Oka-Bizさんの"実践 ! ポップの作り方セミナー"に参加してきました。岡崎市のオーダーメイド家具屋、杉田木工所
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
※↑オカビスさんのFacebookよりお借りしました。
↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
Oka-Bizさんのセミナーに参加して参りました。
Oka-BizさんのFacebookから写真を拝借しております。
すみません。
オーダーメイド家具を製作してこの道30年になりますが
"ポップ"というものにはまったくの無縁でございました。
なにかしら、杉田木工所の今後に役に立つ内容が
あると良いなぁ。などと思いまして
申し込んだ次第であります。
先生は、井口裕子先生。
経営コンサルタントをされている先生だそうです。
資料に付いていた井口先生の出版された書籍に
よりますと、2,000店舗のお店で"ポップ"を作成
されてきたそうです。すごい先生です。
遠路はるばるお越しくださったそうで
ありがとうございました。
あまり詳しくセミナー内容を書いてしまいますと
セミナーに参加された方やOka-Bizさんに
怒られそうなので、ざっとの紹介に留めておきます。
杉田木工所の家具屋 杉田は
ほぼ毎日、鬼のようにBoo-logさんでblogを
書いておるわけですが
主旨と言いますか、目的と言いますか
"ポップ"もblogも同じものなのではと感じた次第です。
最初から上手には出来ないので
とりあえず作ってみる。みんなで良し悪しを考える。
受けがイマイチの部分をどんどん直してみる。
だんだんと様になって来る。
POPはラブレター。
こちらの思い(=価値)を伝える。伝わる。
この辺りはblogも同じであります。
↑先生がこの日、持参された"ポップ"の中で杉田が「今日一」だったポップです。
最近、セミナーとかで
よく言われたりする講師の先生方のフレーズに
「正解はありません。」というフレーズ。
不安にもなりますが、どこか、「ホッと」したりします。
オーダーメイド家具製作も「正解はない」と考えて
製作しておることが最近多いです。
今、うけている"ポップ"でも少し時間が過ぎて
しまうと、うけなくなる。
すべてのアイテムが変化しつづけているか。
人や商品、お店と。
とても参考になって、杉田木工所の今後の指針として
ベースとして頭の中に置いておきたい
自分を見つめなおすお言葉であります。
セミナー中に家具屋 杉田が書いた
ポップのまねごとです。
ここから良くなる気がしませんが
もう少し、がんばって様にしたいと考えております。
ポップのついたオーダーメイド家具なぞは
世の中にそんなにありませんと思うので
先駆的にお客様に働きかけるきっかけと
なりましたら、面白いのではと思います。
井口先生は、最後、
「たのしんでやってください」と
おっしゃっておられました。
最近、お仕事をたのしくできるようにと
心掛けております。
なぜか、心安らぐフレーズであります。
また、どこかのセミナーに参加した
感想などを杉田木工所Boo-logで
ご紹介しようと目論んでおります。
次回、なにのセミナーになるでしょうか。
コロナが収まりつつあり
たくさんのひとが教室に集まった
セミナー開催が出来るようになってきました。
杉田、自身の成長のため
どんどん勉強会に赴いて参ります。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
関連記事