
2022年04月12日 22:45 カテゴリ:化粧板
アイカ工業さんやイビデン建装さんたちの化粧板表記にある「垂直面用」とは。メラミン化粧板の仕様のひとつ。企業秘密がそこに。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
メラミン化粧板メーカーさんの
カタログに掲載されている現行製作化粧板の
中に「垂直面用」と
表記されている化粧板がございます。
最近は、あまり見かけませんが
この「垂直面用」と
表記された化粧板を取り寄せますと表化粧面の下の方に
「垂直面用」と書かれたシールが貼られておりました。
この「垂直面用」とカテゴリーされた
化粧板はどういう化粧板かと申しますと
文字通り水平面に使用するのはお避けください
垂直面にご使用ください。という化粧板です。
↓"アイカ工業"さんの「垂直面用」メラミン化粧板の
一部です。

↓大きく見たい方はこちらをクリックしてください。
(PDF: 339.54KB)
↓"イビデン建装"さんの「垂直面用」メラミン化粧板の一部です。

↓大きく見たい方はこちらをクリックしてください。
(PDF: 307.51KB)
メラミン化粧板のメーカーさんたちは
どのような家具や建物の装飾に使用することを
想定しているのか、末端の業者である杉田木工所は
まったく理解できません。
建物の壁や腰壁に使用するというだけなら
理解は出来ますが使われ方に限定が出来ます。
家具に使おうとして
お客様にカタログを見せて化粧板の柄を
選んで頂くのですけど
物を載せたりするところがある家具には
向かないとメーカーさんたちはおっしゃるので
「垂直面用」の化粧板をお客様がご選択されて
水平面がある家具だと大変申し訳ないですが
他の化粧板にご変更頂いています。
水平面の無い家具はまずありません。
天板があります。棚があります。そこに物が載ります。
「ごめんなさい。」と杉田木工所はお客様に謝ります。
この「垂直面用」の化粧板は何が違うのか?

このイラストはメラミン化粧板の
構造を図解化したイラストでして
4層構造の上から2段目の層が
[表面紙]透明保護層と申しまして化粧板の
保護を担っているシートで「オーバーレイ」とか
言うらしいです。
この「オーバーレイ」シートが
どうも「企業秘密」らしくて
どちらのメーカーさんも詳細は教えてくれません。
説明できる最大級の表現としては
通常のメラミン化粧板「オーバーレイ」シートとは
構成がちがう。
ここまでだそうです。あとは教えてくれません。
ただ、どちらの化粧板メーカーさんも共通して
おっしゃるのは
「垂直面用」化粧板のこの"柄の質感"や
潜在的な表現を優先しているので表面強度が
若干、若干ですよ、
通常のメラミン化粧板より劣っているのだそうです。
語弊があったらごめんなさい。
「垂直面用」の化粧板で水平面への
ご使用はお避け下さい。と定義はしていますが
JIS(日本産業規格)の
お国が定める国家標準はクリアしている。と
化粧板メーカーさんはくれぐれも
お伝えください。とは言われました。
天板から本体・扉・引出し・棚板と
内部の化粧板を白色の化粧板等で製作したとしましても
天板から本体・扉・引出し・オープン収納の場合の棚板
このレイアウトで家具を製作する場合は
「垂直面用」の化粧板」を使用して製作するのは
出来ません。
本体の側面や扉の表面、引出しの前板は
問題無いと思いますが、天板の上面は
経年変化の結果で申しますとキズだらけになる。
というのが結論になります。
メーカーさんを批判してしまうかもしれませんが
現場感覚がこの「垂直面用」の化粧板」にはあまり
反映されていないような気が杉田はします。
あくまでこれまでの杉田の経験上の感覚ではありますが。
天板と本体を別々の化粧板で製作依頼するお客様が
杉田は少ないように思いますし、
2種類の化粧板を取り寄せる事になりますので、
見積りも高くなりますし化粧板のロスも多くなります。
結果的に素敵な木目や柄、色合いを
お客様が気に入って頂けたとしても
家具は出来ないわけですから
一般住宅用オーダーメイド家具の化粧材としては
不向きですし、このカテゴリーの販売も伸びないように
杉田は思えます。
今後、「垂直面用」の化粧板」を使用した
オーダーメイド家具や現場施工で
「これは素敵だ。」と思える出会いがあることを
祈り、その遭遇があれば杉田木工所Boo-logで
ご紹介出来ると良いなぁと願います。
お客様にお伝えしたいのは
「垂直面用」の化粧板」というカテゴリーの
化粧板が存在します。ということ。
使われ方に限定があります。という事こと。
です。
メーカーさんにも
方向性や化粧板のポテンシャル(潜在能力)
自社の技術お披露目といったお考えがあるのでしょうけど
現場でお客様と直にやり取りしている身として
「?」がつく化粧板たちです。
オーダーメイド家具のカタログで
「垂直面用」と
表記された化粧板を見つけられた場合は
このような事情があり
お客様のご希望に添えられる化粧板なのかを
現場の担当者と是非、お話をされて
ご納得いく家具たちと出会って
頂ければ、幸いと存じます。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
メラミン化粧板メーカーさんの
カタログに掲載されている現行製作化粧板の
中に「垂直面用」と
表記されている化粧板がございます。
最近は、あまり見かけませんが
この「垂直面用」と
表記された化粧板を取り寄せますと表化粧面の下の方に
「垂直面用」と書かれたシールが貼られておりました。
この「垂直面用」とカテゴリーされた
化粧板はどういう化粧板かと申しますと
文字通り水平面に使用するのはお避けください
垂直面にご使用ください。という化粧板です。
↓"アイカ工業"さんの「垂直面用」メラミン化粧板の
一部です。

↓大きく見たい方はこちらをクリックしてください。

↓"イビデン建装"さんの「垂直面用」メラミン化粧板の一部です。

↓大きく見たい方はこちらをクリックしてください。

メラミン化粧板のメーカーさんたちは
どのような家具や建物の装飾に使用することを
想定しているのか、末端の業者である杉田木工所は
まったく理解できません。
建物の壁や腰壁に使用するというだけなら
理解は出来ますが使われ方に限定が出来ます。
家具に使おうとして
お客様にカタログを見せて化粧板の柄を
選んで頂くのですけど
物を載せたりするところがある家具には
向かないとメーカーさんたちはおっしゃるので
「垂直面用」の化粧板をお客様がご選択されて
水平面がある家具だと大変申し訳ないですが
他の化粧板にご変更頂いています。
水平面の無い家具はまずありません。
天板があります。棚があります。そこに物が載ります。
「ごめんなさい。」と杉田木工所はお客様に謝ります。
この「垂直面用」の化粧板は何が違うのか?

このイラストはメラミン化粧板の
構造を図解化したイラストでして
4層構造の上から2段目の層が
[表面紙]透明保護層と申しまして化粧板の
保護を担っているシートで「オーバーレイ」とか
言うらしいです。
この「オーバーレイ」シートが
どうも「企業秘密」らしくて
どちらのメーカーさんも詳細は教えてくれません。
説明できる最大級の表現としては
通常のメラミン化粧板「オーバーレイ」シートとは
構成がちがう。
ここまでだそうです。あとは教えてくれません。
ただ、どちらの化粧板メーカーさんも共通して
おっしゃるのは
「垂直面用」化粧板のこの"柄の質感"や
潜在的な表現を優先しているので表面強度が
若干、若干ですよ、
通常のメラミン化粧板より劣っているのだそうです。
語弊があったらごめんなさい。
「垂直面用」の化粧板で水平面への
ご使用はお避け下さい。と定義はしていますが
JIS(日本産業規格)の
お国が定める国家標準はクリアしている。と
化粧板メーカーさんはくれぐれも
お伝えください。とは言われました。
【日本産業規格】JISとは 日本産業規格(JIS=Japanese Industrial Standardsの略)。 日本の産業製品に関する規格や測定法などが定められた日本の国家規格のことです。 自動車や電化製品などの産業製品生産に関するものから、文字コードやプログラムコードといった情報処理、サービスに関する規格などもあります。
日本産業規格は、産業標準化法に基づき、認定標準作成機関の申し出又は日本産業標準調査会(JISC)の答申を受けて、主務大臣が制定する規格であり、日本の国家標準の一つである。JIS(ジス)またはJIS規格(ジスきかく)と通称されている。
1949年以来、長らく日本工業規格(にほんこうぎょうきかく)と呼ばれてきたが、法改正に伴い2019年7月1日より改称された。
※日本規格協会(JSA)のwebサイトより。
天板から本体・扉・引出し・棚板と
内部の化粧板を白色の化粧板等で製作したとしましても
天板から本体・扉・引出し・オープン収納の場合の棚板
このレイアウトで家具を製作する場合は
「垂直面用」の化粧板」を使用して製作するのは
出来ません。
本体の側面や扉の表面、引出しの前板は
問題無いと思いますが、天板の上面は
経年変化の結果で申しますとキズだらけになる。
というのが結論になります。
メーカーさんを批判してしまうかもしれませんが
現場感覚がこの「垂直面用」の化粧板」にはあまり
反映されていないような気が杉田はします。
あくまでこれまでの杉田の経験上の感覚ではありますが。
天板と本体を別々の化粧板で製作依頼するお客様が
杉田は少ないように思いますし、
2種類の化粧板を取り寄せる事になりますので、
見積りも高くなりますし化粧板のロスも多くなります。
結果的に素敵な木目や柄、色合いを
お客様が気に入って頂けたとしても
家具は出来ないわけですから
一般住宅用オーダーメイド家具の化粧材としては
不向きですし、このカテゴリーの販売も伸びないように
杉田は思えます。
今後、「垂直面用」の化粧板」を使用した
オーダーメイド家具や現場施工で
「これは素敵だ。」と思える出会いがあることを
祈り、その遭遇があれば杉田木工所Boo-logで
ご紹介出来ると良いなぁと願います。
お客様にお伝えしたいのは
「垂直面用」の化粧板」というカテゴリーの
化粧板が存在します。ということ。
使われ方に限定があります。という事こと。
です。
メーカーさんにも
方向性や化粧板のポテンシャル(潜在能力)
自社の技術お披露目といったお考えがあるのでしょうけど
現場でお客様と直にやり取りしている身として
「?」がつく化粧板たちです。
オーダーメイド家具のカタログで
「垂直面用」と
表記された化粧板を見つけられた場合は
このような事情があり
お客様のご希望に添えられる化粧板なのかを
現場の担当者と是非、お話をされて
ご納得いく家具たちと出会って
頂ければ、幸いと存じます。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

岡崎の家具職人
杉田木工所
木のオーダーメイド家具の製作やリメイク、個人宅から店舗・オフィスの造作家具もお任せください。
地元岡崎を中心に、多数の建築設計事務所や工務店の造作家具の製作も行っています。
家具作り30年で培った経験と技術力で打ち合わせからデザイン、製作、納品まで一貫しておこなっています。
古くなったタンスをリメイクしたい、部屋にピッタリなTVボードを作りたい、ちょっとした棚や収納が欲しい、なんでもご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも問い合わせ可能です。
お気軽に友達追加してご連絡ください。
@803myxbb

電話 0564-52-3279
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
営業時間: 8:00~18:00
営業日: 月曜~土曜
※ご要望があれば、日曜も参上いたします。
愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
(JR岡崎駅近く)
→アクセス案内・地図はこちら
→サービス詳細はこちら
杉田木工所
木のオーダーメイド家具の製作やリメイク、個人宅から店舗・オフィスの造作家具もお任せください。
地元岡崎を中心に、多数の建築設計事務所や工務店の造作家具の製作も行っています。
家具作り30年で培った経験と技術力で打ち合わせからデザイン、製作、納品まで一貫しておこなっています。
古くなったタンスをリメイクしたい、部屋にピッタリなTVボードを作りたい、ちょっとした棚や収納が欲しい、なんでもご相談ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも問い合わせ可能です。
お気軽に友達追加してご連絡ください。
@803myxbb


電話 0564-52-3279
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
営業時間: 8:00~18:00
営業日: 月曜~土曜
※ご要望があれば、日曜も参上いたします。
愛知県岡崎市上和田町字ヒソ畑5番地
(JR岡崎駅近く)
→アクセス案内・地図はこちら
→サービス詳細はこちら
人気柄ランキング2024。【木目柄編】アイカ工業 デザイン企画室より。岡崎市のオーダーメイド家具専門店、杉田木工所より。
アイカ工業。メラミン化粧板一部品番販売終了と仕様変更のお知らせ。24kの進化。岡崎市オーダーメイド家具屋杉田木工所
アイカ工業カタログ。メラミン化粧板一部品番販売終了と仕様変更のお知らせ。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
「+WONDER」の新カタログを発刊。施工事例を多数掲載したスタイルブック。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所
人気柄をご紹介!BEST OF +WONDER2024。アイカデザイン企画室。岡崎市のオーダーメイド家具専門店杉田木工所
なぜか生産され続けている化粧板ベーシックウッド⑯艶有り仕上垂直面用ベージュ系の装い。岡崎市オーダーメイド家具屋杉田木工所
アイカ工業。メラミン化粧板一部品番販売終了と仕様変更のお知らせ。24kの進化。岡崎市オーダーメイド家具屋杉田木工所
アイカ工業カタログ。メラミン化粧板一部品番販売終了と仕様変更のお知らせ。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
「+WONDER」の新カタログを発刊。施工事例を多数掲載したスタイルブック。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所
人気柄をご紹介!BEST OF +WONDER2024。アイカデザイン企画室。岡崎市のオーダーメイド家具専門店杉田木工所
なぜか生産され続けている化粧板ベーシックウッド⑯艶有り仕上垂直面用ベージュ系の装い。岡崎市オーダーメイド家具屋杉田木工所
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)