紙の説明書同封やめるそうです。目薬の。進むペーパーレス化。どんどん紙が要らなくなります。

家具職人 杉田

2022年02月22日 21:35

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


ロート製薬は

目薬の一部商品で紙の添付文書をなくすそうです。

注意事項や用法を外箱の内側に記載し、

紙の使用量を減らす。

まずコンタクト着用時向けのブランド

「Cキューブ」で2月中旬の出荷分から始め、

他の製品にも広げる。

ロートによると

一般用目薬では業界初の取り組み。

「Cキューブ」は容器ラベルのプラスチック量も

従来に比べて半減させる。

同社は温暖化ガスの

新たな排出削減目標を策定中で、

環境負荷を軽くする取り組みの一環だ。

====================================

日本経済新聞さんの記事からであります。

どんどん進みますねぇ

ペーパーレス化社会。

電子帳簿等保存法の施行が

2年先延ばしされたのですが

目薬の添付文書も無くなるそうです。



正直に申し上げて、

毎年、花粉症の酷くなるころに

目薬を買っておりますが、添付文書を

読んだことはありませんでした。

なくなると、それはそれで

どこか残念に思う訳ですが

環境の事も考えての事だそうで

いたしかたありません。


もうあらゆる説明文書が

購入した時点で付いてないものが

だんだん増えてきました。

欲しかったら、各メーカーさんのホームページに

入って、希望の機種の説明書をダウンロードすると

説明書は入手出来ます。

説明書が無くなってしまい

必要な時にないと困りますが

そんな事も無くなりつつあります。

便利ですね。

結局、杉田は説明書を印刷してしまうので

地球環境の保全に協力していないのかもしれませんが

全くないのも、せっかく

便利な機能が付いているのに

知らないまま、その機械やお薬の寿命を

迎えてしまうのはなにかもったいない気がします。


だから、説明書はとりあえず読みたい。

目薬は読まないですけど。


デジタルデバイスの登場は

世の中から紙をなくしてしまうみたいです。

慣れるしか仕方ありません。

iPhoneは最初の登場から

紙の説明書がありませんでした。

ネットからみんなで教え合い

理解を深める。

そんなアプローチの仕方を

アップルは提唱したかったのでしょうか。


すべてがそちらに揃え始めました。


【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp











関連記事