岡崎市の家具職人 杉田木工所|ニッチな場所にも収納製作 オーダーメイドや家具のリメイクもお任せください


2023年03月13日 22:09  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

「棚板」だけの製作。サイズにも寄りますが、このぐらいの費用は掛かります。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。





「棚板」だけの製作をいたしますと

どのくらいの費用がかかりますか。と

お客様よりお問い合わせを頂きました。


そのお客様は、最近、新築でご自宅を建てられたそうで

パントリーと洗面所の収納棚をご自身で

"DIY"で製作されるそうで、

棚板のみを製作してくれる木工所を

探されているとのこと。

棚板のサイズは

①巾860㍉×奥行600㍉×厚み20㍉
  が4枚。

②巾700㍉×奥行450㍉×厚み20㍉
  が4枚。




メラミン化粧板貼の指定だったのですが

あまりメラミン化粧板のグレードに

詳しくないとの事だったので、

杉田木工所で見繕ってみました。

白色のメラミン化粧板 K-6000knを選択。

ご希望の棚板サイズを見積もらせて頂きました。


棚板
化粧板:アイカ工業k-6000kn
サイズ:巾860㍉×奥行600㍉×厚み20㍉ 4枚。

1枚¥17,050.-(消費税込み)
4枚¥68,200.-(消費税込み)

棚板
サイズ:巾700㍉×奥行450㍉×厚み20㍉ 4枚。

1枚¥9,712.-(消費税込み)
4枚¥38,848.-(消費税込み)

で、見積金額をご提示させて頂きました。


【過去に例を見ないメラミン化粧板の高騰】

アイカ工業製メラミン化粧板 K-6000kn

3×6サイズで ¥10,450.-(消費税込み)いたします。

4×8サイズで、¥18,590.-(消費税込み)いたします。


【コストが掛かるというお話です】

サイズ:巾860㍉×奥行600㍉×厚み20㍉ 4枚の

棚板を製作しようとしますと、4×8サイズが2枚要ります。

下地材も、接着剤も要ります。

メラミン化粧板が0.95㍉しかありませんので

2.5㍉厚みのベニヤにメラミン化粧板を貼ってから

下地材に貼りますので、その分も掛かります。

家具屋 杉田の製作費も掛かります。





家具の製作があって、家具の中に

棚板があったとしてその棚板の追加分が

発生した場合は、もう少しお安くなりますが

棚板だけの製作ですと、材料代の分は

どうしても、まともに掛かってしまいます。

棚板の表面材をRK-6000という

ポリエステル樹脂合板にしても

厚みの部分を見付と言うのですが、

この見付材を化粧するのに、メラミン化粧板が

3×6サイズで別で必要です。

ポリエステル樹脂合板 4×8サイズ 2枚と

メラミン化粧板の3×6サイズ1枚が必要で

結果的に総合計で、4×8サイズ 2枚買うのと

変わらなくなります。




ただ、四角い棚板だけなら

ホームセンターでも、製作してくれると聞きました。

そちらに行かれても良いと思います。

ただ、表面強度はメラミン化粧板より落ちます。


本日は、表面材にメラミン化粧板を貼った

「棚板」を杉田木工所で製作するとこのぐらいになります。

という記事を書かせて頂きました。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]








  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2023年02月21日 21:40  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

マルニ木工製ベルサイユダイニングテーブル(伸長式)の修理。受注に至らずです。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。






ベルサイユ シリーズ
ベルサイユ ダイニングテーブル(伸長式)
No.1245-20-0000  ¥393,800 (本体 ¥358,000 )
デザイナー R&D
寸法 W2,140又は1,580×D970×H692mm
脚間長1,566又は1,006・脚間短737・幕板下部高590mm
主材 ビーチ/天板:ブビンガ突板
塗色 WL-5 グレースウォールナット
塗装 ウレタン樹脂塗装
重量 35.0 kg
機能 伸長式テーブル天板を伸縮させることができますので、
    一つのテーブルで6人用にも4人用にも使え、
    不意のお客さまにも便利です。






     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


マルニ木工製のダイニングテーブルの

修繕依頼を頂きました。

天場の一部に大きなキズのようなものが

ありまして、修理出来れば修理して欲しいとの

ご依頼でありました。







いろいろと手を尽くしてみたのですが

天場に貼ってあります「ブビンガ」という

木材の突板やタンパンと呼ばれるシート材の

入手が出来ませんでした。

アフリカの方で植育された木材みたいです。

あまり流通してないのではないかと思います。


仕方なく、マルニ木工さんに問い合わせてみました。

近年、昔製作された"マルニ木工製"の家具を

修繕・修復するマルニ木工様の社内に専門の

修復部門の業務を取り扱っている部署があるそうです。

そちらの部署では、

特殊ルートがあるのだと思います。


ブビンガ材があるみたいで、

あまり聞いた事のない、修復方法で修理を

されるみたいです。




どうも、真ん中の部分に500㍉角の

「付録天板」が登場して、テーブルが長くして

使うことも出来るみたいです。









修復には、本体価格のほぼ半分ほどの

費用がかかるみたいです。

杉田木工所のマージンも込みです。


残念ながら。お問い合わせを頂いた

お客様からは、受注のご依頼はありませんでした。

家具屋 杉田の個人的な意見としては、

かなりの費用がかかっても、修復する「価値」は

非常に高い。と思います。

マルニ木工製の家具をお持ちで

修復しようかお悩みの方は、マルニ木工様の

修復部門の門を叩かれては如何でしょうか。

マルニ木工様の流通部隊の人が、西三河エリアに

おられるそうなので、

直接頼まれては如何かと思います。

大変、素晴らしいダイニングテーブルでありました。

家具と言うより、

「美術工芸品」と言うカテゴリーだと

思います。

【マルニ木工様の修復部門お問い合わせ窓口】
〔株式会社マルニ木工 大阪ショールーム〕

〒540-0011大阪府大阪市中央区農人橋1-4-33
アメリカーナビル3階
Tel. 06-6910-1250
Fax. 06-6910-1251

Open. 10:00-17:30
火・水・木曜 定休
[email protected]
www.maruni.com





【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]








  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2022年10月10日 11:31  カテゴリ:クレジットカード支払決済カテゴリ:行政機関カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

家具のリメイクに岡崎市やキャッシュレス決済会社さんが開催する"ポイント還元キャンペーン"を上手くご利用ください。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。











少し前に、お問い合わせのあった

テーブルのリメイクのご依頼でした。

長さ1,400㍉×巾750㍉×床から天板トップまで680㍉

のダイニングテーブルを

長さ700㍉×巾750㍉×床から天板トップまで680㍉

にして欲しいとのご希望でした。


天板の表面がかなり削れて摩耗して

下地がむき出しの状態ではありますが

塗装がしなくて良いので、長さだけ短くして

ほしいとの事でした。

永くお使いになられて、お子さんたちの成長を

いっしょに見守ってくれたテーブルだそうで

お子さんたちも大きくなって、

現在はあまり使わなくなった

テーブルですが、捨ててしまうのは、

お気がとがめられる。

との事で、杉田木工所にリメイクのご依頼を

お問い合わせくださいました。


杉田木工所としましては

ダイニングテーブルのリメイク
¥22,000.-(消費税込み)
お見積りをさせて頂きました。

テーブル全体の塗装もやり直すことになりますと、

¥27,500.-(消費税込み)は少なく

見積もっても掛かってしまいますので

トータルで¥49,500.-(消費税込み)ほどには

なってしまいます。


塗装無しでという事でしたので、

¥22,000.-(消費税込み)を

お伝えさせて頂いたのですが

ご予算が、ここまで届かないとの事で

保留とされました。


このお問い合わせを頂いたときに

お客様にお伝えするのを忘れてしまって

今ここの杉田木工所Boo-logで今回のお客様も

含めまして、今後、杉田木工所に

同様の家具のリメイクの

ご依頼をされる未来のお客様に向けての

ご提案です。


もし、お客様がQRコード決済を

ご利用のお客様でしたら、1年に1回ぐらい

自治体が主催で開催される

「ポイント還元キャンペーン」をご利用されては

如何でしょうか。

最近で申しますと、2022年の8月に

岡崎市で1ヶ月間開催されました

3社(PayPay・d払い・au Pay)のいずれかの

QRコード決済会社を利用して杉田木工所で

お客様が発注された家具のリメイク代金のお支払を

行なって頂くと、例えば2022年の8月ですと

20%のポイント還元キャンペーンでしたので

購入金額の20%還元とは、

「購入価格(一般的に税込価格)の20%分が戻ってくる」

ということになりますので

「20パーセント還元の値=購入金額×0.2」で

計算します。

↓2022年08月に1ヶ月間実施された岡崎市主催のポイント還元キャンペーン。



 例えばです。

20パーセント還元とは「購入金額の20%分が戻ってくる」という意味です。
購入金額は税込価格であることが多いです。
20パーセント還元の計算式は下記の通りです。


・20パーセント還元=購入価格×0.2


22,000円の家具のリメイクを発注したときの20パーセント還元は

「22,000×0.2=4,400円」です。

財布から22,000円を出して杉田木工所にお支払をされると
4,400円が戻ってくる、というイメージです。

※ただ実際は現金ではなく、
ポイントや電子マネーで還元されることが多いと思います。


これが仮に家具のリメイクではなくて

新規でオーダーメイド家具を製作した価格が

¥220,000.-(消費税込み)だった場合

20パーセント還元は、44,000円が戻ってくる

イメージです。

還元されたポイントは

他の買い物に使うことが出来ますし

会社によっては投資に回すことも出来る

会社さんもおられます。


杉田木工所の通常受注金額は

かなりお値打ちになります。


QRコード決済やクレジットカードでも

時々、キャッシュレス決済の普及促進策として

各社から時々、「ポイント還元キャンペーン」が

開催されます。

キャッシュレス決済の普及率が50%を超えるほど

普及しますと、各社の

「ポイント還元キャンペーン」は

なくなってしまうかもしれませんが、

来年以降も当面はつづくものと思われます。


このようなお値打ちにいたす

杉田木工所での家具のリメイク

発注額のお得なやり方もございます。


次回以降、お電話や

杉田木工所LINE公式アカウントからの

お問い合わせ時に、杉田木工所側から

そういった情報もお知らせさせて頂きます。


今、日本の各地の自治体で

QRコード会社とタッグを組んだ

お値打ちにお買い物が出来るキャンペーンを

ここ数年景気浮上策の一環として実施されています。

我、岡崎市も、

もう3回~4回は実施していると思います。

来年も実施されると予想していますし

開催されるたびに、会社さんが増えたりして

スケールアップが図られ続けています。


杉田木工所でのお支払と

お見積り金額をお値打ちにする方法として

ご利用されては如何でしょうか。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2022年09月20日 21:36  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

アンティーク家具をご購入された量産家具に合わせて使いたい。生まれ変わらせることは可能ですか。のお問い合わせに答えた結果。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


先日、お問い合わせのあったお話です。

残念ですが、受注には繋がりませんでした。

予想ですが、かなり以前からお客様が

所有して使われている収納ボックスみたいです。

現物を見ておりませんので、写真から察するにです。









縦450㍉×横450㍉のサイズで

引き出しが付いていますので、奥行きは350㍉~400㍉

ぐらいの箱が6個あるそうで

6個の箱が一体になっているのか、

1個1個を繋げて使っているのかもわかりませんでした。



最近ご購入された量産家具があるそうで

その量産家具のサイズに合わせてリメイク出来ますかとの

お問い合わせでした。

量産家具の全体のサイズとかは

家具屋 杉田にはわかりませんでしたが

奥行方向は、180㍉みたいです。

6個の箱を縦300㍉×横400㍉×奥行き180㍉位の

小物入れに生まれ変わらせていただくのは可能ですか

出来るとしたらおいくらかかりますか。との

お問い合わせでした。



☆杉田木工所が出したお答え☆

リメイクは可能だと思います。

ただ、奥行きを180㍉まで短縮して、引き出しを

どうされるのか。全体に縮めた家具の奥行きが

180㍉になったとして、再塗装する部分や

再製作しないといけなくなった部分。が

あらたに必要になったりしないかなど。

一度拝見させて頂かないと確実なお見積りが

出ない事。

を答えさせていただきました。




★お客様からのお返事★

漠然とお考えだったみたいで

ただ、最近ご購入された家具とジョイントして

使えるのであれば、リメイクしたいとのお返事。

ご予算は¥30,000.-。




~~ 結 論 ~~

せっかくお問い合わせ頂いたのですが

ご予算が¥30,000.-との事で、杉田木工所としましては

受注基準に届いていないご予算の為

お引き受けは難しい。とお伝えさせていただきました。

概算ですが、再塗装する部分が出てきたり

再製作する部分が出てきたりしますと

約¥93,500.-(消費税込み)~¥110,000.-(消費税込み)は

かかってしまいます。

今回のお客様も、

量産家具とオーダーメイド家具とは

同じ家具で、そんなに価格帯に開きがないだろうとの

予測で、杉田木工所にお問い合わせ頂いたみたいです。


我々、オーダーメイド家具屋の

家具をご購入希望の消費者の方々への

広報活動が一般に広まっておらず、

我々オーダーメイド家具屋の

努力不足を感じた次第であります。

申し訳ございません。


■■ さいごに ■■

永く使われてこられた家具を

生まれ変わらせる事が出来るのであればという

お考えは素晴らしいと思います。

しかしながら、杉田木工所をはじめとして

オーダーメイド家具屋は、

営利を目的とした事業所であります。

お客様がご用意頂いたご予算と

オーダーメイド家具屋が見積った見積費が

お互いの許容の範囲のなかで「合致」して

バランスの取れた商取引として成立させませんと

お客様にも我々オーダーメイド家具屋にも

わだかまりを残したまま、受注・納品といった

宜しくない方向で着地してしまいます。

お客様とオーダーメイド家具屋、お互い

気分よく商取引を完了させて

お客様は「良い買い物だった」

オーダーメイド家具屋は、「良いお仕事だった」、と

心より思えなければ、後悔が残ります。

この「後悔」だけはお客様に味合わせたくない。


これが杉田木工所の信条です。


もし、お手元に永く使われている家具が存在して

リメイクをお考えの方がおられましたら

この記事を参考にして、お考え下さい。


ご不明な点な杉田木工所がお答えいたします。

経年劣化した金物も交換したりする

場合もございます。

リメイクもお客様の所有されている家具たちによって

マチマチです。

一概にこうですとは言えませんので

その点も考慮されて

杉田木工所をおたずねください。

お問い合わせは「無料」です。

お気軽に杉田木工所LINE公式アカウント

ご利用ください。

よろしくお願いいたします。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2022年09月02日 21:39  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

外観様式内部和ダンスのリメイクをご希望。"想い"が無いのでしたら、量産の移動式収納で良いと思います。の巻。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。











     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


残念ながら、

受注には繋がらなかったお話です。

はじめまして!
和ダンスをコンパクトにしたいのですが、可能でしょうか?
亡くなった祖母が仕立てくれた着物が入っていますが、ほとんど着ていません。
結婚した娘たちも興味ないので、いずれは処分することになると思いますが、まだ勇気がありません。
マンションで部屋も狭いので、もう少しコンパクトになればと思ってます。
おおよその費用も知りたいです。
写真のタンスですが、扉の一部や引き出しも少し壊れてます。
処分して、キャスター付きの簡易なものを買うか、今ある和ダンスの中の箱を重ねておくだけにしようかとも思ったりしてます。
お時間あれば、教えてください。


杉田木工所LINE公式アカウントからの

お問い合わせ、ありがとうございます。

サイズや大きさがわかりませんので

返事が難しいのですけど

とりあえず家具屋 杉田が思ったのは

コンパクトにすることは出来るという事です。

どのくらいのコンパクトにするかにもよりますが

小型化することは出来ると思います。


それで、概算ですけど、あくまで。

杉田木工所としましては、¥55,000.-(消費税込み)

以下での金額での「リメイク」は難しいと

お伝えさせて頂きました。


結果から分かったのですが、このアンティーク家具を

「リメイク」して収納として今後使い続けるのか

¥30,000.-弱の量産型家具をご購入されて、

このアンティーク家具は、手放してしまうのか。

漠然と軽いお気持ちで

杉田木工所LINE公式アカウント

ご相談くださいました。

このようなご相談の時に

ほんとに良く聞かれるのですが、

数万円というお金を杉田木工所に託されて

家具として価値がそこまであるのか。という

お客様の心の葛藤です。


今回、お問い合わせくださったお客様にも

お伝えしたのですが

目の前に存在する家具に「価値」を付けるのは

あるいは、「価値」を吹き込むのは


お客様ご自身です。


長く暮らしを共にしてきた家具。

何十年という経年劣化により、いろいろなところが

壊れたり、色褪せてしまったりしている。

でも、お客様が嫁がれる時に、ご両親が

嫁ぎゆく娘にと託してくれた家具。

そこには、ご両親の"想い"があります。



お客様の住環境がどんなに変化しても

傍に置いていっしょに過ごしたいという

"想い"を継続させるお手伝いをさせていただく。


この理念が、思想が「家具のリメイク」の源泉です。


勿体ないから、直して今後も使いつつけれるのなら

多少、お金がかかってもやってみたい。


お気持ちもお考えも立派だと思います。

まさにSDGsであると思います。

しかしながら、「家具のリメイク」という

レベルまで落とし込まれますと

お金のかかり方は、大概、お客様のご予算を

上回ることがほとんどであります。


もし、そのアンティーク家具に

"想い"が存在しないのでしたら

物理的に、直して使えるのならというレベルでしたら

そのアンティーク家具は、

手放された方が良いと思います。

直すレベルにも寄るとは思いますが、

がっつりとリメイクしたいという

レベルに達していないのであるのならば

手放しましょう。

現代は、メルカリに出品するという事も出来ます。


もし、アンティーク家具を所有している方で 

直した方が良いのか、迷われている方は

杉田木工所にご相談くださっても結構です。

ご相談には乗ります。

ただ、必ず、良い結果になるかは保証できませんので

そこはご了承頂きたいと思います。


量産型家具の¥20,000.-~¥30,000.-クラスの家具

は、長く継続して機能し続けることが

困難なものが多いと思います。

それでも、そのぐらいの寿命で良いとお考えになるのか

お決めになるのも、お客様ご自身です。


価値」って人それぞれなのです。


「大切なもの」も人によって違うのです。

第三者がモノを見て、その人には、「価値」が

なくて所有しているひとには、「価値」があるから

所有し続けているわけで、同じ価値感どうしなら、

高値になってしまう「価値」も

あるのです。


あなたにとっての¥100,000.-。

杉田木工所が頂く¥100,000.-。

「価値観」がいっしょなら、

「家具のリメイク」は成立します。


「家具のリメイク」のお問い合わせが

最近ありまして、お客様にお伝えした事。

今回、記事にさせて頂きました。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]













  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2022年08月12日 15:26  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

オーダーを受注させて頂いてから業務スケジュールを立てて動き出します。お客様にこの事についてお見知りおき頂きたい事柄。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




〔お盆中の営業案内〕

08月11日(木曜日・祝日・山の日)  営業日
08月12日(金曜日)      営業日
08月13日(土曜日)      営業日
08月14日(日曜日)     休 日
08月15日(月曜日)     休 日
08月16日(火曜日)     休 日


08月17日(水曜日)以降は通常営業しております。






     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


先日、受注保留だった案件が

最終的に「キャンセル」になりました。

受注するまでに杉田木工所側からお願いする事や

ご予算の関係でお客様のお考えが実現しない事や

いくつかのハードルがございます。


受注保留だった案件は

ご予算の関係で、お客様に動いていただく

案件で最初の打ち合わせから2ヶ月を経過して

最終的に「キャンセル」に至りました。


杉田木工所が提示したお見積り額を

最初からご了承いただければ、杉田木工所が

1からすべて動きますし、業務完了に向けて

全力で事に当たらせて頂きます。

どうしても、途中の部分を(コストの関係で)省きたいとの

「申し出」でしたので致し方無いく

お客様にお願いしました。


オーダーメイド家具の製作にあたり

杉田木工所で受注して製作するオーダーメイド家具は

杉田木工所以外にも、家具のいろいろな部分を

杉田木工所の関係会社に委託する場合もございまして

それはどうしても避けては製作が完成しないため

致しかたの無い製作工程なのです。


杉田木工所をはじめ、杉田木工所の関係会社は

年間を通してスケジュールを立てて1年間の業務を

遂行いたしております。

これはどの業種のどちらの会社さんも

同じだと思います。


1年間のスケジュールの中で最も優先される業務は

毎年、

レギュラーで頂いている会社さまから頂く業務です。

杉田木工所の場合、1年間の中で個人のお客様から頂く

業務は「スポット」と呼んでおります。

この「スポット」という業務は、

杉田木工所もいつ発生するかは

わかりませんし、だれにもわかりません。

事前に例えば、

6月にご依頼されて8月中に製作・施工したいと

打ち合わせを行っていて、他の業務に影響が無ければ

6月にご依頼されて8月中に製作・施工できるわけです。


ところがです。

杉田木工所の関係会社の年間スケジュールは

杉田木工所でもすべて把握しておりませんし、

拘束も出来ません。

出来る範囲があるとすれば、杉田木工所の関係会社の

年間スケジュールを把握することだけです。


杉田木工所の関係会社も

杉田木工所以外のお仕事を抱えておられます。

杉田木工所の関係会社はそこの会社の年間スケジュールで

1年間動いています。

杉田木工所で発生した「スポット」の業務を

杉田木工所の関係会社さんに委託する場合

関係会社さんのレギュラー業務が最優先されて

レギュラー業務の合間合間に「スポット」業務を

組み込んで頂き業務を進めているのです。




お客様にお見知りおき頂きたいことは

家具の製作や家具に関係する部分の業務を

すぐに頼まれてもすぐに遂行できない場合があります。

という事。

1年間のスケジュール中には

「繁忙期」もあれば「閑散期」もございます。

「閑散期」でしたら、

すぐに業務を遂行出来る事がほとんどですが

「繁忙期」は、「繁忙期」が落ち着くまで「スポット」の

業務は後回しにされますし、すぐの遂行はまず無理です。

それと、「スポット」業務を関係会社に委託するのに

関係会社から快諾を受ければ、その関係会社の

年間のスケジュールのどこかに「スポット」業務を

組み込んで頂くわけで、余程の理由が無い限り

このようなタイプの業務受注では

「キャンセル」はお止め頂きたく存じます。

オーダーメイドの世界は、

受注後、「キャンセル」になりますと

かなりの痛手を出してしまいます。

てずから、一旦受注が決定すれば、

「キャンセル」は無しでお願いいたします。


今回の受注保留案件は

間が2ヶ月空きまして、お客様のお気持ちにも

当初ほどのボルテージが無くなってしまい

「キャンセル」になったのですが

出来ましたらお早めに、「キャンセル」したい旨の

ご連絡を杉田木工所LINE公式アカウントまで

お願いしたいです。

「キャンセル」したい

お気持ちになられたのは仕方がありませんので

出来るだけ早めに杉田木工所LINE公式アカウントまで

ご連絡ください。24時間365日いつでも構いませんので。


繁盛している飲食店がテレビの取材を断っていると

事前にお店の取材をお願い来られた

テレビ局関係者にお伝えしている

場面を何度か見たことがあります。

それは、テレビ番組を見た新規のお客様たちが

お店を占拠してしまい、いつもお店に来てくださる

常連のお客様方にいつものようにサービスを

提供する事が出来なくなってしまい

常連のお客様方に迷惑をかけてしまうためです。

もうひとつ、似たような事象(じしょう)があります。

とある飲食店をまるまるワンフロアすべて貸し切りで

とあるお客様がそこの飲食店をご予約されて

前日に「キャンセル」された案件です。

その飲食店は

その日のために、常連のお客様の来店をお断りして

人員を配置して、満席のお客様を振る舞う

食材を買い上げてその日に臨んでおられます。

それを前日に「キャンセル」と簡単に止めにされては

お店もたまったものではありません。

キャンセル料が発生するのは当然ですし

その日の売り上げが無くなってしまう店主さんの

お気持ちは慚愧に耐えません。


事業所も受注後はは全力で事に当たります。

お客様にも、

お店側の事情をお察し頂きたくお願いしたいです。

出来る事、出来ない事もあります。

商取引のお客様、お店側、双方に

「モラル」と「思いやり」が持ち合わさって

事が行われていれば

理想と考えます。


今回は、

受注とキャンセルについて

杉田木工所の考え方を

書かせて頂きました。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2022年08月04日 21:55  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

岡崎市の杉田木工所に見本で送られてくる参考家具よりオーダーメイド家具が「安価」になる事はほぼありません。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


杉田木工所LINE公式アカウント

たくさんのお問い合わせを頂いております。

この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。


ありがとうございます。


「家具のリメイク」や「家具の再塗装」に

関するお問い合わせや

杉田木工所からのご提案に賛同していただき

受注させて頂く事になった事例もたくさんございます。


なかでも、ちょっと心苦しいと言いますか

多分受注に繋がらないだろうなぁ。と

思ってしまう予想が当たってしまうお問い合わせについて

杉田木工所の考えをお伝えしようと思います。


インターネットが日常の当たり前の

風景の時代ですので、ネットの中から

見つけた家具や収納、ダイニングテーブルなどの

写真を杉田木工所LINE公式アカウント

送ってくださり、

「こんな感じのモノが欲しいです。」と

メッセージを添えて杉田木工所に

お問い合わせを頂くことが多くあるのですが

お客様が欲しい収納の写真をネットで見つけられて

その写真のどこかに

「希望小売価格」が表記されていると思います。

大変申し訳ないですが

ほぼ、ほとんどの場合と言って良いと思いますが

その「希望小売価格」より

杉田木工所の見積価格が「下回る」事は

まずありません。残念な事をお伝えしますけど。


楽天さんやAmazonさん、あるいは

自社生産された家具をネットで

小売りされているスモールショップさんで

小売りされている家具たちは、ほぼ量産タイプの

家具たちになります。

量産タイプの家具とオーダーメイド家具のコスト計算は

根本的に違います。大袈裟に言えば

「次元」が違います。


家具のリメイクの場合、

お客様の家具を直したり綺麗にしたりと

新たなモノに甦らせるのですが

材料を新たに仕入れたりするだけで

材料によっては100,000円近くするものも

ございます。

お客様の家具を甦らせるのに

再塗装を施す場合が発生したりする時があります。

塗装すれば最低でも

22,000円(消費税込み)から33,000円(消費税込み)は掛かります。

トータルで計算すると

110,000円になったり165,000円になったり

しまして、新品の家具が購入出来たり

新品の家具の購入費よりかかってしまう場合も

あり得ます。

ですので、ネットの写真に「希望小売価格」が

表記してありますと、だれでもその表示価格を

基準にして、我々の見積価格と比較されるのだろうと

思いますが、ほとんどの場合、

その表示価格よりは「高額」になります。




「木」と言うのは

世間一般的に取り扱いグレードとしては

「高級」のグレードに入れられて扱われることが

普通です。

トヨタさんのレクサスやホンダさんのレジェンド

外国製の自動車の内装に「木」が使われると

内装グレードは一気に高くなると思います。


最近、杉田木工所Boo-log内でも時々

ご紹介しています、国連が示した今後の

世界モノづくりの標準とされる "SDGs"

その一環で、木を使ってビルを建てる事が

少しずつ増えてきているのですが

在来工法の鉄筋コンクリート造でビルを建てるより

建築費が1.5倍高くなるそうです。

これから、「木」のビルの建築を増やして

建築コストを安くしようとスーパーゼネコンさんたちは

目論んでいるみたいですけど

今はまだ高いです。

↓まもなく建てられる東京海上ホールディングス(HD)の本社ビルです。木製です。



↓名古屋市にある木製ビル






材料費だけでも

オーダーメイド家具の世界は

高く取引されます。

ここ数年の「ウッドショック」で

一時的なのか、今後は今の水準で

取引されるのかわかりませんが

過去にないぐらいの高騰価格帯に

今、「木」はいます。

それと我々の製作費と経費が

お見積書には反映しています。


どうか、これらの事情やあり方を

ご了承の上、

「家具のリメイク」や「家具の再塗装」を

お問い合わせ下さい。

工夫したり何かしらの事情で

お安く提供できるようなサービスがあれば

お伝えしようとは思います。


「お安くあげたい。」

というお気持ちは

杉田木工所もとてもよく理解できます。

我々も趣味で木製品の販売を行っているのではなく

営利目的です。

みなさまと同じで生活もございます。

物価やサービス価格高騰の昨今

杉田木工所も杉田家も大変なやりくりの中におります。

ほとんどの方が感じている事でうちだけが

特別でないのも十分承知しております。

ですが、モノづくりと商品相場ですので

赤字やコスト割れで

お客様に木製品をお渡しする事は

不可能です。

これらをすべて踏まえられて、

杉田木工所LINE公式アカウント

お問い合わせをお願いいたします。


世界中の経済が安定し

日本国の好循環によるインフレのおとずれを

祈念いたしまして

本日の杉田木工所Boo-logを

締めたいと存じます。

宜しくお願いいたします。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年09月15日 21:38  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

"家具の再塗装"。ご購入した金額との比較。同額。或いは1/2。どうされるかはお客様のご判断です。ご参考にしてください。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。



【既設テーブル再塗装のご依頼】

〔内 容〕

はじめまして。
Tと申します。
テーブルの塗装と引取、配送込みの代金の見積をしていただきたいです。
120センチ角で天板のみです。住所はA市◯◯町です。



【杉田木工所 見 積 価 格】
¥110,000.-(消費税・搬出入費込み価格)
※詳細については、杉田木工所(☎0564-52-3279)にまでお問い合わせください。

〔キッチンテーブルのデータ〕
サイズ: 長さ1,200㍉x巾1,200㍉x床からの高さ 不明

表面材:天然材(集成材)と思われます。
   ※木種まではわかりません。  
表面加工:ウレタン樹脂塗装と思われます。

先日、お問い合わせを頂きました

テーブル再塗装作業のご依頼です。

ほんとにお問い合わせが多くて

びっくりです。

何年ご使用になられたのか。

どうして"再塗装"と思われたのか。

いずれも不明です。

サイズが1,200㍉角という事と

真ん中の400㍉角ぐらいでしょうか

蓋のような取り外しが可能で

鍋料理をしたりする時に取り外して

ご使用出来るテーブルと思われます。


お客様のご希望のご予算と

杉田木工所の"家具の再塗装"のお見積りに

かなり乖離(かいり)が多い場合が見受けられ

なかなか、受注に至りません。

"家具の再塗装"の場合

①現状の塗装をすべて擦り落して剥離するのに1日掛かります。
②着色塗装をして一旦「乾燥」させます。
③ウレタン樹脂塗装の下地材をスプレーガンで吹き付けます。
 乾燥後、紙ヤスリペーパーで凹凸を削ります。

④ウレタン樹脂塗装の仕上材を
 スプレーガンで吹き付けます。

乾燥後、完成です。

全行程、4日ぐらいはかかります。

お仕事の受注具合によって

家具のお預かり日数が10日ほどになる

場合があります。

かなり手間のかかる作業と工程です。

かなり小さな家具でも¥20,000.-~¥30,000.-ほどでは

杉田木工所としまして受注致しかねます。


今回のお客様は、再塗装代と

引取り・配送費込みの代金見積を

ご希望という事で

搬入・搬出費込みのお見積りで

ご提示させていただきました。


"家具の再塗装"の場合

ご依頼のお客様がお考えておられる

ご予算より多くなることが多いと思います。

そこで、杉田木工所にお問い合わせを

される前にお考えいただければ

と思う再塗装の施工の判断材料を

お伝えしますので、ご参考になさってください。


①思い出が多くあるキッチンテーブルであること。
 今後も使わないにしても傍に置いておきたいとお考えの方。

②とても使い勝手が良く、高さが10㍉ほど高くなったり
 巾が広くなっても今お使いのキッチンテーブルを修繕して
 これからも使い続けたいとお考えの方。

③あらたに購入するキッチンテーブルと同額の
 修繕費用がかかっても「価値」が存在するとお考えの方。


この3つの選択肢に当てはまらないと

思われるのでしたら、

家具の再塗装はおやめになった方が良いです。


どうされるかの結論は

お客様がお決めになることになります。

ご購入した金額の1/2のご予算でも

再塗装して今後もご使用したいお客様。

ご購入した金額の1/2もかかるのか

と思われるお客様。

杉田がご提示出来る事はここまでです。


あとは、お客様のご判断になります。

今回の杉田木工所Boo-logの記事が

あらたな"家具の再塗装"をお考えの方の

ご参考になれば幸いです。


【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年08月29日 18:01  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

キッチンテーブル再塗装作業。ご購入された価格を思い出せれば思い出してください。一旦考えましょう。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


先日、お問い合わせを頂きました

キッチンテーブル再塗装作業のご依頼です。

残念ながら受注には

繋がりませんでした。というよりは

お止めすることを杉田が勧めました。

2021年に入ってから8ヶ月が過ぎようとして

おる訳ですが、今年に入ってから

杉田木工所Boo-logの影響もあるのだと思いますが

このキッチンテーブル再塗装作業の

お問い合わせがほんとに多いです。

ありがとうございます。

しかし、残念ながら、

受注に繋がるキッチンテーブル再塗装作業は少なくて

杉田の力不足とどうしてもかかってしまう

コスト込みの受注額がネックです。


そこで、杉田木工所にお問い合わせを

される前にお考えいただければ

と思う再塗装の施工の判断材料を

お伝えしますので、ご参考になさってください。


①思い出が多くあるキッチンテーブルであること。
 今後も使わないにしても傍に置いておきたいとお考えの方。

②とても使い勝手が良く、高さが10㍉ほど高くなったり
 巾が広くなっても今お使いのキッチンテーブルを修繕して
 これからも使い続けたいとお考えの方。

③あらたに購入するキッチンテーブルと同額の
 修繕費用がかかっても「価値」が存在するとお考えの方。


この3つの選択肢に当てはまらないと

思われるのでしたら、

キッチンテーブルの再塗装はおやめになった方が良いです。





この2枚の写真も

キッチンテーブル再塗装作業をご希望の

お客様から送られてきた写真です。

テーブルの天場・上場の面に

傷が入っています。

この傷が、おそらく完全に無くすことが

ほぼ無理です。

送られてきた写真のみの杉田の判断で

現物や経年に渡って使用された中で

付いた傷を直接見た訳ではありませんので

はっきりと断定は出来ませんが

おそらく、突板に白い塗装を施してある

天板で、ウレタン樹脂塗装の上から

突板まで傷が入ってしまっている現状だと思います。

突板というのは、新聞紙程度(0.025㍉)ほどに

スライスされた表面材として装飾材として

使いたい木材のシートがベニヤに貼ってある

化粧ベニヤを指します。

いちばん外側に施してある

ウレタン樹脂塗装をサンダーと呼ばれる

木工用機械で落とすことから家具の再塗装が

はじまる訳ですが、突板の表面に貼ってある

表面材として装飾材として貼ってある木材シートも

擦り減ってなくなってしまいベニヤの下地が

出てきてしまいます。

なので、あまり強く現状塗装を落とすことが出来ません。

そのために、経年に渡って使用された中で付いた傷を

無くすことが出来ないのです。

再塗装しても、あきらかに綺麗になったと

言えるレベルまで回復はしません。

その事をまず、お伝えしておきます。

それと、量販家具でご購入された

キッチンテーブルの場合、

使い勝手が良いとかがある場合も

あり得ますが、修繕にかかるプライスに

見合う「価値」がそこにあることが少ないです。

ここまでお使いになったテーブルに

別れを告げて、新しいテーブルをご購入されることを

お勧めします。

ご希望のサイズが無くて

オーダー製作のモノがどのようなモノなのか

とりあえずお話を聞こう。

それだけでも杉田木工所をたずねられても

良いか思います。

杉田木工所は、杉田の知る範囲で

お答え出来る事はだいたいお答えしますが

なかには、ちょっと口ごもる内容もあるかもしれませんが

社会生活の中には、おとなの事情や

どうしてもクリア出来ない行政の判断があります。

それもご了承賜りたく存じます。


また、受注に繋がらなかったり

その逆に受注に繋がって珍しい事例として

杉田木工所内Boo-logでお伝え出来る事を

お約束いたします。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]











  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年07月11日 21:17  カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事

他素材のスタンドに比べて不具合が少ない"木製足踏み消毒液スタンド"。杉田的には❝グッドデザイン賞❞だと思います。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。









     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


かなり前に、Oka-Bizさんにご相談が

あって伺ったときに、出入り口に

木製足踏みアルコールスタンドが設置されていました。

杉田的に、職業柄気になったので

写真を何枚か撮影して

「木製足踏みアルコールスタンド」

その日の杉田木工所Boo-logにアップしました。

↓その時の記事です。
2021/02/08
木製消毒液足踏み除菌スプレースタンドあれこれ。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。     ↑杉田木工所LINE公式アカウント。     こちらから、お問い合わせが出来ます。     お気軽に";LINE";してください。↓リブラの正面玄関に設置してある木製消毒液足踏み除菌スプレースタ…



それから木製足踏みアルコールスタンドの

存在を忘れていたのですが

6月の初旬の頃に

とある某有名飲食チェーン店の

店舗責任者の方から



「お店に置く
 
   足踏み式アルコールスタンドを探しています。

    杉田木工所Boo-logの記事にアップした

      木製足踏みアルコールスタンドに

          興味を持ちました。と

  サイズ感と、もし注文になった場合の本体価格と 

       お店までの配送料を教えてください。」



と、杉田木工所のメールアドレスに

お問い合わせがありました。

誰が聞いても知っているとても有名な

飲食店です。とてもびっくりいたしました。


しかし、写真の"木製足踏みアルコールスタンド"は

杉田木工所製ではなく、

愛知産業大学さんの木工の研究をしておられるチームが

製作したもので、何台か製作後

岡崎市に愛知産業大学さんから寄贈されたもので

一般向けに販売されている商品ではないものです。

とお問い合わせのあったお店にお伝えをしました。


某有名飲食チェーン店の店舗責任者の方は

かなり気に入っておられましたので

改めて本体価格とお店までの配送料と

本体サイズを教えて欲しいと言われ

本体価格が適正で

可能であれば製作をして欲しいとのことでした。

ご希望の台数は1台でした。


愛知産業大学さんからは

あまりたくさんの製作は出来ないのと

木製足踏みアルコールスタンドに

"愛知産業大学"の名称を入れて

ご希望台数が1台であれば製作させて欲しい

とのご要望がありました。


双方のご要望を双方にお伝えして

製造物責任は杉田木工所で

所有します。と某有名飲食チェーン店さんには

お伝えをして

某有名飲食チェーン店さんの採用か不採用かを

社内の判断にかけますとの最終ご連絡だったので

判断を待ちました。


約1週間後でしょうか。

某有名飲食チェーン店の店舗責任者の方から

ご連絡が来ました。

残念ながら「不採用」。今回は見送らせてくださいとの

ご連絡でした。


不採用だった点は、


1.木製であることで他の素材で

 出来ているアルコールスタンドに

 比べ、寿命が短いと予想されること。


2.木製アルコールスタンドで故障やトラブルが多く

 メンテナンスに費用がかさむと思われること。


3.店舗責任者の方の見落としで

 店舗内スタンド規定サイズより50㍉

 高いこと。


この3点が不採用の理由だったそうです。

3.の理由は、店舗責任者の方の見落としなので

仕方ありませんが

1.と2.の理由は、間違っていると愛知産業大学さんから

指摘されました。

愛知産業大学さん製の木製足踏みアルコールスタンドは

某有名商業施設さんや某有名百貨店さんにも

数台納品されていまして

故障やトラブルはほとんど無いそうです。

某百貨店さんの装備品の購入調達ご担当者さまからは

他の素材で製作されているアルコールスタンドの方が

故障がやトラブルが圧倒的に多いと言われたそうです。

社内の判断が変わることはないでしょうが

そのことは、後日、某有名飲食チェーン店の

店舗責任者の方にはお伝えいたしました。



愛知産業大学さんは、教育・研究の機関なので

かなり強度や動きなどを計算をして製作しておられます。

杉田木工所も強度は計算しております。

木製の現行の機構はトラブルにも強い挙動で

とても素晴らしい木製の作品だと杉田は思います。

デザイン的にも優れていると思うので

"グッドデザイン賞"を杉田的にはあげても良いのでは

と思います。


今回は、双方に縁が生まれず

愛知産業大学さんからは社会貢献

某有名飲食チェーン店には店舗衛生製品の完備

というプライスという価値ではない需給の提供が

成立しなかったことがとても残念です。

杉田としては、おもしろい試みだと思いましたし

営利企業と教育機関との関わり合いで

社会になにか発信できると良かったです。


また、このような機会が出てきましたら

やってみようと思います。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


[email protected]









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)