
2021年04月10日 18:44 カテゴリ:接着剤カテゴリ:よくいただく質問
接着剤の小分け売渡しは出来ますがお勧めはしません。施工にコツが要ります。一般素人の方では取り扱いが難しいと思います。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。





↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
JIS(日本工業規格)サイズで
仕入れました化粧板を
"メルカリ"で切り売りをしたりしているのですが
カットした化粧板といっしょに
接着剤も売って欲しいと
頼まれることがあります。
なにか、入れ物に入れて
小分けしてお売りすることは
出来なくはないと思いますが
お勧めはしません。
我々、オーダーメイド家具を製作する業者が
仕入れている家具製作用接着剤は
かなり特殊な接着剤だからです。
通常、接着したいもの同士を接着する場合
接着面と被接着面の間と言いますか
どちらかの面に接着剤を塗って
接着面と被接着面を接着して
接着剤が乾燥する数時間を置いて
接着するのが一般的な接着方法と
思われます。

我々、オーダーメイド家具製作者が
家具製作の中でも多用される
接着剤が、速乾や業界用語で「ゴムのり」と
呼ばれる接着剤があるのですが
化粧板の接着には、この「ゴムのり」を
使いますが、接着方法が独特です。
接着面と被接着面
それぞれに、「ゴムのり」を塗ります。
ここでも2パターンありまして
ハケ用と呼ばれるハケで塗るやり方と
スプレータイプと呼ばれる業務用の
スプレーのリ専用のガンを使って
塗るやり方とあります。
いずれにしても、塗ったあと
ある程度の時間、表面のベタ付きが
なくなるまで、乾燥させます。
というか、放置します。
その後、ころあいを見まして
化粧板を接着します。
この工程の中で
2つ熟練の技が要ります。
接着面と被接着面に塗った接着剤の
放置する時間、乾燥時間のころあいを
習得するのに、時間がかかります。
慣れてこないとこの時間が素人の方では
難しいです。
もうひとつは、
時間の経過した接着面と被接着面の
貼り合わせに熟練の技術が要ります。
貼り合わせは、一発勝負です。
貼りながら空気が間に入る場合がありますので
貼りながら、空気を追い出しながら
貼り付ける。これが結構難しいです。
それと、我々オーダーメイド家具製作者は
一斗缶と呼ばれる大きさのサイズで
接着剤を仕入れます。重さにして15㌕です。
かなりネバネバしている接着剤です。
ハケで塗るにしてもハケを1本ご購入していただく
必要があります。
以上のことをふまえまして
我々、オーダーメイド家具製作者が
使っている接着剤の小分け小売りを
お勧めしない理由になります。
それで、どうしても接着剤が
欲しいと言われる方には
アイカ・ストロングルというチューブ式の
接着剤をお勧めしています。
↓アイカ・ストロングルについて書いた杉田木工所Boo-logです。
お客様からの
メラミン化粧板の切り売り希望サイズを
計算して、金額をご提示しますが
化粧板の金額より
アイカ・ストロングルの方が
高額になる場合がございます。
これは、致し方ないです。
ご了承いただきたく存じます。
今週も杉田木工所Boo-logにお付き合いいただき
ありがとうございました。
新型コロナウイルスも
緊急事態宣言を発令したり
解除したりのストップ&ゴーで
どう過ごしたら良いのか
悩ましい限りであります。
もう行政機関の策だけでは
なんともならない状態になってしまいました。
みなさま、おひとりおひとりの
行動にかかってきました。
ウイルスを国民全員で接種しないと
収束が見えないというヨーロッパと
同じ状態に近づいたと思われます。
なかなか。ウイルスは入ってきません。
人が集まっても話をしなければ感染拡大は
しないと言ってよいと思います。
いまのところ、それしか、拡大防止をする方法が
見当たりません。
慣れと疲れでへきへきしていると思いますが
静かに我慢しようではありませんか。
来週も良かったら
杉田木工所Boo-log
のぞいてやってください。
それでは。






↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
JIS(日本工業規格)サイズで
仕入れました化粧板を
"メルカリ"で切り売りをしたりしているのですが
カットした化粧板といっしょに
接着剤も売って欲しいと
頼まれることがあります。
なにか、入れ物に入れて
小分けしてお売りすることは
出来なくはないと思いますが
お勧めはしません。
我々、オーダーメイド家具を製作する業者が
仕入れている家具製作用接着剤は
かなり特殊な接着剤だからです。
通常、接着したいもの同士を接着する場合
接着面と被接着面の間と言いますか
どちらかの面に接着剤を塗って
接着面と被接着面を接着して
接着剤が乾燥する数時間を置いて
接着するのが一般的な接着方法と
思われます。

我々、オーダーメイド家具製作者が
家具製作の中でも多用される
接着剤が、速乾や業界用語で「ゴムのり」と
呼ばれる接着剤があるのですが
化粧板の接着には、この「ゴムのり」を
使いますが、接着方法が独特です。
接着面と被接着面
それぞれに、「ゴムのり」を塗ります。
ここでも2パターンありまして
ハケ用と呼ばれるハケで塗るやり方と
スプレータイプと呼ばれる業務用の
スプレーのリ専用のガンを使って
塗るやり方とあります。
いずれにしても、塗ったあと
ある程度の時間、表面のベタ付きが
なくなるまで、乾燥させます。
というか、放置します。
その後、ころあいを見まして
化粧板を接着します。
この工程の中で
2つ熟練の技が要ります。
接着面と被接着面に塗った接着剤の
放置する時間、乾燥時間のころあいを
習得するのに、時間がかかります。
慣れてこないとこの時間が素人の方では
難しいです。
もうひとつは、
時間の経過した接着面と被接着面の
貼り合わせに熟練の技術が要ります。
貼り合わせは、一発勝負です。
貼りながら空気が間に入る場合がありますので
貼りながら、空気を追い出しながら
貼り付ける。これが結構難しいです。
それと、我々オーダーメイド家具製作者は
一斗缶と呼ばれる大きさのサイズで
接着剤を仕入れます。重さにして15㌕です。
かなりネバネバしている接着剤です。
ハケで塗るにしてもハケを1本ご購入していただく
必要があります。
以上のことをふまえまして
我々、オーダーメイド家具製作者が
使っている接着剤の小分け小売りを
お勧めしない理由になります。
それで、どうしても接着剤が
欲しいと言われる方には
アイカ・ストロングルというチューブ式の
接着剤をお勧めしています。
↓アイカ・ストロングルについて書いた杉田木工所Boo-logです。
2020/04/03
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。時代とともに、いろいろなものが進化したり登場したりします。木工、家具業界も多くはありませんが使っている材料たちが進化したりあたらしい材料が登場したりします。今回ご紹介するのは「アイカ…
お客様からの
メラミン化粧板の切り売り希望サイズを
計算して、金額をご提示しますが
化粧板の金額より
アイカ・ストロングルの方が
高額になる場合がございます。
これは、致し方ないです。
ご了承いただきたく存じます。
今週も杉田木工所Boo-logにお付き合いいただき
ありがとうございました。
新型コロナウイルスも
緊急事態宣言を発令したり
解除したりのストップ&ゴーで
どう過ごしたら良いのか
悩ましい限りであります。
もう行政機関の策だけでは
なんともならない状態になってしまいました。
みなさま、おひとりおひとりの
行動にかかってきました。
ウイルスを国民全員で接種しないと
収束が見えないというヨーロッパと
同じ状態に近づいたと思われます。
なかなか。ウイルスは入ってきません。
人が集まっても話をしなければ感染拡大は
しないと言ってよいと思います。
いまのところ、それしか、拡大防止をする方法が
見当たりません。
慣れと疲れでへきへきしていると思いますが
静かに我慢しようではありませんか。
来週も良かったら
杉田木工所Boo-log
のぞいてやってください。
それでは。

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月09日 22:08 カテゴリ:製作事例
軽キャンピングカー❝ちょいCam❞カスタマイズ セカンドシート部マット分割。杉田木工所編。リクエストに応えてみました。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
↓株式会社 ルート様 井上会長のブログです。
https://masahikoinoue.boo-log.com/
豊田市に本社を構えられる
株式会社 ルートさまが展開しておられる
軽ワンボックスキャンピングカー"ちょいCam"。
爆発的な受注数だそうです。
とてもとても売れておられるそうです。
そんな中、
お客様の必要に応じて設定を変更する
"カスタマイズ"の仕様変更を
杉田木工所にご依頼されました。
運転席と助手席の後ろに
セカンドシートがあるのですが
写真が無くて恐縮ですが
セカンドシートを畳んだ上に
巾約600㍉×長さ約1,000㍉のマットを
左右に置いてベッドを作るのですが
1枚のマットを全体の3分の1程度取り外し式にして
取り外したフロアに靴を置きたいとの
お客様からのご要望でして
杉田木工所、チャレンジいたしました。
↓最初の状態です。

↓マットサイズ巾約600㍉×長さ1,000㍉の状態です。
セカンドシートは畳んでマウント状態です。
助手席側の後ろで、マットの先端の小型マットは"枕"です。




いろいろと悩みました。
普段、建物の床や壁が相手なのですが
軽ワンボックスカーの床や椅子が
相手でして、寸法出しや基準探しが
とにかく大変で、苦戦いたしました。
↓助手席側のマットだけを取った写真です。


↓セカンドシートを延ばして"フラットにした状態です。

↓セカンドシートを"マウント"した状態です。


↓マットを貼る真上にベース板状態で高さや巾などの調整をしているところです。



↓マットを支えている脚部です。

↓ラジアータパインという材料の集成材を採用しました。

↓マットを貼って完成した写真です。仕上がりました。



↓床面のRアールに合わせた脚になってます。オーダーメイドの真骨頂。

↓既成品の状態ですと、見ての通り真っすぐなのですよ。

↓コノエという会社の"ノブスター"という止金具です。


↓お客様に納車です。


大変な"キャンピングカー"ブームだそうで。
コロナ禍でも、お仕事って生まれるのですねぇ。
いつまで続くかわかりませんが
出来るだけご要望にはお応えしたいと
考えております。
以上、❝ちょいCam❞カスタマイズレポート
杉田木工所編でした。
↓番外編。便利そうな網棚が付いています。

↓お問い合わせ等は"こちら"までお願いいたします。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
↓株式会社 ルート様 井上会長のブログです。
https://masahikoinoue.boo-log.com/
豊田市に本社を構えられる
株式会社 ルートさまが展開しておられる
軽ワンボックスキャンピングカー"ちょいCam"。
爆発的な受注数だそうです。
とてもとても売れておられるそうです。
そんな中、
お客様の必要に応じて設定を変更する
"カスタマイズ"の仕様変更を
杉田木工所にご依頼されました。
運転席と助手席の後ろに
セカンドシートがあるのですが
写真が無くて恐縮ですが
セカンドシートを畳んだ上に
巾約600㍉×長さ約1,000㍉のマットを
左右に置いてベッドを作るのですが
1枚のマットを全体の3分の1程度取り外し式にして
取り外したフロアに靴を置きたいとの
お客様からのご要望でして
杉田木工所、チャレンジいたしました。
↓最初の状態です。

↓マットサイズ巾約600㍉×長さ1,000㍉の状態です。
セカンドシートは畳んでマウント状態です。
助手席側の後ろで、マットの先端の小型マットは"枕"です。




いろいろと悩みました。
普段、建物の床や壁が相手なのですが
軽ワンボックスカーの床や椅子が
相手でして、寸法出しや基準探しが
とにかく大変で、苦戦いたしました。
↓助手席側のマットだけを取った写真です。


↓セカンドシートを延ばして"フラットにした状態です。

↓セカンドシートを"マウント"した状態です。


↓マットを貼る真上にベース板状態で高さや巾などの調整をしているところです。



↓マットを支えている脚部です。

↓ラジアータパインという材料の集成材を採用しました。

↓マットを貼って完成した写真です。仕上がりました。



↓床面のRアールに合わせた脚になってます。オーダーメイドの真骨頂。

↓既成品の状態ですと、見ての通り真っすぐなのですよ。

↓コノエという会社の"ノブスター"という止金具です。


↓お客様に納車です。


大変な"キャンピングカー"ブームだそうで。
コロナ禍でも、お仕事って生まれるのですねぇ。
いつまで続くかわかりませんが
出来るだけご要望にはお応えしたいと
考えております。
以上、❝ちょいCam❞カスタマイズレポート
杉田木工所編でした。
↓番外編。便利そうな網棚が付いています。

マット表面材:ベージュAML-8658
マット内部:チップ10㍉厚み+ウレタン10㍉厚みで製作。
止金具 :コノエ製 ノブスター。
脚部木材料 :ラジアータパイン・集成材
↓お問い合わせ等は"こちら"までお願いいたします。
カーライフに笑顔を。
ユーズネット株式会社 ルート
〒471-0877
愛知県豊田市錦町2丁目15番地1
☎: 0565-31-1121
Fax:0565-33-5534
E-mail:honbu@youanet.co.jp
URL:https://www.yousnet.co.jp/
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月08日 21:11 カテゴリ:思考
がんばれ! 小室圭。 真っすぐに。実直に。信じた道を進みましょう。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまとの
婚約が内定している小室圭さんが、
母親と元婚約者の男性の金銭問題について、
詳しく説明する文書を公表されました。
婚約の記者会見が早いもので
もう4年前になるそうですが
小室さんのお母さまが
「元婚約者の男性と金銭トラブルになっている」
などと相次いで報じ、
その後、宮内庁が
結婚に向けた行事の延期を発表しました。
そもそも、なぜ宮内庁は、ふたりの婚約を
認めたのでしょうか。
宮内庁としては、いろいろと身辺調査をして
トラブルや皇室の内親王と結婚して
問題が起こらないかぐらいは調べても
良さそうなものに見えますが
案外、すんなりとこのお二方の婚約が
早く決まった印象を持ったのは
杉田だけでしょうか。
小室圭という若者も、好きになった
女性が、日本の皇室に生まれ
憲法の保障範囲の中で公務を遂行することを
宿命づけられた内親王で殿下と敬称される
女性であることは、わかっていたはずです。
国際基督教大学の同級生で
大学内では、おそらくふつうのカップルと
変わりない恋愛感情で
お互い接していたはずです。
気持ちの高まりがあり、
夫婦(めおと)になりたいと思うのは
普通の感情で、そこに皇室や宮内庁は
本来関係ないのです。
しかし、好きになった女性は
皇室の内親王で、日本国のシンボル
象徴とされる立ち位置の方でした。
小室圭さんの母親の金銭問題は
本来、このふたりには関係ないお話で
皇族の婚儀に際して
本人の身辺に問題があっては
宮内庁や秋篠宮ご夫妻が婚儀の
許可を出さない。
そこを4年も問題視している。
当の本人からすればいい迷惑であります。
最優先されるべき、ものはなにかと問われれば
ふたりの気持ちであります。
がんばらなければならないのは
小室圭さんの頑張りで
秋篠宮殿下や文仁親王妃紀子(ふみひとしんのうひ きこ)さまに
ご納得して頂けれる
身辺内容ということなのでしょうか。
小室圭さんは、頑張っています。
好きになった女性と結婚するために
がんばっています。
29歳らしいですが、杉田の29歳のときより
彼はがんばっています。ほんとに。
お仕事が、まだ、半人前みたいな
感じなのでしょうか。
でも、杉田が思いますに
杉田も若い頃、お仕事が半人前のうちは
結婚とか、一人前の振る舞いとかは
ダメだろうと思ってました。
でも、結婚してもう20年以上経ちましたが
半人前でも、結婚生活を送りながら
お仕事での一人前を目指すのも有りだと
思うようになりました。
そらぁ、壁やハードルは高いです。
当たり前です。
それでも、その子と結婚したいのです。
きっと、小室圭さんは、今や今後
眞子内親王との結婚をあきらめれば
生涯、後悔することになります。
このいまの情熱をどうか維持して
宮内庁や秋篠宮家にぶつかっていてください。
骨のある若者にエールを送りたいと思います。
勢いが大切。
なにも恐れることなくぶつかってください。
応援しています。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまとの
婚約が内定している小室圭さんが、
母親と元婚約者の男性の金銭問題について、
詳しく説明する文書を公表されました。
婚約の記者会見が早いもので
もう4年前になるそうですが
小室さんのお母さまが
「元婚約者の男性と金銭トラブルになっている」
などと相次いで報じ、
その後、宮内庁が
結婚に向けた行事の延期を発表しました。
そもそも、なぜ宮内庁は、ふたりの婚約を
認めたのでしょうか。
宮内庁としては、いろいろと身辺調査をして
トラブルや皇室の内親王と結婚して
問題が起こらないかぐらいは調べても
良さそうなものに見えますが
案外、すんなりとこのお二方の婚約が
早く決まった印象を持ったのは
杉田だけでしょうか。
小室圭という若者も、好きになった
女性が、日本の皇室に生まれ
憲法の保障範囲の中で公務を遂行することを
宿命づけられた内親王で殿下と敬称される
女性であることは、わかっていたはずです。
国際基督教大学の同級生で
大学内では、おそらくふつうのカップルと
変わりない恋愛感情で
お互い接していたはずです。
気持ちの高まりがあり、
夫婦(めおと)になりたいと思うのは
普通の感情で、そこに皇室や宮内庁は
本来関係ないのです。
しかし、好きになった女性は
皇室の内親王で、日本国のシンボル
象徴とされる立ち位置の方でした。
小室圭さんの母親の金銭問題は
本来、このふたりには関係ないお話で
皇族の婚儀に際して
本人の身辺に問題があっては
宮内庁や秋篠宮ご夫妻が婚儀の
許可を出さない。
そこを4年も問題視している。
当の本人からすればいい迷惑であります。
最優先されるべき、ものはなにかと問われれば
ふたりの気持ちであります。
がんばらなければならないのは
小室圭さんの頑張りで
秋篠宮殿下や文仁親王妃紀子(ふみひとしんのうひ きこ)さまに
ご納得して頂けれる
身辺内容ということなのでしょうか。
小室圭さんは、頑張っています。
好きになった女性と結婚するために
がんばっています。
29歳らしいですが、杉田の29歳のときより
彼はがんばっています。ほんとに。
お仕事が、まだ、半人前みたいな
感じなのでしょうか。
でも、杉田が思いますに
杉田も若い頃、お仕事が半人前のうちは
結婚とか、一人前の振る舞いとかは
ダメだろうと思ってました。
でも、結婚してもう20年以上経ちましたが
半人前でも、結婚生活を送りながら
お仕事での一人前を目指すのも有りだと
思うようになりました。
そらぁ、壁やハードルは高いです。
当たり前です。
それでも、その子と結婚したいのです。
きっと、小室圭さんは、今や今後
眞子内親王との結婚をあきらめれば
生涯、後悔することになります。
このいまの情熱をどうか維持して
宮内庁や秋篠宮家にぶつかっていてください。
骨のある若者にエールを送りたいと思います。
勢いが大切。
なにも恐れることなくぶつかってください。
応援しています。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(4)
2021年04月07日 21:52 カテゴリ:思考
戦争になりそうな最近の米中対立。度を超した中国の行動。意外とタカ派のバイデン大統領。覇権争いと日本の立ち位置。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
2021年3月18日から19日にかけて
行なわれた米中外交トップによる会談は
最近にない異常な内容とやりとりに続き
平行線のまま、終わりました。
トランプ大統領が退かれてから
新しい大統領、バイデン大統領になられて
米国政府高官も一新されまして
どんな運営なのかなと思っていたのですが
意外と、おっかない考え方の人みたいで
びっくりいたしました。
最近の中国も
お国外交レベルの方々ではない
一般庶民が見ていても、その考え方、
行動は、常軌を逸してると思える外交の進め方です。
外交の進め方なんて甘いモノでなく
侵略に近い行動と思われます。
日本の最南端に位置します尖閣諸島も
連日のように、中国海上護衛部隊が領海侵犯を
繰り返し、日本の海上保安庁の出動
航空自衛隊のスクランブル発信が止むことがありません。
現場、最前線でお国を守っておられる方々の
安全を祈りますとともに、
任務にあたっておられますことに
心よりお礼を申し上げる次第であります。
防衛省は、最新鋭ステルス戦闘機F35Bを
航空自衛隊新田原基地(宮崎県新富町)
に配備する方向で調整に入ったとか。
中国も空母を尖閣諸島付近で動かしているとか。
恐ろしい事態であります。
これ以上、内容がエスカレートしませんように
祈ります。
アジア諸国の中でも
群を抜いた軍事力を身に着けた中国。
もはや米国を凌ぐ勢いです。
ウイグル自治区や香港のやり口も
度を超しています。
台湾で有事がおこると言われていますが
現実味を帯びております。
米国と中国は、話し合いで
世界秩序の安定をもたらしてくれるでしょうか。
難しくみえる今日の中国の主張です。

杉田は、平和主義者です。
戦いは出来るだけ避けた方が良いです。
しかし、最近の中国は
ここぞとばかりに、自国の利益のみを
有するガイドラインしか示しません。
香港は、もう中国政府の息がかかってしまいました。
イギリスからの中国本土返還後
向こう50年は、香港自治で任せる約束でした。
約束は23年で破られました。
次は、台湾でしょうか。
日本でしょうか。
勝手なガイドライン。勝手な海上進出。
返せない借款を海外援助呼ばわり。
誰か止めて欲しいものです。
残念ではありますが
近い将来、米国と中国は
激突すると思います。
それも想定内で習近平は
今を突き進んでいると思います。
コロナで中国との話に
調整が出来ないでいる日本。
話をしても聞く耳を持たないでしょう。
大きな戦争にならなければ
良いのですが。
怖いですが、仕方ありません。
だれも止められないのですから。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
2021年3月18日から19日にかけて
行なわれた米中外交トップによる会談は
最近にない異常な内容とやりとりに続き
平行線のまま、終わりました。
トランプ大統領が退かれてから
新しい大統領、バイデン大統領になられて
米国政府高官も一新されまして
どんな運営なのかなと思っていたのですが
意外と、おっかない考え方の人みたいで
びっくりいたしました。
最近の中国も
お国外交レベルの方々ではない
一般庶民が見ていても、その考え方、
行動は、常軌を逸してると思える外交の進め方です。
外交の進め方なんて甘いモノでなく
侵略に近い行動と思われます。
日本の最南端に位置します尖閣諸島も
連日のように、中国海上護衛部隊が領海侵犯を
繰り返し、日本の海上保安庁の出動
航空自衛隊のスクランブル発信が止むことがありません。
現場、最前線でお国を守っておられる方々の
安全を祈りますとともに、
任務にあたっておられますことに
心よりお礼を申し上げる次第であります。
防衛省は、最新鋭ステルス戦闘機F35Bを
航空自衛隊新田原基地(宮崎県新富町)
に配備する方向で調整に入ったとか。
中国も空母を尖閣諸島付近で動かしているとか。
恐ろしい事態であります。
これ以上、内容がエスカレートしませんように
祈ります。
アジア諸国の中でも
群を抜いた軍事力を身に着けた中国。
もはや米国を凌ぐ勢いです。
ウイグル自治区や香港のやり口も
度を超しています。
台湾で有事がおこると言われていますが
現実味を帯びております。
米国と中国は、話し合いで
世界秩序の安定をもたらしてくれるでしょうか。
難しくみえる今日の中国の主張です。

杉田は、平和主義者です。
戦いは出来るだけ避けた方が良いです。
しかし、最近の中国は
ここぞとばかりに、自国の利益のみを
有するガイドラインしか示しません。
香港は、もう中国政府の息がかかってしまいました。
イギリスからの中国本土返還後
向こう50年は、香港自治で任せる約束でした。
約束は23年で破られました。
次は、台湾でしょうか。
日本でしょうか。
勝手なガイドライン。勝手な海上進出。
返せない借款を海外援助呼ばわり。
誰か止めて欲しいものです。
残念ではありますが
近い将来、米国と中国は
激突すると思います。
それも想定内で習近平は
今を突き進んでいると思います。
コロナで中国との話に
調整が出来ないでいる日本。
話をしても聞く耳を持たないでしょう。
大きな戦争にならなければ
良いのですが。
怖いですが、仕方ありません。
だれも止められないのですから。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月06日 21:10 カテゴリ:思考カテゴリ:金融機関
特殊詐欺の被害にあったと思われる方を見かけました。みなさまも気を付けましょう。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
先日、所用で、とある金融機関に
伺ったときのお話です。
新規のお取引先がこちらの金融機関口座を
メインバンクとして使っているとのことで
もともと、杉田木工所もこちらの金融機関口座を
持っていたのですが、
長いこと使用していなかったネットバンキングを
復活してもらうと思いまして窓口まで来ました。
窓口の方に、要件をお話しますと
書類の作成や、押印があるとのことで
準備をしますので、待合の椅子に座って
お待ちください。と言われたので
椅子に座って待っておりました。
しばらくしますと、
奥に商談や金融相談で使用するお部屋が
そちらの金融機関さんはあるのですが
そのお部屋から、人生の先輩と思われる
女性が出てこられました。
顔が真っ青です。
とても落ち着かない様子で
椅子にも座らないで
店舗内をうろうろし始めました。
「なんか、変な感じの方だなぁ。」
そう思ってその方をしばらく見ていたのですが
奥の部屋から警察官が出てこられました。
奥の部屋から警察官が出てこられますと
すかさず、女性は、警察官に歩み寄り
なにか、ぼそぼそと話をされていました。
その後は、杉田も予定の
ネットバンキングの復活手続きを
しないといけなかったので
手続きに集中しましたので
女性と警察官のその後はわかりません。
金融機関の方に聞いたわけではありません。
あくまで、杉田の推測なのですが
あの女性は、特殊詐欺にあわれたのでは
思われます。
朝日新聞さんデータからですが
オレオレ詐欺など特殊詐欺の被害件数は
昨年1年間で1万3526件
(暫定値、前年比19・7%減)あり、
被害金額は277億8千万円(同12%減)だったそうです。
まだまだ、人生の先輩方に
くだらないことをやっている輩が
はびこっているみたいです。
杉田木工所にも
一時期、若い女の子や
よくわからない内容の電話を
かけてくる男性が何人かいました。
しばらくすると、電話はかかってこなくなりましたが
うちの大将に用があると言って
電話をかわってくれと言うのですが
うちの大将に若い女の子から
電話がかかって来るはずがありません。
あまりしつこいようなら、警察に相談しようかと
思ったですが、しばらくすると
かかってこなくなったので
やめましたが。
とにかく、電話をかけてきた人物が
ほんとに身内のものなのか、確認しましょう。
ひとりで判断しない。
相談をしましょう。警察でも良いです。
一日も早く
こんなくだらい詐欺が世の中から
無くなります事を祈る次第であります。
みなさまもお気を付けくださいませ。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
先日、所用で、とある金融機関に
伺ったときのお話です。
新規のお取引先がこちらの金融機関口座を
メインバンクとして使っているとのことで
もともと、杉田木工所もこちらの金融機関口座を
持っていたのですが、
長いこと使用していなかったネットバンキングを
復活してもらうと思いまして窓口まで来ました。
窓口の方に、要件をお話しますと
書類の作成や、押印があるとのことで
準備をしますので、待合の椅子に座って
お待ちください。と言われたので
椅子に座って待っておりました。
しばらくしますと、
奥に商談や金融相談で使用するお部屋が
そちらの金融機関さんはあるのですが
そのお部屋から、人生の先輩と思われる
女性が出てこられました。
顔が真っ青です。
とても落ち着かない様子で
椅子にも座らないで
店舗内をうろうろし始めました。
「なんか、変な感じの方だなぁ。」
そう思ってその方をしばらく見ていたのですが
奥の部屋から警察官が出てこられました。
奥の部屋から警察官が出てこられますと
すかさず、女性は、警察官に歩み寄り
なにか、ぼそぼそと話をされていました。
その後は、杉田も予定の
ネットバンキングの復活手続きを
しないといけなかったので
手続きに集中しましたので
女性と警察官のその後はわかりません。
金融機関の方に聞いたわけではありません。
あくまで、杉田の推測なのですが
あの女性は、特殊詐欺にあわれたのでは
思われます。
朝日新聞さんデータからですが
オレオレ詐欺など特殊詐欺の被害件数は
昨年1年間で1万3526件
(暫定値、前年比19・7%減)あり、
被害金額は277億8千万円(同12%減)だったそうです。
まだまだ、人生の先輩方に
くだらないことをやっている輩が
はびこっているみたいです。
杉田木工所にも
一時期、若い女の子や
よくわからない内容の電話を
かけてくる男性が何人かいました。
しばらくすると、電話はかかってこなくなりましたが
うちの大将に用があると言って
電話をかわってくれと言うのですが
うちの大将に若い女の子から
電話がかかって来るはずがありません。
あまりしつこいようなら、警察に相談しようかと
思ったですが、しばらくすると
かかってこなくなったので
やめましたが。
とにかく、電話をかけてきた人物が
ほんとに身内のものなのか、確認しましょう。
ひとりで判断しない。
相談をしましょう。警察でも良いです。
一日も早く
こんなくだらい詐欺が世の中から
無くなります事を祈る次第であります。
みなさまもお気を付けくださいませ。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月05日 21:00 カテゴリ:行政機関
岡崎市役所に出向かずに、産業廃棄物・産業廃棄物管理票交付等状況報告書・令和02年分を提出。適正に処理しております。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


毎日、家具製作をしていますと
切くずや、次回の家具製作に回せそうもない
端材が出て参ります。
端材として、販売出来そうなものは
販売いたしますが
それでも、「もう、ごみでしょう。」という
モノ達が出て参ります。
致し方なく、ゴミとして処理することになります。
このモノたちを「産業廃棄物」という名称で
「産業廃棄物」を処理してくれる業者さんに
杉田木工所はお願いをしております。
↓産業廃棄物・産業廃棄物管理票交付等状況報告書
令和02年版です。杉田木工所は適正に処理いたしております。大きく見れます。
数値等は、伏せてあります。
(PDF: 310.03KB)
↓岡崎市役所から届いた「産業廃棄物・産業廃棄物管理票交付等状況報告書」
の審査完了の通知です。クリックしてください。
(PDF: 316.49KB)
なかなか、ゴミが減りません。
お仕事をすれば
ゴミが出るのは仕方ありません。
ゴミをゼロにすることは難しいと思います。
先日も杉田木工所で
オーダーメイド家具をご依頼された
お客様から、杉田木工所製の
オーダーメイド家具を設置されるまで
ご利用されておられました家具を
引き取って参りました。
家具のお見積りには既設家具の処分費として
対価を頂いております。
それまでお使いになられた家具だけを
引き取って処分するサービスは行っておりませんが
杉田木工所でオーダーメイド家具を
ご依頼されたお客様で
既設家具の処分して欲しいとご依頼された
場合のみ、引き受けております。
(※内容によっては引取りが無理な家具もございます)
そういった家具も
細かく粉砕しまして
袋詰めにいたしまして
処分をしております。
その証明書と岡崎市への結果報告を
年に一回、年度替わりに申告しております。
これから、オーダーメイド家具を
ご検討の方へのメッセージとして、
杉田木工所の社会的責任の証しとして、
杉田木工所Boo-log内で
公表いたしております。



毎日、家具製作をしていますと
切くずや、次回の家具製作に回せそうもない
端材が出て参ります。
端材として、販売出来そうなものは
販売いたしますが
それでも、「もう、ごみでしょう。」という
モノ達が出て参ります。
致し方なく、ゴミとして処理することになります。
このモノたちを「産業廃棄物」という名称で
「産業廃棄物」を処理してくれる業者さんに
杉田木工所はお願いをしております。
【産業廃棄物】
産業廃棄物(さんぎょうはいきぶつ)とは、
廃棄物の処理及び清掃に関する法律では
次に掲げる廃棄物をいう(同法第2条第4項)。
「産廃」(さんぱい)と略される。
1,事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、
燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、
廃プラスチック類その他政令で定める廃棄物
2.輸入された廃棄物(船舶及び航空機の航行に伴い生ずる廃棄物
(政令で定めるものに限る。
廃棄物処理法第15条の4の5第1項において「航行廃棄物」という。)
並びに本邦に入国する者が
携帯する廃棄物(政令で定めるものに限る。
同項において「携帯廃棄物」という。)を除く。)
↓産業廃棄物・産業廃棄物管理票交付等状況報告書
令和02年版です。杉田木工所は適正に処理いたしております。大きく見れます。
数値等は、伏せてあります。

↓岡崎市役所から届いた「産業廃棄物・産業廃棄物管理票交付等状況報告書」
の審査完了の通知です。クリックしてください。

なかなか、ゴミが減りません。
お仕事をすれば
ゴミが出るのは仕方ありません。
ゴミをゼロにすることは難しいと思います。
先日も杉田木工所で
オーダーメイド家具をご依頼された
お客様から、杉田木工所製の
オーダーメイド家具を設置されるまで
ご利用されておられました家具を
引き取って参りました。
家具のお見積りには既設家具の処分費として
対価を頂いております。
それまでお使いになられた家具だけを
引き取って処分するサービスは行っておりませんが
杉田木工所でオーダーメイド家具を
ご依頼されたお客様で
既設家具の処分して欲しいとご依頼された
場合のみ、引き受けております。
(※内容によっては引取りが無理な家具もございます)
そういった家具も
細かく粉砕しまして
袋詰めにいたしまして
処分をしております。
その証明書と岡崎市への結果報告を
年に一回、年度替わりに申告しております。
これから、オーダーメイド家具を
ご検討の方へのメッセージとして、
杉田木工所の社会的責任の証しとして、
杉田木工所Boo-log内で
公表いたしております。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月04日 16:42 カテゴリ:思考
どこかホッとした、この世のお仕事で儲かり続けるお仕事はないというお話。戦争ではないコロナでリセットされた経済。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
先日、岡崎市六ツ美商工会さんで
開催されました顧問税理士先生を講師に
開かれた「税務相談会」に参加してきました。
いろいろなお話を先生といつもするのですが
この時期、確定申告が無事に終了したお話や
来年度以降の確定申告の変更点や
今後の税務行政のあり方など
いろいろとお話をいたしました。
なかでも、聞いて良かったと言いますか、
ホっとしたと言いますか、変に安心してしまった
お話がありました。
それは、この世の中にあるいろいろな業種で
儲かり続ける業種はあり得ないというお話でした。
ANA・JTB・HIS。
航空業や観光業の会社さんで
何年も4年制の大学を卒業した学生さんが
就職したい企業のベスト5には
必ず入っている企業さんで
企業イメージが今ふうで
給料も良く、長く働きたいと思わせる
キラキラした企業さんたちでした。



それが、新型コロナウイルスで
業績は急降下。会社の存続も危ぶまれるぐらい
需要がなくなり、
ANAで働いている人たちは、
電話を使ったコールセンターのオペレーターさんや
ローカルの行政機関への出向を余儀なくされました。
航空会社に入ったのに、飛行機に搭乗するのが
月に1回程度になり、こんなことになるとは
働いている人たちも
思ってもみなかったことだと思います。
杉田木工所も、製造業に属し、建設業にも
入るような業種で、景気・不景気の振り幅が
とても大きく、公務員さんやメディカルといった
あまり景気に左右されない業種が羨ましく思うことも
ありました。
ANAや旅行代理店も割と、お客様が
途切れることなくご利用されるサービス業で
羨ましくもありました。
しかし、天は試練を与えます。どんな業種にも。
戦争が起こらなくても
たくさんの人が亡くなり、経済がリセットされる
出来事があり得たのです。
ANA・JTB・HISで働いている方々には
申し訳ないですが
杉田は、少しホッとしました。
我々だけが苦労の多いお仕事をしている訳ではない
ということを。
生前、スティーヴ・ジョブズ氏も
今後、戦争ではなく
病原体による世界大恐慌が起こると
予言されていたと、税理士先生に聞きました。
天才には、この世界大恐慌は、見えていたのでしょうか。

インドに14歳で大学院まで
行った数学にとても強い子が
新型コロナウイルスの予言を的中させて
世界で話題になっています。
この子の予言によれば
2021年11月には、新型コロナウイルスは
収束に向かうと予言されています。
ほんとなら嬉しいのですが。
世の中、何が起こるかほんとにわかりません。
まだまだ
苦しい日々が続きますが
この世のお仕事で儲かり続けるお仕事は
無いということ。
日々、努力し続けなければ
どんなお仕事も継続は難しいということ。
これは、確かだと確信いたしました。
また、明日から、あきらめることなく
お仕事をがんばろうと思う
所存であります。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
先日、岡崎市六ツ美商工会さんで
開催されました顧問税理士先生を講師に
開かれた「税務相談会」に参加してきました。
いろいろなお話を先生といつもするのですが
この時期、確定申告が無事に終了したお話や
来年度以降の確定申告の変更点や
今後の税務行政のあり方など
いろいろとお話をいたしました。
なかでも、聞いて良かったと言いますか、
ホっとしたと言いますか、変に安心してしまった
お話がありました。
それは、この世の中にあるいろいろな業種で
儲かり続ける業種はあり得ないというお話でした。
ANA・JTB・HIS。
航空業や観光業の会社さんで
何年も4年制の大学を卒業した学生さんが
就職したい企業のベスト5には
必ず入っている企業さんで
企業イメージが今ふうで
給料も良く、長く働きたいと思わせる
キラキラした企業さんたちでした。



それが、新型コロナウイルスで
業績は急降下。会社の存続も危ぶまれるぐらい
需要がなくなり、
ANAで働いている人たちは、
電話を使ったコールセンターのオペレーターさんや
ローカルの行政機関への出向を余儀なくされました。
航空会社に入ったのに、飛行機に搭乗するのが
月に1回程度になり、こんなことになるとは
働いている人たちも
思ってもみなかったことだと思います。
杉田木工所も、製造業に属し、建設業にも
入るような業種で、景気・不景気の振り幅が
とても大きく、公務員さんやメディカルといった
あまり景気に左右されない業種が羨ましく思うことも
ありました。
ANAや旅行代理店も割と、お客様が
途切れることなくご利用されるサービス業で
羨ましくもありました。
しかし、天は試練を与えます。どんな業種にも。
戦争が起こらなくても
たくさんの人が亡くなり、経済がリセットされる
出来事があり得たのです。
ANA・JTB・HISで働いている方々には
申し訳ないですが
杉田は、少しホッとしました。
我々だけが苦労の多いお仕事をしている訳ではない
ということを。
生前、スティーヴ・ジョブズ氏も
今後、戦争ではなく
病原体による世界大恐慌が起こると
予言されていたと、税理士先生に聞きました。
天才には、この世界大恐慌は、見えていたのでしょうか。

インドに14歳で大学院まで
行った数学にとても強い子が
新型コロナウイルスの予言を的中させて
世界で話題になっています。
この子の予言によれば
2021年11月には、新型コロナウイルスは
収束に向かうと予言されています。
ほんとなら嬉しいのですが。
世の中、何が起こるかほんとにわかりません。
まだまだ
苦しい日々が続きますが
この世のお仕事で儲かり続けるお仕事は
無いということ。
日々、努力し続けなければ
どんなお仕事も継続は難しいということ。
これは、確かだと確信いたしました。
また、明日から、あきらめることなく
お仕事をがんばろうと思う
所存であります。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月03日 21:24 カテゴリ:地域情報
岡崎城 夜桜を見てきました。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。







酔っ払ってますので
今日は、これで
失礼します。
良い週末を
お過ごしください。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。







酔っ払ってますので
今日は、これで
失礼します。
良い週末を
お過ごしください。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月02日 20:48 カテゴリ:思考
話題の"ブラック校則"についてひとこと。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
2021年04月02日の中日新聞の社説からです。
時代は、21世紀というのに
いまだに、こんな校則を児童や生徒に
押し付けていることが異常であります。
杉田が中学生の時の岡崎市も
岡崎市内の中学校の校則が厳しいとか
異常とか言われまして
テレビの情報番組に取り上げられたことも
あるぐらい、岡崎市内の中学校の校則は厳しかったです。
男子は、小学校を卒業すると
全員坊主頭にさせられ、3年間坊主頭で過ごしました。
いまだに、なぜ坊主頭だったのか、意味がわかりませんし
いまも男子全員坊主頭という
校則・学校の指導は間違っていたと
思っています。
学校に履いていくシューズも白しかダメとか
制服も杉田は、あまり好きではありません。
全員同じ服を着ているというのは
杉田には「異常」に見えます。
昔、某自動車メーカーの工場に掲示版の
取付に行った事がありまして
たまたま、就職試験の日だったのだと思います。
男の子も女の子も
全員、リクルートスーツです。
はたから見た杉田の率直な感想です。
「気持ち悪いです。」
日本の企業は、どうして就職を希望する子たちに
あんな服を要求するのでしょうか。
おかしいと杉田は思います。
制服は楽なのはわかります。
杉田も制服が無くなっても
同じ様な服を三日ごとにローテーションで
着まわしていると思います。
それでも、その方がまだ良いと思ってます。
アップルの創業者のスティーヴ・ジョブズ氏も
制服派だったと聞きました。
毎日、黒いハイネックのシャツを着ていました。
"イッセイ・ミヤケ"でしたけど。
そこだけは、いただけないと杉田は思ってます。
まだ、小学生低学年といえ、
下着の色まで学校が決めて
肌着を着ない指導をするとは、何事ですか。
娘を持つ父として、とてもとても、
憤りを感じております。
教育者たるもの、もっと
自由に子供の素性を伸ばすことに
力を注いでほしいと願うものであります。
もっと民主主義の初歩を指導して欲しい。
自分たちで創り上げる考えや気持ちを
これからの子らに
与えてやってください。
教育委員会、
一体、なにをする組織であるか
教育の原点に返ってほしい。
むずかしいお年頃の娘を持つ
父の儚い願いであります。





↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
下着の色を指定するなど、いわゆる「ブラック校則」を
見直す機運が生まれている。
人権を侵害したり、理不尽だったりする校則も依然残る。
各校で生徒を交えた対話が始まることを期待したい。
「学校に制服強制の権限があるか否かを明らかに」
「人権侵害・健康を害する校則は即刻廃止と通知」。
現職教員や若者団体の代表らは三月下旬、
こんな要望書を約一万九千筆の署名とともに
萩生田光一文部科学相に提出した。
萩生田文科相は記者会見などで、
校則や指導は各校の判断に委ねられているとした上で
「下着の色までというのは、
どういう根拠なのか個人的には不思議」
「民主的に皆さんが
話し合って変えていくことについて異論はない」
と述べている。
「ブラック校則」は、
2017年に大阪府立高校の元生徒が
地毛の黒染めを強要され不登校になったとして、
府に損害賠償を求めて提訴したことが
一つの契機となり注目された。
NPO有志によるネット上での情報提供の呼びかけに
「登山での水飲み禁止」など健康にかかわる校則も報告された。
今年二月の大阪地裁判決は違法性を認めなかったが、
一石が投じられたことで、校則を見直す動きも出ている。
文科省の一九年度調査で、
校則など「学校の決まりなどをめぐる問題」で
不登校になった児童生徒は小中高合わせて5500人以上に上る。
この数字の意味は重い。
下着の色の指定や検査など、
子どもの人権を侵害しかねない校則の見直しを
求める通知を出した教育委員会もある。
校則をHPで公開する自治体も出てきている。
新型コロナウイルスの感染防止策として
洗濯しやすい私服も選択できるようにした学校もあり、
制服の存在意義も見直されている。
前時代的な校則が存続してきたことは
学校の閉鎖性と無縁ではない。
現行の校則が、そもそもどんな目的で存在しているのか。
教育目的を達成する手段だったはずの校則が
目的そのものになってしまっていないか。
細かな校則を定めている学校は一度、自らを問い直してみてはどうだろう。
その上で、それぞれの学校で生徒らも交えて、
開かれた対話を始めてほしい。
性的少数者(LGBT)への配慮や、
教員の働き方改革など社会的な要請もある。
生徒らが自らが通う学校のルール作りに
参画することは、これからの民主主義の担い手にとって、
貴重な第一歩になるはずだ。
2021年04月02日の中日新聞の社説からです。
時代は、21世紀というのに
いまだに、こんな校則を児童や生徒に
押し付けていることが異常であります。
杉田が中学生の時の岡崎市も
岡崎市内の中学校の校則が厳しいとか
異常とか言われまして
テレビの情報番組に取り上げられたことも
あるぐらい、岡崎市内の中学校の校則は厳しかったです。
男子は、小学校を卒業すると
全員坊主頭にさせられ、3年間坊主頭で過ごしました。
いまだに、なぜ坊主頭だったのか、意味がわかりませんし
いまも男子全員坊主頭という
校則・学校の指導は間違っていたと
思っています。
学校に履いていくシューズも白しかダメとか
制服も杉田は、あまり好きではありません。
全員同じ服を着ているというのは
杉田には「異常」に見えます。
昔、某自動車メーカーの工場に掲示版の
取付に行った事がありまして
たまたま、就職試験の日だったのだと思います。
男の子も女の子も
全員、リクルートスーツです。
はたから見た杉田の率直な感想です。
「気持ち悪いです。」
日本の企業は、どうして就職を希望する子たちに
あんな服を要求するのでしょうか。
おかしいと杉田は思います。
制服は楽なのはわかります。
杉田も制服が無くなっても
同じ様な服を三日ごとにローテーションで
着まわしていると思います。
それでも、その方がまだ良いと思ってます。
アップルの創業者のスティーヴ・ジョブズ氏も
制服派だったと聞きました。
毎日、黒いハイネックのシャツを着ていました。
"イッセイ・ミヤケ"でしたけど。
そこだけは、いただけないと杉田は思ってます。
まだ、小学生低学年といえ、
下着の色まで学校が決めて
肌着を着ない指導をするとは、何事ですか。
娘を持つ父として、とてもとても、
憤りを感じております。
教育者たるもの、もっと
自由に子供の素性を伸ばすことに
力を注いでほしいと願うものであります。
もっと民主主義の初歩を指導して欲しい。
自分たちで創り上げる考えや気持ちを
これからの子らに
与えてやってください。
教育委員会、
一体、なにをする組織であるか
教育の原点に返ってほしい。
むずかしいお年頃の娘を持つ
父の儚い願いであります。

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2021年04月01日 21:01 カテゴリ:訪問
今日は、入社式だったみたいで、打ち合わせをが遅くなりました。入社された新人の方々、頑張ってください。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
今日は、伺ったお取引先の会社さんが
"入社式"の日だったみたいで
全然知りませんでしたので、
杉田木工所のご担当者の方が
式に参加するとのことで
暫し、打ち合わせを待って欲しいと言われまして
駐車場で、スマホで出来る
連絡先とのやり取りや
ニュースアプリ・メールのチェックで時間を
つぶしておりました。

しばらくしますと
"入社式"が終わったみたいで
「ようやく、打ち合わせだ。」と思いまして
会社の中へ向かいますと
杉田木工所のご担当者の方から
「杉田さん、記念撮影するので、カメラのシャッターを押してください。」
そう言われてしまいまして、
「えっ!。」と
びっくりしている間に、iPadを渡されて
会社の上層部と思われる方から
立ち位置を指定されまして、ではお願いしますと言われました。
僭越ながら、杉田が
「はい、チ~~~ズ。」とパッチリ。
2枚撮りました。

こちらの会社に出入りしている
お得意先が、今日は、たまたま来れない日
なのだそうで、ドンピシャのタイミングで
杉田が"入社式"に出くわしたみたいで
突然のハプニングでびっくりいたしました。
いろいろと大変だったであろう
2020年の就職氷河期を乗り越えて
木工業界へようこそ。であります。
若い男の子。若い女の子。
見た目だけで判断してはいけない時代でした。
もしかして、LGBTの方もおられたかもしれません。
今日から、こちらの会社の1スタッフとして
頑張ってください。と心の中で
エールを送って参りました。
まだまだ続くコロナ禍ではありますが
こちらの会社さん、コロナ禍を恩恵にされた会社さんで
業績絶好調な感じです。
凄いですねぇ。
早くお仕事をおぼえられて
戦力となられます様
祈っております。
2021年04月01日。
とても、清々しい春の一日でありました。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
今日は、伺ったお取引先の会社さんが
"入社式"の日だったみたいで
全然知りませんでしたので、
杉田木工所のご担当者の方が
式に参加するとのことで
暫し、打ち合わせを待って欲しいと言われまして
駐車場で、スマホで出来る
連絡先とのやり取りや
ニュースアプリ・メールのチェックで時間を
つぶしておりました。

しばらくしますと
"入社式"が終わったみたいで
「ようやく、打ち合わせだ。」と思いまして
会社の中へ向かいますと
杉田木工所のご担当者の方から
「杉田さん、記念撮影するので、カメラのシャッターを押してください。」
そう言われてしまいまして、
「えっ!。」と
びっくりしている間に、iPadを渡されて
会社の上層部と思われる方から
立ち位置を指定されまして、ではお願いしますと言われました。
僭越ながら、杉田が
「はい、チ~~~ズ。」とパッチリ。
2枚撮りました。

こちらの会社に出入りしている
お得意先が、今日は、たまたま来れない日
なのだそうで、ドンピシャのタイミングで
杉田が"入社式"に出くわしたみたいで
突然のハプニングでびっくりいたしました。
いろいろと大変だったであろう
2020年の就職氷河期を乗り越えて
木工業界へようこそ。であります。
若い男の子。若い女の子。
見た目だけで判断してはいけない時代でした。
もしかして、LGBTの方もおられたかもしれません。
今日から、こちらの会社の1スタッフとして
頑張ってください。と心の中で
エールを送って参りました。
まだまだ続くコロナ禍ではありますが
こちらの会社さん、コロナ禍を恩恵にされた会社さんで
業績絶好調な感じです。
凄いですねぇ。
早くお仕事をおぼえられて
戦力となられます様
祈っております。
2021年04月01日。
とても、清々しい春の一日でありました。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)