
2023年02月16日 10:09 カテゴリ:サービス内容
木目・ラメ入りの赤色メラミンでのオーダーメイド家具の製作は、今後難しそうです。岡崎市のオーダーメイド家具屋 杉田木工所。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
少し前に、お問い合わせ頂いた案件です。
愛知県外の方で、
焼き肉店を営業されている方みたいです。
3年程前に、杉田木工所が製作して
現場に納品・取付いたしました
テーブルの施工中の写真をご覧になり
同じようなテーブルを探されているようです。
(写真に写っているお店は、焼き肉店さんです。)
サイズや金額を教えてください。とのことで
お問い合わせを頂きました。
ありがとうございます。
同じようなテーブルをお探しとの事でしたが
とりあえず、杉田木工所の施工写真に使われている
天場に貼ってありますメラミン化粧板が
現在「廃番」で
アイカ工業さんのカタログには載っていない事を
お伝えいたしました。
↓2020年03月末で「廃番」になった
アイカ工業メラミン化粧板の案内

↓拡大図

写真のテーブルに貼ってありますメラミン化粧板は
アイカ工業製メラミン化粧板Q-1660km ルーチェ
というメラミン化粧板です。
「不幸中の幸い」と言って良いか、わかりませんが
メーカーにメラミン化粧板Q-1660km ルーチェの
原紙が残存しているらしく、
受注生産品にはなるのですが
テーブルを製作する事は「可能」です。
とお伝えしました。
「可能」なのですが、
①メラミン化粧板が受注生産品で
あるという事で、1枚あたりの単価が
「高額」になる事。
4×8サイズの1枚あたりの単価
メーカー希望小売価格が¥19,140.-(消費税込み)
以上になること。
②メラミン化粧板の工場出荷最少枚数が
3×6サイズで6枚から。
4×8サイズで4枚から。
との"制約"がありますので、
1台テーブルを製作するにしてもメラミン化粧板を
6枚や4枚取り寄せないと製作出来ない
これも合わせてお伝えいたしました。
その後、ご連絡もありませんでしたの
他を当たられたのだと思いますが
このようなお問い合わせがごさいました。
====================================
以前、東京の建築現場の現場監督さんから
やはり、アイカ工業製Q-1660kmルーチェを
杉田木工所で在庫で持っていませんか?との
お問い合わせを頂いた事がありまして
その時も、3×6サイズで3枚必要との事で
杉田木工所では、3×6サイズの在庫が
1枚あるだけなので、残念ながら、受注には
至りませんでした。
今回のお問い合わせの案件にしましても
杉田木工所が以前施工したテーブルのところも
東京からの在庫お問い合わせ確認の現場も
いずれも店舗用什器に使用したいと言う
お問い合わせであります。
こう見ていきますと、「常備品」としてメーカーが
普通に販売しても良さそうに思うのですが
年間ベースでデータを採って
「常備品」にするか否かの
ラインで見た時に、ラインを下回っている。ために
受注生産品の扱いなのだと推測いたします。
【赤色化粧板が少ないために製作が出来ない】
昨今、赤色メラミン化粧板で
ラメが入った化粧板や木目の入った化粧板が
ホントに少ないです。
木目の赤色化粧板で現存している化粧板は
アイカ工業製 Ai-153km
アイカ工業製 Ai-2020KG
の2種類のみです。
Ai-2020KGに関しましては、2024年03月末で
「廃番」が決定しております。
Ai-2020KGは、ロングセラー商品で、
家具屋杉田が若い時から、
ずっと生産されてきましたので
無くなると聞きまして、大変個人的に残念に
思っております。
↓アイカ工業製 Ai-153km

↓アイカ工業製 Ai-2020KG(2024年03月末で廃番)

無地の赤色メラミン化粧板は
無くなることはないと思いますが
あまり面白味がないのと、使用される
建築建物では、保育園の家具ぐらいしか
用途が思い浮かびません。
↓アイカ工業製 K-6507KN(無地の赤色メラミン化粧板)

家具屋 杉田が思いますには、
中華料理店さんや焼き肉店さんは
赤色のラメ入りや木目の化粧板を
好まれて、発注されるように思いますが
化粧板メーカー内では、メーカーのご事情で
判断されている事なので、お客様におかれましては
現状、赤色化粧板の家具・什器製作は
「制約が多い」とご認識頂くしかないみたいです。
長い事、化粧板のラインナップの流れを
見ていますと、ファッションや家具も含めまして
雑貨などと一緒で、流行り廃りが何年かの周期で
やって参るみたいです。
ですので、また、赤色のラメ入り化粧板や
木目の赤色化粧板が流行る時がやって来ると
思います。その時にまたみなさまに
お目にかかるのではないかと家具屋 杉田は
思っております。
本日は、赤色化粧板のラメ入りや
木目赤色化粧板が減少しています。という
内容をみなさまに知って頂きたく、
杉田木工所Boo-logの記事にいたしました。





↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
少し前に、お問い合わせ頂いた案件です。
愛知県外の方で、
焼き肉店を営業されている方みたいです。
3年程前に、杉田木工所が製作して
現場に納品・取付いたしました
テーブルの施工中の写真をご覧になり
同じようなテーブルを探されているようです。
(写真に写っているお店は、焼き肉店さんです。)
サイズや金額を教えてください。とのことで
お問い合わせを頂きました。
ありがとうございます。
同じようなテーブルをお探しとの事でしたが
とりあえず、杉田木工所の施工写真に使われている
天場に貼ってありますメラミン化粧板が
現在「廃番」で
アイカ工業さんのカタログには載っていない事を
お伝えいたしました。
↓2020年03月末で「廃番」になった
アイカ工業メラミン化粧板の案内

↓拡大図

写真のテーブルに貼ってありますメラミン化粧板は
アイカ工業製メラミン化粧板Q-1660km ルーチェ
というメラミン化粧板です。
「不幸中の幸い」と言って良いか、わかりませんが
メーカーにメラミン化粧板Q-1660km ルーチェの
原紙が残存しているらしく、
受注生産品にはなるのですが
テーブルを製作する事は「可能」です。
とお伝えしました。
「可能」なのですが、
①メラミン化粧板が受注生産品で
あるという事で、1枚あたりの単価が
「高額」になる事。
4×8サイズの1枚あたりの単価
メーカー希望小売価格が¥19,140.-(消費税込み)
以上になること。
②メラミン化粧板の工場出荷最少枚数が
3×6サイズで6枚から。
4×8サイズで4枚から。
との"制約"がありますので、
1台テーブルを製作するにしてもメラミン化粧板を
6枚や4枚取り寄せないと製作出来ない
これも合わせてお伝えいたしました。
その後、ご連絡もありませんでしたの
他を当たられたのだと思いますが
このようなお問い合わせがごさいました。
====================================
以前、東京の建築現場の現場監督さんから
やはり、アイカ工業製Q-1660kmルーチェを
杉田木工所で在庫で持っていませんか?との
お問い合わせを頂いた事がありまして
その時も、3×6サイズで3枚必要との事で
杉田木工所では、3×6サイズの在庫が
1枚あるだけなので、残念ながら、受注には
至りませんでした。
今回のお問い合わせの案件にしましても
杉田木工所が以前施工したテーブルのところも
東京からの在庫お問い合わせ確認の現場も
いずれも店舗用什器に使用したいと言う
お問い合わせであります。
こう見ていきますと、「常備品」としてメーカーが
普通に販売しても良さそうに思うのですが
年間ベースでデータを採って
「常備品」にするか否かの
ラインで見た時に、ラインを下回っている。ために
受注生産品の扱いなのだと推測いたします。
【赤色化粧板が少ないために製作が出来ない】
昨今、赤色メラミン化粧板で
ラメが入った化粧板や木目の入った化粧板が
ホントに少ないです。
木目の赤色化粧板で現存している化粧板は
アイカ工業製 Ai-153km
アイカ工業製 Ai-2020KG
の2種類のみです。
Ai-2020KGに関しましては、2024年03月末で
「廃番」が決定しております。
Ai-2020KGは、ロングセラー商品で、
家具屋杉田が若い時から、
ずっと生産されてきましたので
無くなると聞きまして、大変個人的に残念に
思っております。
↓アイカ工業製 Ai-153km

↓アイカ工業製 Ai-2020KG(2024年03月末で廃番)

無地の赤色メラミン化粧板は
無くなることはないと思いますが
あまり面白味がないのと、使用される
建築建物では、保育園の家具ぐらいしか
用途が思い浮かびません。
↓アイカ工業製 K-6507KN(無地の赤色メラミン化粧板)

家具屋 杉田が思いますには、
中華料理店さんや焼き肉店さんは
赤色のラメ入りや木目の化粧板を
好まれて、発注されるように思いますが
化粧板メーカー内では、メーカーのご事情で
判断されている事なので、お客様におかれましては
現状、赤色化粧板の家具・什器製作は
「制約が多い」とご認識頂くしかないみたいです。
長い事、化粧板のラインナップの流れを
見ていますと、ファッションや家具も含めまして
雑貨などと一緒で、流行り廃りが何年かの周期で
やって参るみたいです。
ですので、また、赤色のラメ入り化粧板や
木目の赤色化粧板が流行る時がやって来ると
思います。その時にまたみなさまに
お目にかかるのではないかと家具屋 杉田は
思っております。
本日は、赤色化粧板のラメ入りや
木目赤色化粧板が減少しています。という
内容をみなさまに知って頂きたく、
杉田木工所Boo-logの記事にいたしました。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)