岡崎市の家具職人 杉田木工所|ニッチな場所にも収納製作 オーダーメイドや家具のリメイクもお任せください


2021年10月09日 15:44  カテゴリ:イベント訪問

木工機械展"Mokkiten Japan 2021"に行って来ました。木を使った建物が今後増えそうです。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。








     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


2年置きの秋に

名古屋のポートメッセなごやで開催される

木工機械展"Mokkiten Japan 2021"に行って参りました。


お仕事に余裕があれば

毎回参加しております。

基本的には木工機械を生産されている会社さんが

主に自社の機械を持ち込まれて実演販売。

ふだん見ることがまず難しい大掛かりなシステムや機械も

見られて圧倒されます。

木材販売の商社さんや大学や独立行政法人の

木工や木に関して普段研究をしている研究機関も

お越しになられて、ふだん会う事の出来ない

研究者の方たちとお話をさせていただき

大変、毎回勉強をさせて頂いております。


今回、珍しい方々と言いますか

杉田のような下っ端ではまず会うことも難しい

「竹中工務店」さんたちとお会いできて

お話をすることが出来ました。

日本のスーパーゼネコンという

土木から建築までの総合的な建物建設を

手掛けられて、極めて大きなプロジェクトを

成功させてきたスーパーゼネコン5社の

ひとつであられます。



まだ、ビルの名前やビルの中に

入るお店が決まってないみたいですが

東京 銀座8丁目に2021年10月に出来る

「竹中工務店」さんが建てたビルだそうです。

設計は、新国立競技場を設計された

隈先生の隈研吾建築都市設計事務所さんだそうです。










最近は、都市づくりやビルづくりも

環境にやさしいことが世界的な流れだそうで

銀座のビルも木造のビルだそうです。

四角い木とモルタルや石膏を

混ぜた断面の写真を3枚載せましたが

このビルの柱に使われた木造の柱だそうです。

木造でもビルを建てれる時代になりました。


Mokkiten Japanが開催されたポートメッセなごやも

老朽化してきたのと、レゴランドさんがランドの

敷地をもう少し広げたいとの意向から

ポートメッセなごやの1号館が

JR東海さんの鉄道博物館の隣に現在

建てられていますが、その建物も

「竹中工務店」さんで建てているそうです。

もともと、「竹中工務店」さんの設立者が

織田信長の家臣だったそうで

名古屋にゆかりのあるゼネコンさんです。

名古屋城の本丸も是非、竹中工務店さんで

建て直されて、名古屋のあらたなシンボルに

なると良いなぁと思います。

西垣林業株式会社 Join・ジョイン










↓大きく見たい方はこちらをクリックしてください。
%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3_01.pdf (PDF: 413.87KB)

とても印象深く杉田の頭に

残った作品だったのでご紹介いたします。

西垣林業株式会社さんの"ジョイン"という

木製のパーティションと言うのか

パーテーションと言うのか、正解は定かではありませんが

という作品です。

木製品の進化形と言いますか

こんな使い方も出来ますという作品になります。

良く言われますが

木が醸し出す(かもしだす)温かみ・清潔感

環境への配慮・人体への健康促進などが

集約された木の贈り物であります。

写真では伝わらない迫力や木と言う素材の

魅力に接したいと思われた方は

杉田木工所までご連絡いただければ

ジョインとの出会いは導かせていただきます。



まだまだ、木の未来は明るく

素晴らしい展開が今後待っているものと

杉田木工所は確信した次第です。

まだまだご紹介できるものはありますが

小出しに杉田木工所Boo-log内で

ご紹介していこうと思います。


今週も

杉田木工所Boo-logに

お付き合いいただき

ありがとうございました。


いつまでも暑いですが

みなさま、大丈夫でしょうか。

10月も後半になれば

暖房器具の出動となるものと

思います。

寒暖の差が激しくなりますが

体調管理には気を付けて

食欲の秋を満喫いたしましょう。


それでは。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)