毎日、チョコレートを摂取しております。

家具職人 杉田

2019年04月12日 18:14

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


家具職人 杉田も五十路の路を歩み始めまして、脳の衰えを(老いと呼んでもいいですが)日に日に感じております。
セミナーや講習会で以前会った事のある人と久しぶりに会うと40代までは割りとすぐに思い出せたものですが、最近はすぐに思い出せない事が多くなってきました。

名刺交換をした人とは、出来るだけその日のうちに名刺管理アプリに会った日や場所などをメモ欄に入力して次回会った時にすぐ思い出せなかったら名刺管理アプリを見て

「あ~~ぁ!」と心の中で叫び、「ご無沙汰しております」と言うようになりました。

人と対面で話をしていても、途中でそれまでなんの話をしていたのかど忘れしてしまい、相手に

「何の話をしてたっけ?」

と聞くこともしばしば。

ちょっと前ですけど、チョコレートのカカオポリフェノールは、脳の栄養といわれる「BDNF」に働きかけ、認知機能を高められる可能性があります。と聞きまして、ほんとは、高カカオポリフェノールのチョコレートを摂取したいのですが、高価なので、アルファベットチョコレートを摂取しております。効果のほどは自分ではよく分かりませんが、脳の衰えは幾分ゆっくりにはなっているのではと思っております。いずれは、物忘れももっと酷くなるんでしょうから。

杉田、基本的に甘いものが好きでして、チョコレートは杉田の好物ベストテンの上位です。スガキヤのソフトクリームと同じくらいの好物です。  
2019/04/11

ですので、毎朝と夕方、あと仕事が忙しくて疲れてくるとチョコレートを食べております。
真相は定かではありませんが、血圧も下げる効果がチョコレートにはあるとか。杉田、血圧のお薬も処方して頂いているので、

好きなものを食べている。
記憶力の維持と脳の活性化を促している。
血圧も下げてくれている。

一石三鳥であります。嬉しい限りです。

明日も朝夕にアルファベットチョコレートを摂取しようと思います。



関連記事