
2022年08月18日 16:27 カテゴリ:よくいただく質問
杉田木工所の「"おすすめ"の化粧板ってありますか?」のお問い合わせに出しているお答えは「基本型」の化粧板です。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
杉田木工所メルカリサイトに寄せられた
お問い合わせ内容であります。
化粧板を取り扱う木工事業所が
メルカリで製品の製作過程で出てきた化粧板を
販売しているので、たくさんある化粧板の種類の中から
お客様が迷われて家具職人にアドバイスを
求めてこられました。
ありがとうございます。
このようなお問い合わせの場合
杉田木工所としてお出ししているお答えは
「基本型」のモノをおすすめしています。
↓今回"おすすめ"したメラミン化粧板。

↓メラミン化粧板の表面に加工してある"エンボス"加工。


※エンボス加工について
詳しい説明をご希望の方は
杉田木工所までお問い合わせください。
まずは「白い」化粧板という事を考えます。
そして「無地」をリクエストされている事。
その次に長く使用して飽きの来ないモノを考えます。
そうなって来ますと、「基本型」のモノ・「汎用」のモノ
になってくるわけです。
木目になりますと、お客様の好みも多少あると
思いますので、カタログやサンプルから
お選びいただきます。
その中でも、「ロングセラー」の化粧板は
ご紹介させていただきます。
「ロングセラー」だからと言って
お客様がどう思われるかで
最終判断が決まります。
「汎用」や「基本型」のモノは
それも「ロングセラー」製品なので
長く生産され続けられますし
数年ご使用になられて表面の劣化が出てきたとしましても
同柄・同色・同品番のモノが割りと手に入りやすいですし
なにかと、取り扱いが楽です。
オーダーメイド家具の世界でも
流行り廃り(はやりすたり)はございまして、早いモノだと
発売から1年程でカタログから「廃番」になってしまう
化粧板もございます。
ときどき、「廃番」になった化粧板の
杉田木工所が所有する在庫確認の
お問い合わせをいただきます。
廃番になっていても、メーカーが製作してくれる
場合もございます。
ただ、ルールがございまして
3×6サイズが6枚以上。
4×8サイズが4枚以上。
という最少生産枚数が決まっております。
結局、例えばですが
3×6サイズが3枚欲しいお客様がいらしても
最少生産枚数が6枚ですので必要外3枚が
余ってしまいます。業務完了後の処分にも
困ってしまうでしょうし、
廃棄してしまうのは勿体ないです。
こういった事もございますので
廃番のメラミン化粧板の発注は
よくよくお考えの末、お決め頂きたいです。
杉田木工所の在庫品も
製品製作後の切り余りか
何かしらの理由により規格サイズのまま
杉田木工所の在庫品になったモノたちです。
同色・同柄で5枚から6枚以上の
在庫枚数はまずありません。
あって3×6サイズ1枚から2枚が
ほとんどです。
今回は、おすすめのメラミン化粧板について
ちょっとお話させていただきました。
世の中には各種化粧材がいろいろと
存在しておりますが、その中でも
メラミン化粧板やポリエステル樹脂化粧板は
どちらかというと「マイナー」な
あまり有名ではない化粧材だと考えております。
一部のDIYマニアの方には知られた存在だとは思います。
化粧板に関して
お住いのお部屋やキッチンのどこかに
使いたいや貼る場所はメラミン化粧板を使用して
適正なのか、否か、など、ご質問等がございましたら
杉田木工所LINE公式アカウントの
トーク画面まで「メール」をお願いいたします。
出来るだけ早く返信する努力はいたします。
中にはどうしてもいろいろな杉田木工所側の都合で
お時間を頂く場合もございます。
ご了承いただきたいと存じます。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
ホワイト系の化粧板をベースにして積層合板に貼り
天板を作りたく、一番の理想はエンボス加工してある
リノリウムのような質感のメラミン化粧板なのですが
あまりないのでしょうか。
杉田様がお持ちの白いメラミン化粧板で
天板に使えるおすすめのものはありますか?
杉田木工所メルカリサイトに寄せられた
お問い合わせ内容であります。
化粧板を取り扱う木工事業所が
メルカリで製品の製作過程で出てきた化粧板を
販売しているので、たくさんある化粧板の種類の中から
お客様が迷われて家具職人にアドバイスを
求めてこられました。
ありがとうございます。
このようなお問い合わせの場合
杉田木工所としてお出ししているお答えは
「基本型」のモノをおすすめしています。
↓今回"おすすめ"したメラミン化粧板。

↓メラミン化粧板の表面に加工してある"エンボス"加工。


※エンボス加工について
詳しい説明をご希望の方は
杉田木工所までお問い合わせください。
まずは「白い」化粧板という事を考えます。
そして「無地」をリクエストされている事。
その次に長く使用して飽きの来ないモノを考えます。
そうなって来ますと、「基本型」のモノ・「汎用」のモノ
になってくるわけです。
木目になりますと、お客様の好みも多少あると
思いますので、カタログやサンプルから
お選びいただきます。
その中でも、「ロングセラー」の化粧板は
ご紹介させていただきます。
「ロングセラー」だからと言って
お客様がどう思われるかで
最終判断が決まります。
「汎用」や「基本型」のモノは
それも「ロングセラー」製品なので
長く生産され続けられますし
数年ご使用になられて表面の劣化が出てきたとしましても
同柄・同色・同品番のモノが割りと手に入りやすいですし
なにかと、取り扱いが楽です。
オーダーメイド家具の世界でも
流行り廃り(はやりすたり)はございまして、早いモノだと
発売から1年程でカタログから「廃番」になってしまう
化粧板もございます。
ときどき、「廃番」になった化粧板の
杉田木工所が所有する在庫確認の
お問い合わせをいただきます。
廃番になっていても、メーカーが製作してくれる
場合もございます。
ただ、ルールがございまして
3×6サイズが6枚以上。
4×8サイズが4枚以上。
という最少生産枚数が決まっております。
結局、例えばですが
3×6サイズが3枚欲しいお客様がいらしても
最少生産枚数が6枚ですので必要外3枚が
余ってしまいます。業務完了後の処分にも
困ってしまうでしょうし、
廃棄してしまうのは勿体ないです。
こういった事もございますので
廃番のメラミン化粧板の発注は
よくよくお考えの末、お決め頂きたいです。
杉田木工所の在庫品も
製品製作後の切り余りか
何かしらの理由により規格サイズのまま
杉田木工所の在庫品になったモノたちです。
同色・同柄で5枚から6枚以上の
在庫枚数はまずありません。
あって3×6サイズ1枚から2枚が
ほとんどです。
今回は、おすすめのメラミン化粧板について
ちょっとお話させていただきました。
世の中には各種化粧材がいろいろと
存在しておりますが、その中でも
メラミン化粧板やポリエステル樹脂化粧板は
どちらかというと「マイナー」な
あまり有名ではない化粧材だと考えております。
一部のDIYマニアの方には知られた存在だとは思います。
化粧板に関して
お住いのお部屋やキッチンのどこかに
使いたいや貼る場所はメラミン化粧板を使用して
適正なのか、否か、など、ご質問等がございましたら
杉田木工所LINE公式アカウントの
トーク画面まで「メール」をお願いいたします。
出来るだけ早く返信する努力はいたします。
中にはどうしてもいろいろな杉田木工所側の都合で
お時間を頂く場合もございます。
ご了承いただきたいと存じます。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)