
2022年08月21日 17:07 カテゴリ:note
「価格が高い」と言われ続ける自分の仕事について。仕入原価+経費+利益。オーダーメイドの世界についてまわる世間の評価。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
本日は
「note」というサイトで記事を書こうと思います。
もし、よろしかったら覗いてみてください。
https://note.com/sugitamokkoujo13/n/ndd6c1d31e1fc
====================================
Oka-Bizさんに最近「note」という
最新型の文章発信サイトをご紹介いただきました。
最新型ということで、"おしゃれ"であります。
今後どうなるかはわかりませんが
当面、週末は、「note」で記事を書こうと思っています。
もし、よろしければのぞいてみてやってください。
今週も
宜しかったら、
杉田木工所Boo-logに
お付き合いいただけます
と幸いにございます。
宜しくお願いいたします。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
本日は
「note」というサイトで記事を書こうと思います。
もし、よろしかったら覗いてみてください。
https://note.com/sugitamokkoujo13/n/ndd6c1d31e1fc
====================================
Oka-Bizさんに最近「note」という
最新型の文章発信サイトをご紹介いただきました。
最新型ということで、"おしゃれ"であります。
今後どうなるかはわかりませんが
当面、週末は、「note」で記事を書こうと思っています。
もし、よろしければのぞいてみてやってください。
今週も
宜しかったら、
杉田木工所Boo-logに
お付き合いいただけます
と幸いにございます。
宜しくお願いいたします。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月20日 16:12 カテゴリ:note
杉田木工所の家具屋 杉田は「方向音痴」であります。最近は、道案内してくれる道具たちのおかげで大変助かっています。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
本日は
「note」というサイトで記事を書こうと思います。
もし、よろしかったら覗いてみてください。
https://note.com/sugitamokkoujo13/n/ne7ab6ee26d2d
====================================
Oka-Bizさんに最近「note」という
最新型の文章発信サイトをご紹介いただきました。
最新型ということで、"おしゃれ"であります。
今後どうなるかはわかりませんが
当面、週末は、「note」で記事を書こうと思っています。
もし、よろしければのぞいてみてやってください。
今週も
杉田木工所Boo-logに
お付き合いいただきまして
ありがとうございました。
お盆が終わりますと
夏の後半の始まりという感じで
まだまだ、暑い日が続くことが多いように
思いますが、一昨日ぐらいから、
「ツクツクボウシ」の鳴き声を確認するように
なりました。
もうそんなに暑くならないのでしょうか。
虫たちの季節の号令を信じたい
今日この頃であります。



『岡崎市×スマホ決済』
キャッシュレス決済ポイントを付与する
キャンペーン『第3弾』を実施中 !
2022年08月01日~2022年08月31日まで
杉田木工所も参加しています。


↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
本日は
「note」というサイトで記事を書こうと思います。
もし、よろしかったら覗いてみてください。
https://note.com/sugitamokkoujo13/n/ne7ab6ee26d2d
====================================
Oka-Bizさんに最近「note」という
最新型の文章発信サイトをご紹介いただきました。
最新型ということで、"おしゃれ"であります。
今後どうなるかはわかりませんが
当面、週末は、「note」で記事を書こうと思っています。
もし、よろしければのぞいてみてやってください。
今週も
杉田木工所Boo-logに
お付き合いいただきまして
ありがとうございました。
お盆が終わりますと
夏の後半の始まりという感じで
まだまだ、暑い日が続くことが多いように
思いますが、一昨日ぐらいから、
「ツクツクボウシ」の鳴き声を確認するように
なりました。
もうそんなに暑くならないのでしょうか。
虫たちの季節の号令を信じたい
今日この頃であります。

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月19日 20:17 カテゴリ:装飾金物
ぶつかっても怪我をしにくく安心なハンドル。「ソフトシリコーンハンドル」。スガツネ工業さんから新発売。体に優しい。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
家具金物・建築金物の総合メーカーであります
スガツネ工業さんから
やわらかいシリコーンゴムに包まれたハンドル
「ソフトシリコーンハンドル」
が2022年08月から販売開始になりました。

2016年03月からやわらかいシリコーンゴムに
包まれたフックを販売させてもらってます。
幼稚園・保育園・福祉施設などで
数多くの採用実績がありまして
ひとがぶつかっても怪我をしにくい点などが
好評であります。
こうした利点は、家具用ハンドルにも同様の
需要があるのではと見込みまして
本製品の開発・発売に至りました。
↓プレスリリースを大きく見たい方は、こちらをクリックしてください。
(PDF: 192.8KB)

杉田木工所としましては
人生の先輩方向けに宣伝したいと思います。
うちの母も高齢になってから
自宅の廊下で転んでしまい
幸いにも、ハンドルや取っ手、ツマミなどが
身体のどこに当たって、怪我をすることはなかったのですが
自宅の中でも転ぶと言う事は十分あり得ることを
家具屋 杉田は実感した出来事でした。
ツマミや取っ手・ハンドルが無いと
デザインの家具としてはカッコ良いですし
シンプルでスマートですけど、
やっぱり毎日使う扉や引き出しは
ハンドルが付いていた方が使いやすいとは
思います。
でも、年を重ねてくると、住環境のいろいろな
部分が危険な突起に変わる場合もございます。
後付けも出来ますので
ご興味のある方は
杉田木工所までお問い合わせください。
これからも毎日の暮らしに
便利なアイテムを随時ご紹介していく所存です。
装飾金物なとでご質問等がありましたら
杉田木工所LINE公式アカウントの
トーク画面までメールを
お願いいたします。


『岡崎市×スマホ決済』
キャッシュレス決済ポイントを付与する
キャンペーン『第3弾』を実施中 !
2022年08月01日~2022年08月31日まで
杉田木工所も参加しています。


↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
家具金物・建築金物の総合メーカーであります
スガツネ工業さんから
やわらかいシリコーンゴムに包まれたハンドル
「ソフトシリコーンハンドル」
が2022年08月から販売開始になりました。

2016年03月からやわらかいシリコーンゴムに
包まれたフックを販売させてもらってます。
幼稚園・保育園・福祉施設などで
数多くの採用実績がありまして
ひとがぶつかっても怪我をしにくい点などが
好評であります。
こうした利点は、家具用ハンドルにも同様の
需要があるのではと見込みまして
本製品の開発・発売に至りました。
↓プレスリリースを大きく見たい方は、こちらをクリックしてください。


杉田木工所としましては
人生の先輩方向けに宣伝したいと思います。
うちの母も高齢になってから
自宅の廊下で転んでしまい
幸いにも、ハンドルや取っ手、ツマミなどが
身体のどこに当たって、怪我をすることはなかったのですが
自宅の中でも転ぶと言う事は十分あり得ることを
家具屋 杉田は実感した出来事でした。
ツマミや取っ手・ハンドルが無いと
デザインの家具としてはカッコ良いですし
シンプルでスマートですけど、
やっぱり毎日使う扉や引き出しは
ハンドルが付いていた方が使いやすいとは
思います。
でも、年を重ねてくると、住環境のいろいろな
部分が危険な突起に変わる場合もございます。
後付けも出来ますので
ご興味のある方は
杉田木工所までお問い合わせください。
これからも毎日の暮らしに
便利なアイテムを随時ご紹介していく所存です。
装飾金物なとでご質問等がありましたら
杉田木工所LINE公式アカウントの
トーク画面までメールを
お願いいたします。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月18日 16:27 カテゴリ:よくいただく質問
杉田木工所の「"おすすめ"の化粧板ってありますか?」のお問い合わせに出しているお答えは「基本型」の化粧板です。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
杉田木工所メルカリサイトに寄せられた
お問い合わせ内容であります。
化粧板を取り扱う木工事業所が
メルカリで製品の製作過程で出てきた化粧板を
販売しているので、たくさんある化粧板の種類の中から
お客様が迷われて家具職人にアドバイスを
求めてこられました。
ありがとうございます。
このようなお問い合わせの場合
杉田木工所としてお出ししているお答えは
「基本型」のモノをおすすめしています。
↓今回"おすすめ"したメラミン化粧板。

↓メラミン化粧板の表面に加工してある"エンボス"加工。


※エンボス加工について
詳しい説明をご希望の方は
杉田木工所までお問い合わせください。
まずは「白い」化粧板という事を考えます。
そして「無地」をリクエストされている事。
その次に長く使用して飽きの来ないモノを考えます。
そうなって来ますと、「基本型」のモノ・「汎用」のモノ
になってくるわけです。
木目になりますと、お客様の好みも多少あると
思いますので、カタログやサンプルから
お選びいただきます。
その中でも、「ロングセラー」の化粧板は
ご紹介させていただきます。
「ロングセラー」だからと言って
お客様がどう思われるかで
最終判断が決まります。
「汎用」や「基本型」のモノは
それも「ロングセラー」製品なので
長く生産され続けられますし
数年ご使用になられて表面の劣化が出てきたとしましても
同柄・同色・同品番のモノが割りと手に入りやすいですし
なにかと、取り扱いが楽です。
オーダーメイド家具の世界でも
流行り廃り(はやりすたり)はございまして、早いモノだと
発売から1年程でカタログから「廃番」になってしまう
化粧板もございます。
ときどき、「廃番」になった化粧板の
杉田木工所が所有する在庫確認の
お問い合わせをいただきます。
廃番になっていても、メーカーが製作してくれる
場合もございます。
ただ、ルールがございまして
3×6サイズが6枚以上。
4×8サイズが4枚以上。
という最少生産枚数が決まっております。
結局、例えばですが
3×6サイズが3枚欲しいお客様がいらしても
最少生産枚数が6枚ですので必要外3枚が
余ってしまいます。業務完了後の処分にも
困ってしまうでしょうし、
廃棄してしまうのは勿体ないです。
こういった事もございますので
廃番のメラミン化粧板の発注は
よくよくお考えの末、お決め頂きたいです。
杉田木工所の在庫品も
製品製作後の切り余りか
何かしらの理由により規格サイズのまま
杉田木工所の在庫品になったモノたちです。
同色・同柄で5枚から6枚以上の
在庫枚数はまずありません。
あって3×6サイズ1枚から2枚が
ほとんどです。
今回は、おすすめのメラミン化粧板について
ちょっとお話させていただきました。
世の中には各種化粧材がいろいろと
存在しておりますが、その中でも
メラミン化粧板やポリエステル樹脂化粧板は
どちらかというと「マイナー」な
あまり有名ではない化粧材だと考えております。
一部のDIYマニアの方には知られた存在だとは思います。
化粧板に関して
お住いのお部屋やキッチンのどこかに
使いたいや貼る場所はメラミン化粧板を使用して
適正なのか、否か、など、ご質問等がございましたら
杉田木工所LINE公式アカウントの
トーク画面まで「メール」をお願いいたします。
出来るだけ早く返信する努力はいたします。
中にはどうしてもいろいろな杉田木工所側の都合で
お時間を頂く場合もございます。
ご了承いただきたいと存じます。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
ホワイト系の化粧板をベースにして積層合板に貼り
天板を作りたく、一番の理想はエンボス加工してある
リノリウムのような質感のメラミン化粧板なのですが
あまりないのでしょうか。
杉田様がお持ちの白いメラミン化粧板で
天板に使えるおすすめのものはありますか?
杉田木工所メルカリサイトに寄せられた
お問い合わせ内容であります。
化粧板を取り扱う木工事業所が
メルカリで製品の製作過程で出てきた化粧板を
販売しているので、たくさんある化粧板の種類の中から
お客様が迷われて家具職人にアドバイスを
求めてこられました。
ありがとうございます。
このようなお問い合わせの場合
杉田木工所としてお出ししているお答えは
「基本型」のモノをおすすめしています。
↓今回"おすすめ"したメラミン化粧板。

↓メラミン化粧板の表面に加工してある"エンボス"加工。


※エンボス加工について
詳しい説明をご希望の方は
杉田木工所までお問い合わせください。
まずは「白い」化粧板という事を考えます。
そして「無地」をリクエストされている事。
その次に長く使用して飽きの来ないモノを考えます。
そうなって来ますと、「基本型」のモノ・「汎用」のモノ
になってくるわけです。
木目になりますと、お客様の好みも多少あると
思いますので、カタログやサンプルから
お選びいただきます。
その中でも、「ロングセラー」の化粧板は
ご紹介させていただきます。
「ロングセラー」だからと言って
お客様がどう思われるかで
最終判断が決まります。
「汎用」や「基本型」のモノは
それも「ロングセラー」製品なので
長く生産され続けられますし
数年ご使用になられて表面の劣化が出てきたとしましても
同柄・同色・同品番のモノが割りと手に入りやすいですし
なにかと、取り扱いが楽です。
オーダーメイド家具の世界でも
流行り廃り(はやりすたり)はございまして、早いモノだと
発売から1年程でカタログから「廃番」になってしまう
化粧板もございます。
ときどき、「廃番」になった化粧板の
杉田木工所が所有する在庫確認の
お問い合わせをいただきます。
廃番になっていても、メーカーが製作してくれる
場合もございます。
ただ、ルールがございまして
3×6サイズが6枚以上。
4×8サイズが4枚以上。
という最少生産枚数が決まっております。
結局、例えばですが
3×6サイズが3枚欲しいお客様がいらしても
最少生産枚数が6枚ですので必要外3枚が
余ってしまいます。業務完了後の処分にも
困ってしまうでしょうし、
廃棄してしまうのは勿体ないです。
こういった事もございますので
廃番のメラミン化粧板の発注は
よくよくお考えの末、お決め頂きたいです。
杉田木工所の在庫品も
製品製作後の切り余りか
何かしらの理由により規格サイズのまま
杉田木工所の在庫品になったモノたちです。
同色・同柄で5枚から6枚以上の
在庫枚数はまずありません。
あって3×6サイズ1枚から2枚が
ほとんどです。
今回は、おすすめのメラミン化粧板について
ちょっとお話させていただきました。
世の中には各種化粧材がいろいろと
存在しておりますが、その中でも
メラミン化粧板やポリエステル樹脂化粧板は
どちらかというと「マイナー」な
あまり有名ではない化粧材だと考えております。
一部のDIYマニアの方には知られた存在だとは思います。
化粧板に関して
お住いのお部屋やキッチンのどこかに
使いたいや貼る場所はメラミン化粧板を使用して
適正なのか、否か、など、ご質問等がございましたら
杉田木工所LINE公式アカウントの
トーク画面まで「メール」をお願いいたします。
出来るだけ早く返信する努力はいたします。
中にはどうしてもいろいろな杉田木工所側の都合で
お時間を頂く場合もございます。
ご了承いただきたいと存じます。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月17日 15:53 カテゴリ:思考
な・つ・や・す・み !! 矢沢永吉 50周年。4日目。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。

"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月16日 14:34 カテゴリ:思考
な・つ・や・す・み !! 矢沢永吉 50周年。3日目。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。

"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月15日 07:24 カテゴリ:思考カテゴリ:その他
終戦記念日。静かに祈り。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

終戦記念日です。
先の大戦において
お国のために戦われた
方々の御霊に祈りをささげたいと思います。
合掌。

終戦記念日です。
先の大戦において
お国のために戦われた
方々の御霊に祈りをささげたいと思います。
合掌。
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
な・つ・や・す・み !! 矢沢永吉 50周年。2日目。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。


"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。
タグ :矢沢最高Yes my love
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月13日 09:13 カテゴリ:思考
な・つ・や・す・み !! 矢沢永吉 50周年。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。

"夏休み"です。
今年は、家具屋 杉田が
敬愛申し上げる人生の師匠のおひとりであられます
日本ロック界の神であり、稀代のサウンドクリエーター
矢沢永吉さんが
デビュー50周年という事で
家具屋 杉田が大好きな矢沢永吉さんのナンバーを
お届けしてみなさまの"夏"の彩(いろどり)として
飾れたらと思います。
今日は以上です。
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2022年08月12日 15:26 カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事
オーダーを受注させて頂いてから業務スケジュールを立てて動き出します。お客様にこの事についてお見知りおき頂きたい事柄。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
先日、受注保留だった案件が
最終的に「キャンセル」になりました。
受注するまでに杉田木工所側からお願いする事や
ご予算の関係でお客様のお考えが実現しない事や
いくつかのハードルがございます。
受注保留だった案件は
ご予算の関係で、お客様に動いていただく
案件で最初の打ち合わせから2ヶ月を経過して
最終的に「キャンセル」に至りました。
杉田木工所が提示したお見積り額を
最初からご了承いただければ、杉田木工所が
1からすべて動きますし、業務完了に向けて
全力で事に当たらせて頂きます。
どうしても、途中の部分を(コストの関係で)省きたいとの
「申し出」でしたので致し方無いく
お客様にお願いしました。
オーダーメイド家具の製作にあたり
杉田木工所で受注して製作するオーダーメイド家具は
杉田木工所以外にも、家具のいろいろな部分を
杉田木工所の関係会社に委託する場合もございまして
それはどうしても避けては製作が完成しないため
致しかたの無い製作工程なのです。
杉田木工所をはじめ、杉田木工所の関係会社は
年間を通してスケジュールを立てて1年間の業務を
遂行いたしております。
これはどの業種のどちらの会社さんも
同じだと思います。
1年間のスケジュールの中で最も優先される業務は
毎年、
レギュラーで頂いている会社さまから頂く業務です。
杉田木工所の場合、1年間の中で個人のお客様から頂く
業務は「スポット」と呼んでおります。
この「スポット」という業務は、
杉田木工所もいつ発生するかは
わかりませんし、だれにもわかりません。
事前に例えば、
6月にご依頼されて8月中に製作・施工したいと
打ち合わせを行っていて、他の業務に影響が無ければ
6月にご依頼されて8月中に製作・施工できるわけです。
ところがです。
杉田木工所の関係会社の年間スケジュールは
杉田木工所でもすべて把握しておりませんし、
拘束も出来ません。
出来る範囲があるとすれば、杉田木工所の関係会社の
年間スケジュールを把握することだけです。
杉田木工所の関係会社も
杉田木工所以外のお仕事を抱えておられます。
杉田木工所の関係会社はそこの会社の年間スケジュールで
1年間動いています。
杉田木工所で発生した「スポット」の業務を
杉田木工所の関係会社さんに委託する場合
関係会社さんのレギュラー業務が最優先されて
レギュラー業務の合間合間に「スポット」業務を
組み込んで頂き業務を進めているのです。

お客様にお見知りおき頂きたいことは
家具の製作や家具に関係する部分の業務を
すぐに頼まれてもすぐに遂行できない場合があります。
という事。
1年間のスケジュール中には
「繁忙期」もあれば「閑散期」もございます。
「閑散期」でしたら、
すぐに業務を遂行出来る事がほとんどですが
「繁忙期」は、「繁忙期」が落ち着くまで「スポット」の
業務は後回しにされますし、すぐの遂行はまず無理です。
それと、「スポット」業務を関係会社に委託するのに
関係会社から快諾を受ければ、その関係会社の
年間のスケジュールのどこかに「スポット」業務を
組み込んで頂くわけで、余程の理由が無い限り
このようなタイプの業務受注では
「キャンセル」はお止め頂きたく存じます。
オーダーメイドの世界は、
受注後、「キャンセル」になりますと
かなりの痛手を出してしまいます。
てずから、一旦受注が決定すれば、
「キャンセル」は無しでお願いいたします。
今回の受注保留案件は
間が2ヶ月空きまして、お客様のお気持ちにも
当初ほどのボルテージが無くなってしまい
「キャンセル」になったのですが
出来ましたらお早めに、「キャンセル」したい旨の
ご連絡を杉田木工所LINE公式アカウントまで
お願いしたいです。
「キャンセル」したい
お気持ちになられたのは仕方がありませんので
出来るだけ早めに杉田木工所LINE公式アカウントまで
ご連絡ください。24時間365日いつでも構いませんので。
繁盛している飲食店がテレビの取材を断っていると
事前にお店の取材をお願い来られた
テレビ局関係者にお伝えしている
場面を何度か見たことがあります。
それは、テレビ番組を見た新規のお客様たちが
お店を占拠してしまい、いつもお店に来てくださる
常連のお客様方にいつものようにサービスを
提供する事が出来なくなってしまい
常連のお客様方に迷惑をかけてしまうためです。
もうひとつ、似たような事象(じしょう)があります。
とある飲食店をまるまるワンフロアすべて貸し切りで
とあるお客様がそこの飲食店をご予約されて
前日に「キャンセル」された案件です。
その飲食店は
その日のために、常連のお客様の来店をお断りして
人員を配置して、満席のお客様を振る舞う
食材を買い上げてその日に臨んでおられます。
それを前日に「キャンセル」と簡単に止めにされては
お店もたまったものではありません。
キャンセル料が発生するのは当然ですし
その日の売り上げが無くなってしまう店主さんの
お気持ちは慚愧に耐えません。
事業所も受注後はは全力で事に当たります。
お客様にも、
お店側の事情をお察し頂きたくお願いしたいです。
出来る事、出来ない事もあります。
商取引のお客様、お店側、双方に
「モラル」と「思いやり」が持ち合わさって
事が行われていれば
理想と考えます。
今回は、
受注とキャンセルについて
杉田木工所の考え方を
書かせて頂きました。


〔お盆中の営業案内〕
08月11日(木曜日・祝日・山の日) 営業日
08月12日(金曜日) 営業日
08月13日(土曜日) 営業日
08月14日(日曜日) 休 日
08月15日(月曜日) 休 日
08月16日(火曜日) 休 日
08月17日(水曜日)以降は通常営業しております。


↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
先日、受注保留だった案件が
最終的に「キャンセル」になりました。
受注するまでに杉田木工所側からお願いする事や
ご予算の関係でお客様のお考えが実現しない事や
いくつかのハードルがございます。
受注保留だった案件は
ご予算の関係で、お客様に動いていただく
案件で最初の打ち合わせから2ヶ月を経過して
最終的に「キャンセル」に至りました。
杉田木工所が提示したお見積り額を
最初からご了承いただければ、杉田木工所が
1からすべて動きますし、業務完了に向けて
全力で事に当たらせて頂きます。
どうしても、途中の部分を(コストの関係で)省きたいとの
「申し出」でしたので致し方無いく
お客様にお願いしました。
オーダーメイド家具の製作にあたり
杉田木工所で受注して製作するオーダーメイド家具は
杉田木工所以外にも、家具のいろいろな部分を
杉田木工所の関係会社に委託する場合もございまして
それはどうしても避けては製作が完成しないため
致しかたの無い製作工程なのです。
杉田木工所をはじめ、杉田木工所の関係会社は
年間を通してスケジュールを立てて1年間の業務を
遂行いたしております。
これはどの業種のどちらの会社さんも
同じだと思います。
1年間のスケジュールの中で最も優先される業務は
毎年、
レギュラーで頂いている会社さまから頂く業務です。
杉田木工所の場合、1年間の中で個人のお客様から頂く
業務は「スポット」と呼んでおります。
この「スポット」という業務は、
杉田木工所もいつ発生するかは
わかりませんし、だれにもわかりません。
事前に例えば、
6月にご依頼されて8月中に製作・施工したいと
打ち合わせを行っていて、他の業務に影響が無ければ
6月にご依頼されて8月中に製作・施工できるわけです。
ところがです。
杉田木工所の関係会社の年間スケジュールは
杉田木工所でもすべて把握しておりませんし、
拘束も出来ません。
出来る範囲があるとすれば、杉田木工所の関係会社の
年間スケジュールを把握することだけです。
杉田木工所の関係会社も
杉田木工所以外のお仕事を抱えておられます。
杉田木工所の関係会社はそこの会社の年間スケジュールで
1年間動いています。
杉田木工所で発生した「スポット」の業務を
杉田木工所の関係会社さんに委託する場合
関係会社さんのレギュラー業務が最優先されて
レギュラー業務の合間合間に「スポット」業務を
組み込んで頂き業務を進めているのです。

お客様にお見知りおき頂きたいことは
家具の製作や家具に関係する部分の業務を
すぐに頼まれてもすぐに遂行できない場合があります。
という事。
1年間のスケジュール中には
「繁忙期」もあれば「閑散期」もございます。
「閑散期」でしたら、
すぐに業務を遂行出来る事がほとんどですが
「繁忙期」は、「繁忙期」が落ち着くまで「スポット」の
業務は後回しにされますし、すぐの遂行はまず無理です。
それと、「スポット」業務を関係会社に委託するのに
関係会社から快諾を受ければ、その関係会社の
年間のスケジュールのどこかに「スポット」業務を
組み込んで頂くわけで、余程の理由が無い限り
このようなタイプの業務受注では
「キャンセル」はお止め頂きたく存じます。
オーダーメイドの世界は、
受注後、「キャンセル」になりますと
かなりの痛手を出してしまいます。
てずから、一旦受注が決定すれば、
「キャンセル」は無しでお願いいたします。
今回の受注保留案件は
間が2ヶ月空きまして、お客様のお気持ちにも
当初ほどのボルテージが無くなってしまい
「キャンセル」になったのですが
出来ましたらお早めに、「キャンセル」したい旨の
ご連絡を杉田木工所LINE公式アカウントまで
お願いしたいです。
「キャンセル」したい
お気持ちになられたのは仕方がありませんので
出来るだけ早めに杉田木工所LINE公式アカウントまで
ご連絡ください。24時間365日いつでも構いませんので。
繁盛している飲食店がテレビの取材を断っていると
事前にお店の取材をお願い来られた
テレビ局関係者にお伝えしている
場面を何度か見たことがあります。
それは、テレビ番組を見た新規のお客様たちが
お店を占拠してしまい、いつもお店に来てくださる
常連のお客様方にいつものようにサービスを
提供する事が出来なくなってしまい
常連のお客様方に迷惑をかけてしまうためです。
もうひとつ、似たような事象(じしょう)があります。
とある飲食店をまるまるワンフロアすべて貸し切りで
とあるお客様がそこの飲食店をご予約されて
前日に「キャンセル」された案件です。
その飲食店は
その日のために、常連のお客様の来店をお断りして
人員を配置して、満席のお客様を振る舞う
食材を買い上げてその日に臨んでおられます。
それを前日に「キャンセル」と簡単に止めにされては
お店もたまったものではありません。
キャンセル料が発生するのは当然ですし
その日の売り上げが無くなってしまう店主さんの
お気持ちは慚愧に耐えません。
事業所も受注後はは全力で事に当たります。
お客様にも、
お店側の事情をお察し頂きたくお願いしたいです。
出来る事、出来ない事もあります。
商取引のお客様、お店側、双方に
「モラル」と「思いやり」が持ち合わさって
事が行われていれば
理想と考えます。
今回は、
受注とキャンセルについて
杉田木工所の考え方を
書かせて頂きました。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)