
2019年09月21日 10:49 カテゴリ:まれでニッチな事例
建具に明かり採り窓を取り付けて欲しい。とのご依頼。稀有な事例のご紹介です。杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

先日、とあるお客様から、お仕事のご依頼がございました。
杉田木工所のBoo-logをご覧になってお電話を頂きました。
お話を伺いますと、お住まいを新築されたのですが
「浴室に入る前の脱衣場の室内建具に明かり採り窓を取り付けて欲しいが、出来るかね?」
家具職人 杉田は、思いました。 お住まいを新築されたのなら、その新築を請負われた建築屋さんに頼めばよろしいのではと。
杉田木工所にお電話をされたお客様にそうお伝えしました。
すると、お客様はこう言われました。
「今からでは、明かり取り窓が最初から組み込まれた新品の建具と交換するしかないと言われて、そればっかりなんだわ」
建築屋さんからすると、今更面倒だったのでしょうか。取り付けた建具に明かり採り窓を取り付けることの出来る建具屋さんが、協力会社さんの中にいなかったのでしょうか。よくわかりませんが....。
とりあえず、杉田木工所にお電話をくださったお客様に、現場を見せてください。と、お伝えしまして、数日後、現場を見せて頂きました。
↓ちょっと、写真の角度が変ですが、ご容赦ください。脱衣場の室内建具の写真です。

↓脱衣場のとなりに、2階の階段への入口踊り場というのか、正式名称がわかりませんが、その入口の室内建具の写真です。

2箇所の室内扉に、明かり採り窓の取り付けご依頼をお願いされました。
↓階段側から、撮った写真です。

↓脱衣場から、撮った写真です。

↓参考までに、写真を撮らせて頂いた、トイレの扉に取り付けてあった明かり採り窓の写真です。

↓反対側から、撮ったトイレの扉に取り付けてあった明かり採り窓の写真です。

トイレの扉は、手前に引いて開ける開きタイプの室内建具で、お客様からご依頼のあった室内建具は、横にスライドさせて開ける引き戸タイプの室内建具でした。
====================================
建具を少し調べさせて頂いて、なんとか杉田木工所で明かり採り窓が取り付けれそうなことがわかったので、お引受することにして、後日、明かり採り窓を取り付けたい室内建具2枚をお借りして、杉田木工所に運びました。
↓便利な時代であります。インターネットで調べたら「住友林業クレスト(株)様」製と判明しまして、いろいろ研究させて頂きました。

↓お客様にも、お渡ししましたが、取り付けた明かり採り窓のカタログからの抜粋です。アトムリビングテックさんの「スモールライト」というシリーズです。
この中のひとつを選抜しまして、取り付けました。

施工中の写真を採り忘れました。すみません。
↓取り付け後の写真です。

↓最新の室内建具なので、「ソフトクロージング」と言う、建具が最後に閉まる直前にゆっくり閉まる機構が建具上部に取り付いているため、
この位置に取り付けました。上から120㍉。扉当り見付から90㍉の位置です。



====================================
まとめます
杉田木工所では、基本的には、建具のお仕事は、引き受けておりません。
お客様と、建築屋さんとの間で、何があったのかは、聞いておりませんが、新品と交換するしか、方法が無いと言われてしまってその方法を実施すると、2枚の室内建具の交換で、かなりの追加価格になるということで、杉田木工所にご依頼をされたと想像します。
基本的には、杉田木工所では、建具のお仕事は引き受けておりませんが、内容によっては、杉田木工所で細工可能なご依頼でしたら、ご協力はさせて頂きます。
もし、このようなお悩みをお持ちの方がおられましたら、「杉田木工所」のご依頼連絡先、たずねてみてください。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇いのプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
次回、ゆるい記事でも書こうと思います。


先日、とあるお客様から、お仕事のご依頼がございました。
杉田木工所のBoo-logをご覧になってお電話を頂きました。
お話を伺いますと、お住まいを新築されたのですが
「浴室に入る前の脱衣場の室内建具に明かり採り窓を取り付けて欲しいが、出来るかね?」
家具職人 杉田は、思いました。 お住まいを新築されたのなら、その新築を請負われた建築屋さんに頼めばよろしいのではと。
杉田木工所にお電話をされたお客様にそうお伝えしました。
すると、お客様はこう言われました。
「今からでは、明かり取り窓が最初から組み込まれた新品の建具と交換するしかないと言われて、そればっかりなんだわ」
建築屋さんからすると、今更面倒だったのでしょうか。取り付けた建具に明かり採り窓を取り付けることの出来る建具屋さんが、協力会社さんの中にいなかったのでしょうか。よくわかりませんが....。
とりあえず、杉田木工所にお電話をくださったお客様に、現場を見せてください。と、お伝えしまして、数日後、現場を見せて頂きました。
↓ちょっと、写真の角度が変ですが、ご容赦ください。脱衣場の室内建具の写真です。

↓脱衣場のとなりに、2階の階段への入口踊り場というのか、正式名称がわかりませんが、その入口の室内建具の写真です。

2箇所の室内扉に、明かり採り窓の取り付けご依頼をお願いされました。
↓階段側から、撮った写真です。

↓脱衣場から、撮った写真です。

↓参考までに、写真を撮らせて頂いた、トイレの扉に取り付けてあった明かり採り窓の写真です。

↓反対側から、撮ったトイレの扉に取り付けてあった明かり採り窓の写真です。

トイレの扉は、手前に引いて開ける開きタイプの室内建具で、お客様からご依頼のあった室内建具は、横にスライドさせて開ける引き戸タイプの室内建具でした。
====================================
建具を少し調べさせて頂いて、なんとか杉田木工所で明かり採り窓が取り付けれそうなことがわかったので、お引受することにして、後日、明かり採り窓を取り付けたい室内建具2枚をお借りして、杉田木工所に運びました。
↓便利な時代であります。インターネットで調べたら「住友林業クレスト(株)様」製と判明しまして、いろいろ研究させて頂きました。

↓お客様にも、お渡ししましたが、取り付けた明かり採り窓のカタログからの抜粋です。アトムリビングテックさんの「スモールライト」というシリーズです。
この中のひとつを選抜しまして、取り付けました。

施工中の写真を採り忘れました。すみません。
↓取り付け後の写真です。

↓最新の室内建具なので、「ソフトクロージング」と言う、建具が最後に閉まる直前にゆっくり閉まる機構が建具上部に取り付いているため、
この位置に取り付けました。上から120㍉。扉当り見付から90㍉の位置です。



====================================
まとめます
杉田木工所では、基本的には、建具のお仕事は、引き受けておりません。
お客様と、建築屋さんとの間で、何があったのかは、聞いておりませんが、新品と交換するしか、方法が無いと言われてしまってその方法を実施すると、2枚の室内建具の交換で、かなりの追加価格になるということで、杉田木工所にご依頼をされたと想像します。
基本的には、杉田木工所では、建具のお仕事は引き受けておりませんが、内容によっては、杉田木工所で細工可能なご依頼でしたら、ご協力はさせて頂きます。
もし、このようなお悩みをお持ちの方がおられましたら、「杉田木工所」のご依頼連絡先、たずねてみてください。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇いのプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【参考価格】 ¥15,000.-~(消費税別途)
※2019年10月1日から、消費税が10㌫になります。キャッシュレス決済をご利用することをお勧めします。
※今回のご依頼は、参考価格より高額になっております。
※建具の枚数、取付仕様金具の経費別途プラスになります。
※所見費も込みになっております。ご連絡のご依頼後、(出来る・出来ない)の判断をさせて頂きたいので、現地(住宅の場合は住所・店舗や公共施設の場合は所在地)までの経費(燃料費等)を加算させて頂きます。遠方の方、ご理解賜りたいです。
※詳細につきましては、杉田木工所の電話・FAX・メールまで、ご連絡ください。お答えします。
次回、ゆるい記事でも書こうと思います。

岡崎の家具職人
杉田木工所
木のオーダーメイド家具の製作やリメイク、個人宅から店舗・オフィスの造作家具もお任せください。
地元岡崎を中心に、多数の建築設計事務所や工務店の造作家具の製作も行っています。
家具作り30年で培った経験と技術力で打ち合わせからデザイン、製作、納品まで一貫しておこなっています。
古くなったタンスをリメイクしたい、部屋にピッタリなTVボードを作りたい、ちょっとした棚や収納が欲しい、なんでもご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも問い合わせ可能です。
お気軽に友達追加してご連絡ください。
@803myxbb

電話 0564-52-3279
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
営業時間: 8:00~18:00
営業日: 月曜~土曜
※ご要望があれば、日曜も参上いたします。
愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
(JR岡崎駅近く)
→アクセス案内・地図はこちら
→サービス詳細はこちら
杉田木工所
木のオーダーメイド家具の製作やリメイク、個人宅から店舗・オフィスの造作家具もお任せください。
地元岡崎を中心に、多数の建築設計事務所や工務店の造作家具の製作も行っています。
家具作り30年で培った経験と技術力で打ち合わせからデザイン、製作、納品まで一貫しておこなっています。
古くなったタンスをリメイクしたい、部屋にピッタリなTVボードを作りたい、ちょっとした棚や収納が欲しい、なんでもご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも問い合わせ可能です。
お気軽に友達追加してご連絡ください。
@803myxbb


電話 0564-52-3279
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
営業時間: 8:00~18:00
営業日: 月曜~土曜
※ご要望があれば、日曜も参上いたします。
愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
(JR岡崎駅近く)
→アクセス案内・地図はこちら
→サービス詳細はこちら
製作事例。「簡易酵素桶」熱で壊れる。リベンジ編。オーダーメイド家具"写真編"岡崎市オーダーメイド家具屋杉田木工所
製作事例。「簡易酵素桶」オーダーメイド家具編。"写真編"岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
ベッド脚を短くする作業。その②。ニッチな作業事例。詳細編。関西地方のお客様。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
ベッド脚を短くする作業。その①。ニッチな作業事例。写真編。関西地方のお客様。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
とある会社さまの配管かくし、ふかし壁化粧板貼り作業をご紹介いたします。写真編。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
組み立て式家具"マガジンラック"補強作業。強固。頑強。屈強。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
製作事例。「簡易酵素桶」オーダーメイド家具編。"写真編"岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
ベッド脚を短くする作業。その②。ニッチな作業事例。詳細編。関西地方のお客様。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
ベッド脚を短くする作業。その①。ニッチな作業事例。写真編。関西地方のお客様。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
とある会社さまの配管かくし、ふかし壁化粧板貼り作業をご紹介いたします。写真編。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
組み立て式家具"マガジンラック"補強作業。強固。頑強。屈強。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)