
2021年03月19日 20:58 カテゴリ:製作事例カテゴリ:まれな事例
電源タップ・ケーブル格納ボックス製作してみました。あまりやらない"モノ"です。稀なケース。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

↓参考にしたケーブルボックスです。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
↓前回の"リビング収納家具"の記事です。
前回、ご紹介させていただきました
リビング収納家具の"核"の部分に
置くだけの電源タップ・ケーブル格納ボックスを
製作しましたので
ご紹介させていただきます。
普段、オーダーメイド家具を製作していることが
多いので、、あまり小物入れ的な"モノ"は
なかな製作しないですし
製作してもコスト(物を生産するのにかかる費用。原価。)
が合いませんので製作することがないのですけど
今回、お客様のご要望でしたので
なにか良いものはないかと考えに考えて
小型の箱を製作することにしまして
製作いたしました。



↓イメージとしてはこんな感じです。

↓収まりはこんな感じです。


正面奥に置いて箱の前に
通信機器を置いてもらおうと
考えたのですが、
箱の巾が電源タップを入れると
ほんの少し窮屈でしたので
横置きにして使いますと
お客様が、おっしゃられるので
横置きで使われるようです。
見た目なんてことないように
見えると思いますが
製作に丸一日掛かります。
結構、面倒なのですよ。
細かいところと数字は、杉田の想像と
試行錯誤で出来ています。
正面の小窓から電源タップのスイッチの
切入が出来ます。
写真が無くて申し訳ないのですが
電源タップの奥に、
スカツネ製"フレックスチェーン 800000WM型を
使用しまして、お客様がケーブルをまとめておられます。

"リビング収納家具"の中の付属品として
製作してますので
この"ケーブルボックス"だけの販売は
しておりません。
あくまで家具の一部です。
お客様には、
大変喜んでいただきました。
考えたモノがお客様の好みに合って
杉田もほっとしております。
市販の電源タップ・ケーブルボックスで
自分の希望するサイズが無いという方
ご相談ください。
できるかもしれません。
ケーブルボックスのご紹介でした。


↓参考にしたケーブルボックスです。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
↓前回の"リビング収納家具"の記事です。
2021/03/18
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。 ↑杉田木工所LINE公式アカウント。 こちらから、お問い合わせが出来ます。 お気軽に";LINE";してください。先日、納品して参りました杉田木工所Boo-logをご覧いただいて…
前回、ご紹介させていただきました
リビング収納家具の"核"の部分に
置くだけの電源タップ・ケーブル格納ボックスを
製作しましたので
ご紹介させていただきます。
普段、オーダーメイド家具を製作していることが
多いので、、あまり小物入れ的な"モノ"は
なかな製作しないですし
製作してもコスト(物を生産するのにかかる費用。原価。)
が合いませんので製作することがないのですけど
今回、お客様のご要望でしたので
なにか良いものはないかと考えに考えて
小型の箱を製作することにしまして
製作いたしました。



↓イメージとしてはこんな感じです。

↓収まりはこんな感じです。


正面奥に置いて箱の前に
通信機器を置いてもらおうと
考えたのですが、
箱の巾が電源タップを入れると
ほんの少し窮屈でしたので
横置きにして使いますと
お客様が、おっしゃられるので
横置きで使われるようです。
見た目なんてことないように
見えると思いますが
製作に丸一日掛かります。
結構、面倒なのですよ。
細かいところと数字は、杉田の想像と
試行錯誤で出来ています。
正面の小窓から電源タップのスイッチの
切入が出来ます。
写真が無くて申し訳ないのですが
電源タップの奥に、
スカツネ製"フレックスチェーン 800000WM型を
使用しまして、お客様がケーブルをまとめておられます。

"リビング収納家具"の中の付属品として
製作してますので
この"ケーブルボックス"だけの販売は
しておりません。
あくまで家具の一部です。
お客様には、
大変喜んでいただきました。
考えたモノがお客様の好みに合って
杉田もほっとしております。
市販の電源タップ・ケーブルボックスで
自分の希望するサイズが無いという方
ご相談ください。
できるかもしれません。
ケーブルボックスのご紹介でした。
【通信機器ケーブルボックス】
【本体価格】:オーダーがあれば考えます。
詳しくは、杉田木工所までおたずねください。
【サイズ】 w(巾) 410㍉×h(高さ) 170㍉×D(奥行き) 170㍉
【外部化粧板】 すべてF☆☆☆☆です。
化 粧 板:アイカ工業製 メラミン化粧板 Tj-10054k
アイカ工業製 ラビアンポリ LP-10054
接 着 剤:アイカ工業製 エコエコボンド
耐熱ハケ用 RT-V1
コニシボンド製 ボンド CH007N
酢酸ビニル樹脂系
エマルジョン形接着剤
芯 材 :ファルカタ合板15㍉厚み。無垢板。
株式会社 クラージュ製
扉金物:差込径4.8㍉×長さ25㍉×真ん中2㍉仕切棚ダボ
で上部蓋の回転金具使用。
アトム金物製赤ワシ
マグネットキャッチH小茶色使用。
角型ゴム戸当たり
奥行き18㍉×長さ35㍉×高さ15㍉ 茶色使用。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール [email protected]
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
[email protected]

岡崎の家具職人
杉田木工所
木のオーダーメイド家具の製作やリメイク、個人宅から店舗・オフィスの造作家具もお任せください。
地元岡崎を中心に、多数の建築設計事務所や工務店の造作家具の製作も行っています。
家具作り30年で培った経験と技術力で打ち合わせからデザイン、製作、納品まで一貫しておこなっています。
古くなったタンスをリメイクしたい、部屋にピッタリなTVボードを作りたい、ちょっとした棚や収納が欲しい、なんでもご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも問い合わせ可能です。
お気軽に友達追加してご連絡ください。
@803myxbb

電話 0564-52-3279
[email protected]
営業時間: 8:00~18:00
営業日: 月曜~土曜
※ご要望があれば、日曜も参上いたします。
愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
(JR岡崎駅近く)
→アクセス案内・地図はこちら
→サービス詳細はこちら
杉田木工所
木のオーダーメイド家具の製作やリメイク、個人宅から店舗・オフィスの造作家具もお任せください。
地元岡崎を中心に、多数の建築設計事務所や工務店の造作家具の製作も行っています。
家具作り30年で培った経験と技術力で打ち合わせからデザイン、製作、納品まで一貫しておこなっています。
古くなったタンスをリメイクしたい、部屋にピッタリなTVボードを作りたい、ちょっとした棚や収納が欲しい、なんでもご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも問い合わせ可能です。
お気軽に友達追加してご連絡ください。
@803myxbb


電話 0564-52-3279
[email protected]
営業時間: 8:00~18:00
営業日: 月曜~土曜
※ご要望があれば、日曜も参上いたします。
愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
(JR岡崎駅近く)
→アクセス案内・地図はこちら
→サービス詳細はこちら
名古屋丸の内レストラン。リマージュ様。吊戸棚付収納什器。製作事例です。
パナソニック製食器洗い乾燥機の面材を製作。NP-45MD9W。食器洗い乾燥機のみの販売からの対応。U様からのご依頼。
クロスを纏う(まとう)家具。パッと見、なんでもなく見えますが、家具屋の計算された技と仕掛けが。そこには◯◯があります。
ベッドの脚を切って欲しいとのご依頼。脚だけでなく、装飾部分も切りました。軽作業編。
❝ まな板凸凹平削り❞。事前にご連絡頂ければ土・日曜日でも承ります。決済はSquare・visaカード決済。
製作事例です。保育園のロッカーと下駄箱です。
パナソニック製食器洗い乾燥機の面材を製作。NP-45MD9W。食器洗い乾燥機のみの販売からの対応。U様からのご依頼。
クロスを纏う(まとう)家具。パッと見、なんでもなく見えますが、家具屋の計算された技と仕掛けが。そこには◯◯があります。
ベッドの脚を切って欲しいとのご依頼。脚だけでなく、装飾部分も切りました。軽作業編。
❝ まな板凸凹平削り❞。事前にご連絡頂ければ土・日曜日でも承ります。決済はSquare・visaカード決済。
製作事例です。保育園のロッカーと下駄箱です。
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)