電子化について記事を書こうと思います。



  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月22日 17:51  カテゴリ:その他

娘のたいいく大会 2019 に行って来ました。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



娘の中学校に行ってきました。
体育大会が、行われるというので、時間もありましたし、嫁さんと見に行ってきました。

4月の入学式以来の訪問でして、活動する場をはじめてたずねました。

80㍍ハードル。100㍍走。200㍍走。1000㍍走。1500㍍走。

どの競技も、スタート前にゴール位置から、その場所を受持っておられる先生のすべての安全と、異常無しの確認とともに、笛がなります。
さすが、中学校です。「シッ~~~~ン」とします。
スターターピストルを持った先生が、オンユアなんとかと言って、足を載せてスタートする台に誘導します。

「セッツ」 「バ---ン、逃げろー

と、ともに生徒たちは走り始めます。

まるで、普通の陸上競技の大会に競技を見に来ているようです。小学校とは、えらい違いです。
びっくりしました。

ほんとは、大会中の写真をBoo-logにアップしたいのですが、学校から配布されたプログラムの中に、学校行事の写真をSNS等へのアップは、控えてください。と書いてあったので、残念ながら、文章を綴っております。

クラス対抗の全員リレーや、クラス対抗の選抜メンバーによる800㍍リレー。
それぞれ、各クラスの応援が素晴らしかったです。



午後からのプログラムで、女子生徒による、棒を使った綱引きのような演目や、男子生徒のよる騎馬戦が行われ、女子生徒による、棒を使った綱引きのような演目は、赤白に分かれて、両陣営が始まる前にポカリスウェットのコマーシャルのような、ラグビー・ニュージーランドのオールブラックスの「ハカ」とまでは、言いませんが、そのような踊りがありまして、微笑ましかったです。


年をとると、「今の若者は」とはじまり、自分たちの若い時の方が、何かと凄かったみたいなことを言い出す人が居ますが、家具職人 杉田は、そんなことは、一切ないと思います。杉田の世代より若者の人口は、少ないかもしれませんが、スピリットは、杉田が若かった頃と、その先輩たちが血気盛んだったころと今の若者たちも何もかわらないと信じてます。

騎馬戦での男子生徒の勇敢さは、圧巻です。惜しくも白が2連敗しましたが、その後の白担当の先生のフォローがきっと良いアドバイスを送ってたんだろうと想像します。

何年後の何十年後の日本を背負って立つ彼らに「エール」を送りたいと思います。

娘の成長と、娘のまわりの仲間たちとの楽しいひと時を目にして、素晴らしい感動をありがとう。と想いをよせ、今日は、焼酎のソーダ水割りを呑もうと思います。


また、来年、出来たら見に行こうと思います。


  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2019年09月21日 10:49  カテゴリ:まれでニッチな事例

建具に明かり採り窓を取り付けて欲しい。とのご依頼。稀有な事例のご紹介です。杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



先日、とあるお客様から、お仕事のご依頼がございました。
杉田木工所のBoo-logをご覧になってお電話を頂きました。

お話を伺いますと、お住まいを新築されたのですが

「浴室に入る前の脱衣場の室内建具に明かり採り窓を取り付けて欲しいが、出来るかね?」

家具職人 杉田は、思いました。 お住まいを新築されたのなら、その新築を請負われた建築屋さんに頼めばよろしいのではと。
杉田木工所にお電話をされたお客様にそうお伝えしました。

すると、お客様はこう言われました。

「今からでは、明かり取り窓が最初から組み込まれた新品の建具と交換するしかないと言われて、そればっかりなんだわ」

建築屋さんからすると、今更面倒だったのでしょうか。取り付けた建具に明かり採り窓を取り付けることの出来る建具屋さんが、協力会社さんの中にいなかったのでしょうか。よくわかりませんが....。

とりあえず、杉田木工所にお電話をくださったお客様に、現場を見せてください。と、お伝えしまして、数日後、現場を見せて頂きました。

↓ちょっと、写真の角度が変ですが、ご容赦ください。脱衣場の室内建具の写真です。

↓脱衣場のとなりに、2階の階段への入口踊り場というのか、正式名称がわかりませんが、その入口の室内建具の写真です。


2箇所の室内扉に、明かり採り窓の取り付けご依頼をお願いされました。

↓階段側から、撮った写真です。

↓脱衣場から、撮った写真です。


↓参考までに、写真を撮らせて頂いた、トイレの扉に取り付けてあった明かり採り窓の写真です。

↓反対側から、撮ったトイレの扉に取り付けてあった明かり採り窓の写真です。


トイレの扉は、手前に引いて開ける開きタイプの室内建具で、お客様からご依頼のあった室内建具は、横にスライドさせて開ける引き戸タイプの室内建具でした。

====================================

建具を少し調べさせて頂いて、なんとか杉田木工所で明かり採り窓が取り付けれそうなことがわかったので、お引受することにして、後日、明かり採り窓を取り付けたい室内建具2枚をお借りして、杉田木工所に運びました。

↓便利な時代であります。インターネットで調べたら「住友林業クレスト(株)様」製と判明しまして、いろいろ研究させて頂きました。


↓お客様にも、お渡ししましたが、取り付けた明かり採り窓のカタログからの抜粋です。アトムリビングテックさんの「スモールライト」というシリーズです。
この中のひとつを選抜しまして、取り付けました。


施工中の写真を採り忘れました。すみません。
↓取り付け後の写真です。

↓最新の室内建具なので、「ソフトクロージング」と言う、建具が最後に閉まる直前にゆっくり閉まる機構が建具上部に取り付いているため、
この位置に取り付けました。上から120㍉。扉当り見付から90㍉の位置です。




====================================

まとめます
杉田木工所では、基本的には、建具のお仕事は、引き受けておりません。

お客様と、建築屋さんとの間で、何があったのかは、聞いておりませんが、新品と交換するしか、方法が無いと言われてしまってその方法を実施すると、2枚の室内建具の交換で、かなりの追加価格になるということで、杉田木工所にご依頼をされたと想像します。

基本的には、杉田木工所では、建具のお仕事は引き受けておりませんが、内容によっては、杉田木工所で細工可能なご依頼でしたら、ご協力はさせて頂きます。

もし、このようなお悩みをお持ちの方がおられましたら、「杉田木工所」のご依頼連絡先、たずねてみてください。

お電話をする事に、お気持ち的に躊躇いのプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【参考価格】 ¥15,000.-~(消費税別途)
※2019年10月1日から、消費税が10㌫になります。キャッシュレス決済をご利用することをお勧めします。
※今回のご依頼は、参考価格より高額になっております。
※建具の枚数、取付仕様金具の経費別途プラスになります。
※所見費も込みになっております。ご連絡のご依頼後、(出来る・出来ない)の判断をさせて頂きたいので、現地(住宅の場合は住所・店舗や公共施設の場合は所在地)までの経費(燃料費等)を加算させて頂きます。遠方の方、ご理解賜りたいです。
※詳細につきましては、杉田木工所の電話・FAX・メールまで、ご連絡ください。お答えします。



次回、ゆるい記事でも書こうと思います。



  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)