岡崎市の家具職人 杉田木工所|ニッチな場所にも収納製作 オーダーメイドや家具のリメイクもお任せください


2025年03月22日 16:00  カテゴリ:税務行政カテゴリ:note

令和06年分 「確定申告」無事に終了。「消費税」減税を強くお願いしたいと思う。岡崎市のオーダーメイド家具屋杉田木工所

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

 ↓写真をクリックして頂きますと記事に飛びます。


↓最近、プロのカメラマンに撮って頂きました。




最近はじまりした"アイカ工業"テレビCM





2024年分、2025年の確定申告が

終わりました。

お仕事が忙しかったので

ご報告が少し遅れました。


消費税の納付額が半端ないです。

これで景気が良くなるとはとても思えないのですがね。



次回の選挙も

よく考えて投票したいと思いました。

今回の「確定申告」。


減税せいよ。政府。

ほんとに。




よい週末をお過ごしください。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。









本日は

「note」というサイトで記事を書こうと思います。

もし、よろしかったら覗いてみてください。
↓      ↓        ↓

令和06年分 「確定申告」無事に終了しました。
「消費税」減税を強くお願いしたいと思います。
岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

====================================

2023年05月18日(木曜日)より

杉田木工所ホームページを

公開いたしました。

まだ不完全な状態ではありますが

わかりやすくまとまっております。

ぜび、

ご覧ください。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2025年01月08日 22:45  カテゴリ:税務行政カテゴリ:note

確定申告シーズン。スタート。ことしの変更点。年々楽になります。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

 ↓写真をクリックして頂きますと記事に飛びます。


↓最近、プロのカメラマンに撮って頂きました。








確定申告のシーズン・インです。

昨年末からもう準備には入っております。

毎年、数字の計算が「いや」になります。この時期。


でもやらないと終わりませんので

土日も毎年01月は、数字作りに追われております。


毎年実施される細かい税制改正は

ことしも実施されます。


ことしの変更点も簡単ではありますが

書いておきました。

くわしくは、国税庁のホームページで

ご確認ください。


もう。ちょっと疲れ気味です。

がんばろう。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。









本日は

「note」というサイトで記事を書こうと思います。

もし、よろしかったら覗いてみてください。
↓      ↓        ↓

確定申告シーズン。スタート。
ことしの変更点。年々楽になります。
岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。


====================================

2023年05月18日(木曜日)より

杉田木工所ホームページを

公開いたしました。

まだ不完全な状態ではありますが

わかりやすくまとまっております。

ぜび、

ご覧ください。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp











  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2024年03月10日 17:35  カテゴリ:税務行政カテゴリ:note

令和05年分 「確定申告」無事に終了しました。インボイスは面倒です。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

 ↓写真をクリックして頂きますと記事に飛びます。



令和05年分

「確定申告」が無事に終了いたしました。


インボイスは、めんどくさいです。

ですが、はじまってししまったものは

慣れるしかありません。


最近は、クラウド系会計ソフト

も出て来まして、事業の会計処理も

かなりめんどうでは、なりつつあります。


クラウド系会計ソフトをつかわなくても

少しの月額料金で利用出来る

クラウドサービスもあります。


これらを上手に使いまして

インボイスで生じた更に「めんどう」を

「通常」レベルする努力を

続ける所存に居ります。

さぁ、また1年税務がはじまります。


来年の確定申告をことしより

よりいい内容にするべく

頑張っていきたいと思います。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。









本日は

「note」というサイトで記事を書こうと思います。

もし、よろしかったら覗いてみてください。
↓      ↓        ↓

令和05年分 「確定申告」無事に終了しました。
インボイスは面倒です。
岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。


====================================

2023年05月18日(木曜日)より

杉田木工所ホームページを

公開いたしました。

まだ不完全な状態ではありますが

わかりやすくまとまっております。

ぜび、

ご覧ください。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp











  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2024年02月11日 17:10  カテゴリ:税務行政カテゴリ:note

"インボイス"少しずつわかってきた面倒な詳細。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


 ↓写真をクリックして頂きますと記事に飛びます。


来週の金曜日。02月16日から

確定申告がはじまります。

2023年10月からはじまりました

"インボイス制度"の昨年3ヶ月分が


今回、計算されて、納税の流れになります。

この途中の計算式に出で参ります

仕入れ・経費にかかった消費税。

この洗い出しが、かなり面倒な事に

気が付き、理解し始めました。


これは、面倒です。が

はじまってしまってしまったものは

致し方ありませんので、

頑張って征服いたしましょう。


2024年は、消費税の"洗い出し"に

結構、時間の取られる1年に

なる感じです。

がんばりましょう。みまさま。









     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。









本日は

「note」というサイトで記事を書こうと思います。

もし、よろしかったら覗いてみてください。
↓      ↓        ↓

"インボイス"少しずつわかってきた
面倒な詳細。
岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。


====================================

2023年05月18日(木曜日)より

杉田木工所ホームページを

公開いたしました。

まだ不完全な状態ではありますが

わかりやすくまとまっております。

ぜび、

ご覧ください。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2024年01月09日 22:03  カテゴリ:税務行政カテゴリ:行政機関カテゴリ:note

「電子帳簿保存法」いよいよ始まる。今のところの感想です。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

 ↓写真をクリックして頂きますと記事に飛びます。






2024年01月01日より

しずかにはじまりした

"電子帳簿保存法"

インボイスと"電子帳簿保存法"は

違うカテゴリーの税金を対象に

設けられた税法。

しかしながら、「リンク」しております。

はじまる前から、なにかと面倒になる。

その全貌が少しずつ現れて参りました。

決まってしまったことなので

どうでもついていかなくては日々の

暮らしや日常が成立しなくなるわけですから

頑張って克服いたしましょう。

高ければ高い山ほど

山頂の景色は素晴らしい。

そう思ってチャレンジいたしましょう。

顔で笑って心で泣いて。

自営業も「楽」ではありません。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。









本日は

「note」というサイトで記事を書こうと思います。

もし、よろしかったら覗いてみてください。
↓      ↓        ↓

「電子帳簿保存法」いよいよ始まる。
今のところの感想です。
岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

====================================

2023年05月18日(木曜日)より

杉田木工所ホームページを

公開いたしました。

まだ不完全な状態ではありますが

わかりやすくまとまっております。

ぜび、

ご覧ください。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2023年06月21日 22:40  カテゴリ:税務行政カテゴリ:note

「太陽の城」跡地開発振り出しに 岡崎市、事業者から辞退受ける。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。










本日は

「note」というサイトで記事を書こうと思います。

もし、よろしかったら覗いてみてください。
↓      ↓        ↓

「太陽の城」跡地開発振り出しに 
岡崎市、事業者から辞退受ける。どうなるのでしょうか。
岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

====================================

岡崎市の「太陽の城」跡地の

開発が「ふりだし」にもどってしまったそうです。

結局、振り回されて

コロナとウクライナでコスト上昇をくらい

運が無かった側面も

否めませんが

大変残念な結果であります。

今後の「太陽の城」跡地が

有効に活用されることを

切に願うものであります。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp











  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2023年05月10日 21:25  カテゴリ:税務行政

今年の自動車税を"楽天ペイ"で支払ってみました。5分かからなかったと思います。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。







本日、届きました

毎年05月の年中行事・「自動車税」。

先日の杉田木工所Boo-log内でも予告しました通り

今年は、QRコード決済を選択しまして

数ある決済サービスの中から

"楽天ペイ"で支払いました。





杉田木工所で所有している

マツダ タイタンダッシュ1.5トンの

自動車税であります。

長く所有しておりますので、

自動車税も高くなっております。


それにしても、自動車税の支払いも

「楽」になったものであります。

「楽天ペイ」での自動車税の支払い方法は

楽天さんが用意している専用ページを

ご覧になられますと

詳しく載っておりますので

そちらをご確認ください。

https://pay.rakuten.co.jp/topics/invoice-payment/

5分かかってないと思います。

はじめてから完了するまでの

手続きタイム。

めちゃめちゃかんたんです。

どこにも行かなくて良いのです。

コンビニエンスストアに行かなくても

金融機関に行かなくても

その場で支払えます。


自動車税の納税通知書の右ページにも

QRコードがありまして、最初は、そのQRコードを

一生懸命読み取ろうとしたのですが

そのQRコードはどうも違うみたいで

左ページの「領収日付印」の枠のしたにある

QRコード(下にeL-QRと書いてある)を

読み取りましたら、見事に終了いたしました。

いろいろな支払伝票類は

全部、QRコード決済で支払と思いました。


昨今のニュースで

マイナンバーカードを使って

コンビニエンスストアで住民票とかを

取り出そうとしたら、別人の住民票が

出てきたそうで、緊急に一斉点検になったそうですが

そんなのは、致し方のないトラブルで

そのうちに無くなります。そんなトラブルは。

いちいちめくじらを立てても仕方ありません。


それ以上に便利であります

デジタル手続き。

ありがたいですねぇ。

スマホは便利です。

来年は、何で支払おうかと

もう考えている次第です。


いちばんお得な支払方法を

来年は探して、それで支払と

思います。


2023年度の自動車税

納付の手続きについて

書いてみました。  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2023年01月25日 21:38  カテゴリ:税務行政

岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。インボイス制度について現在の感想。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


杉田木工所
適格請求書発行事業者登録番号
T3-8108-7686-6916


登録年月日:令和05年10月01日




2023年01月24日(火曜日)

杉田木工所Boo-log記事で、

杉田木工所のインボイス・

適格請求書発行事業者登録番号の公表と

一般消費者のみなさまへのご注意を

書かせて頂きました。


今回は、2023年01月25日(水曜日)現在で

インボイス制度に関するルールや

それ関する感想を書きたいと思います。




インボイス制度がはじまる事で

適格請求書発行事業者登録番号付きの請求書

がBtoBの商取引で取り交わされる

ことになるわけですが

極端な例ですが、

2023年10月01日から制度開始なわけなんですけど

2023年の10月02日に、インボイス制度登録を

やめても良いそうなのですよ。

インボイス制度の法律の中には、

一旦インボイス制度に

登録をしたら、3年間は登録を抹消する事は

出来ません。とかは

どこにも書いてないわけですよ。

ゆっくり考えたら良いですよ。

登録するのか、しないのか。


インボイス制度に登録申請しようと

している事業者の方々は、2023年03月31日までに

申請書を提出しないと、2023年10月01日から

インボイスの登録事業者になれないと

なっていた締切日も

2023年09月30日までに延長されましたし

あわてて申請する必要が無くなりました。


請求書には、印鑑とか無くても良いわけですよ。

インボイスの登録番号が記載されるようになるから。

番号だけで、どこの会社かや、

お店が特定出来るわけで。

手間が省けますよね。

杉田木工所は、事業所の角印を押し続けますけど。


今後何年後に、すべてのお店や事業所に

「会計ソフト」を導入させて、

インボイスの登録番号でもって

会計ソフト内で、取引先の会社や事業所、

会社の経費を使用したお店を

一元管理するわけですよ。

ほんと、

便利になるでしようよ。経理が楽になるでしようよ。


でも、「会計ソフト」の毎月の利用料金が

¥3,000~¥5,000ぐらい払わないと

いけなくなるわけで。


電子帳簿保存法に対応した、

クラウド型の書類預け先サービスの

案内が、今何社も営業があるわけですけど

このサービスを利用しようと思うと、

毎月¥3,000近く支払わないと利用出来ないわけで。


そんなに儲かってませんよ。

今、毎月支払をしながら、お世話になっている

パソコンに関するサービスがあるわけですよ。

もう既に。

それに、クラウドだの、会計ソフトの利用料金だの

サービスに支払う毎月の利用料金だけで

数万円かかることもあり得るわけで。

デジタル化、お金かかり過ぎですよ。



インボイスに関しての

家具屋 杉田の結論なんですけどね

とりあえず、すべてのご商売をされている

お店屋さんや事業所さんは亜モスも無く

インボイスに登録をする。

経過観察期間を定めて、1年では短いと思いますので

3年ぐらい、経過の様子を見て、

法人のお客様が「いらっしゃらない。」と

判断できるなら、インボイスの登録をやめる。


電子帳簿保存法は、出来るだけで、

既存のマイクロソフトのサービスを使う。

これで良いのではないでしょうか。


ここぞとばかりに、事務機器屋さんの営業攻勢が

凄いですけど、クラウド型の書類預けサービスや

会計ソフトの利用は、導入は難しいですよ。

もう少し、安くしないと。

楽がしたかったら、お金をかけてね。

というお話ですから。

お金が出来るだけかからない方法で

杉田木工所は、かんばってみようと今は思っています。


ちょっと、嘆きになってしまいましたけど

今考える、家具屋 杉田のインボイスに対する

結論とデジタル化サービスとの

今後の付き合い方です。


ご商売をされているみなさま、

どうされますか?




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp











  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2023年01月24日 21:32  カテゴリ:税務行政カテゴリ:お知らせ

岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。インボイス・適格請求書発行事業者登録番号が確定。公表いたします。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



【一般消費者のみなさまへ】

一般消費者のみなさまに、お伝えいたしますが

2023年10月01日以降、インボイス制度に

"登録しているお店や事業所"

"登録をされていないお店や事業所"

と2種類の区分けが出現いたします。

お気をつけ頂きたいのは

"インボイス制度"に登録する、しないは

あくまで、お店や事業所の判断で、法律で

定められた「義務」ではなく「任意」だということ。


インボイス制度に登録していない

お店や事業所でも、消費税は徴収して良いことに

なっております。

これは、インボイス制度が始まる前から

すべてのお店や事業所で消費税開始時期より

実施されてきた事でございます。


「インボイス制度」に無登録・不参加なのに

消費税を徴収するのはおかしい。との言い分は

消費者の方のご認識が違っております。

あらかじめお伝えいたしますと共に

正しいご認識で、今までと変わらず

お買い物やサービスを享受頂ければと存じます。






     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。




↓大きく見たい方は、こちらをクリックしてください。
%E9%81%A9%E6%A0%BC%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E7%99%BA%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8.pdf (PDF: 101.5KB)


2022年の09月に最初

インボイス制度(適格請求書等保存方式)の

申請手続きを行いまして、イータックスで

行いましたが、マイナンバーの再登録を忘れたために

入力したデータがすべて「エラー」になり

2022年10月に岡崎税務署にて、申請書を再提出

したのですが、▢はい、と▢いいえ、を

すべて間違えまして

2022年11月に再々提出した申請書がやっと

受理されまして、インボイスの

登録番号を頂きました。


杉田木工所
適格請求書発行事業者登録番号
T3-8108-7686-6916


登録年月日:令和05年10月01日


早ければ、2023年の02月から

杉田木工所で作成されます

「請求書」に登録番号を記載しようと

考えております。




国税庁が運営しております

適格請求書発行事業者公表サイトに

Tの次に13桁の番号を入力いたしますと

このような画面が現れます。

ご興味があれば、どなたさまも

お試しになってください。




インボイスの登録番号や

インボイス制度の適応は、BtoBの

商取引のみが対象です。

仮に杉田木工所で

BtoCの杉田木工所とお客様との直販商取引

において、お客様からオーダーメイド家具の

請求書を要請された場合、登録番号が

記載された請求書を発行いたしますが

特段の法的効力や

法整備に関係するモノではありませんので

ご認識を宜しくお願いいたします。


2023年02月01日以降

杉田木工所とお取引のあります会社さますべてに

適格請求書発行事業者登録番号の通知書を

お送りする予定です。

何卒よろしくお願い申し上げます。



【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2022年12月08日 22:45  カテゴリ:税務行政

ほとんどの人が関係すると思われる「インボイス制度」。制度開始後に予想される商取引の実社会。何人が生き残れるのか。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


2023年10月01日から施行する

予定の「インボイス制度」。

ここ3年ほどの間に6回ほど

いろいろな組織団体さんや会社さんの

開催する勉強会に参加をしてきまして

今年の11月までに2回のエラーで

やり直しをしまして、なんとか申請まで

こぎつけた杉田木工所。

番号の配布を待っている状態にまでになりました。

カタチとしては、"任意"ですので

もし、インボイス制度に参加を希望されるお店さんや

事業所さんは、申請締め切りが2023年03月31日

ですので、急がれて確定申告がはじまる前に

申請を済ませられることを

お勧めいたします。


それで、「インボイス制度」の事なんですけどね、

たまたま、大阪の税理士先生の

ユーチューブチャンネルを

見ていましたら、インボイス制度が始まったら

世の中どう変わるのか?を予想された動画を

アップされていたので、見た感想と

ほんとに税理士先生の予想通りになってしまうのでは

ないか。と思ったものですから、ちょっと

家具屋 杉田の考えも含めまして

ここに書いてみたいと思います。





【税理士先生が予想された
 インボイス開始後に起こると思われる事態】


●インボイス制度は『誰も得しない』制度

●元請けと下請け間でトラブル多発(BtoB)

●インボイスがない免税フリーランス等が淘汰

●廃業が多発&起業、副業文化が後退

●タクシーや飲食店、理美容店、小売店等
 『当店は適格請求書発行事業者です』の看板


ご興味があれば、税理士先生の動画を

見られてください。

家具屋 杉田が騒動になりそうな事態と思ったのが

上から二つ目と三つ目と五つ目です。


まず上から二つ目。

税理士先生の言われる通りだと思います。

おそらく、この2022年12月のタイミングを

以ってしても、インボイス制度を理解していない

勉強していない業者さんが必ず出てきます。

"任意"の制度にお国がしたために、お国からは

事業所さんやお店屋さんには

なんの通知も届きません。

お付き合いしている税務行政に精通している人が

まわりに居て、居たとしてもその方が、事業主さんや

店主さんに言わなければ、

本人は知る由もありません。

おそらく、BtoBの取引をしている

事業所さんやお店屋さんは

元請様ともめます。2023年3月31日までに

インボイス制度の事業者になる

申請手続きをする事すら

怪しいです。知らずに期日が

過ぎてしまったという事業主が

続出します。


三つ目です。

インボイス制度に参加しなければ

お仕事がもらえなくなる確率がとても高くなります。

本則課税での3年間の税額控除や免税事業者との

取引における6年間の税額控除期間などで、

その3年から

6年の間に元請さんがなんらかの判断を下す事は

予想されます。


四つ目です。

とにかく、パソコンが必須項目な事。

岡崎市六ツ美商工会さんの勉強会で

講師された税理士先生がおっしゃった内容の

ひとつに、2023年の10月までに

パソコンを全員、練習してください。との事。

人生の先輩方には、ぜったい無理な要求です。

お国は、デジタル化を進めたいのでしょうが

その前に、技術継承をしないまま、先人たちが

引退してしまいます。

そこをお国はどう考えているのでしょうか。


五つ目です。

家具屋 杉田、個人的には

これがいちばんネックと言いますか、

"任意"の制度にしておきながら、実際は

全員参加しないと思いもよらぬ、バッシングを受ける

と言う事。


「あんたのお店インボイス番号とってないのに

         なんで、消費税を請求するの?」


一般・個人のお客様との商取引には

「インボイス制度」は、関係ございません。

ですが、お客様に発行するレシートに

そのお店のインボイス番号がなければ、

このような事を言われる可能性は十分高いです。

ですから、事前に

お店の看板に

『当店は適格請求書発行事業者です』

お知らせを書くか、お店の出入り口などに

貼り紙してお客様に伝える事になろうかと思います。

あまり、一般の方で「インボイス制度」について

勉強する方って居ないと思います。

にわかなうる覚えの知識でとあるお店屋さんに

指摘をされる方が出てくる事は十分予想されます。

その指摘を避けるためには、お店の

正面、お客様の目に入りやすい位置に

インボイスに参加していることをアピールすること。

これは、絶対に大事ですね。

となると、やっぱりインボイス制度は、

ほぼ国民全員に関係があって、商取引をしている

人たちは、暗黙の"事実上の義務"により、

インボイスに参加せざる負えないと言う事。

お国の考えの核心は、そこにあると言う事。

そう言っても過言ではないと

言い切っていいと思います。


だれも得をしないと言う事。

事務作業が一段と増えると言う事。

日常事務業務を丸投げされている

税理士先生も、この先、アップアップになる事。

動画の最後で税理士先生も

おっしゃっておられますが

事業規模が小規模ならば、

会計ソフトを事業所に導入して最初から

最後までを事業所ですべて完結する事。

税理士の先生を頼らない事。

そうおっしゃっておられます。

間違いや修正納税が増えそうな提案ですが

手間や労力が増えて、税務のプロと

呼ばれている人たちが不足になってしまった。

2023年10月からは、そうなってしまいそうです。

心配しても、文句を言っても、

もう始まってしまいます。

待ったなしです。

どれだけの人が、生き残れるのでしょうか。

スモールビジネスは守られるのでしょうか。

自分でスモールビジネスの世界で生き残るという

強い意志を持って、個人事業主を全うしないと

いけないのでしょうか。


不安となんとかなる。という自分自身の

半分半分との闘いが、毎日の中

起こっている今日この頃です。


もっと大きな声を上げれば

政府は考え直してくれるだろうか。

無理だろうか。


全力でぶつかるだけです。


やがてやって来るであろう

「インボイス制度」の

拒絶反応のビッグウェーブ。


ひと悶着ありそうです。




【みなさまからのこえのまどぐち】友だち追加
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)