岡崎市の家具職人 杉田木工所|ニッチな場所にも収納製作 オーダーメイドや家具のリメイクもお任せください


2021年10月31日 15:18  カテゴリ:その他

選挙に行って来ました。社会が良い方向に進むことを願いたいと思います。CBCさん出口調査にも協力してきました。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


第49回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査に

行って参りました。

お昼過ぎに行ってきたのですが

人がいつもより多かったように

感じました。

投票率が前回より上がると良いですねぇ。


出入り口に中部日本放送CBCさんが

出口調査をされていたので

杉田から積極的にお声がけをしまして

答えて参りました。




閉塞的な社会情勢を打開して

経済が良くなると良いなぁと思います。

国民所得の上昇。

世界中でちょうど良いとされる

インフレ2㌫の達成を今回の

政権は是が非でも実現していただきたい。

日本銀行にも

過去にない財政出動の一翼をになっていただき

とりあえず、2回目の現金支給を実施して

いただきたい。

きれいごとは良いです。

バラマキ、大いに結構。

やり過ぎだろう思えるぐらいの

量的緩和を実施いただきたい。

先進国でいちばん遅れをとっている

コロナ禍からの経済回復を

フルスロットルで実行してほしい。


宜しくお願いいたします。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月30日 15:24  カテゴリ:思考

とにかく投票に行きましょう。話がはじまりません。景気を良くしたい。その一心です。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。




明日は、選挙です。

とにかく投票に行きましょう。

夜のテレビがつまらないひともおられると

おもいますが、

けっこうな大一番なので

一夜ぐらい我慢いたしましょう。




  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月29日 22:34  カテゴリ:思考

第49回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査。に出かけましょう。杉田は減税して欲しいので、◎◎◎に投票します。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


2021年10月31日(日曜日)に

「第49回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査。

が行われます。

みなさま、とにかく投票に行きましょう。

====================================

いろいろな考え方・感情・想い

この2年間考えさせられました。

"楽しい"ということや楽しい思い出より

「苦しい」や「我慢」を敷いて来た

ひとがほとんどではないでしょうか。


政治がすべてを薔薇色にすることはないとおもいますが

政治家がいろいろな策を社会に設けることで

景気が良くなったり、経済が活性化したり

呼び方が好きではないですが「生活弱者」に

生活の手助けを差し伸べたりすることは

出来ると思います。


杉田も含めて、みなさまで良い社会に、

良いお国になるように

投票に出かけましょう。きっと今回の選挙は

いろいろなことが

変化する結果になると確信しています。杉田は。


杉田木工所Boo-logで何度も書いておりますが

杉田は、しばらくの間、「減税」した方が

経済が活性化すると考えております。

杉田木工所で、見積りをやっておりますが

見積りの最後に消費税をのせて見積書を

完成させるのですが、やっぱり10㌫って

今の経済状況と合っていない税率だと思うです。

今の状況からすると「高すぎます」。

計算してて、いつも思います。

それと、消費者の消費購買力を高くするのと

国民の可処分所得を本気で上昇させようと

思うのでしたら、ばらまきより減税の方が

効果があると思います。

10万円配布しても、60㌫から70㌫のひとは

貯蓄にまわしたのが、前回の定額給付金の

結果でした。それでは意味がありません。


どこの党が与党になっても給付金は

もう一回やるみたいですから

あっても困らない給付金と減税をセットで

ぜひとも、消費にお金がまわるように

経済が活性化するように願いたいと思います。


日本の将来を決めるような大袈裟なことは

今回の選挙結果でない思いますが

今後3年から4年は、、消費者の消費購買力を高くするのと

国民の可処分所得を上げることの基礎は出来ると

思います。


現在、野党の方々がもし、与党になることが

出来れば、その次の「参議院選挙」は

現在野党の方々がたくさん当選して

「参議院」でも「衆議院」でひっくり返った党と同じ党が

「参議院」に居ないとねじれ現象になって

「衆議院」の法案はなにひとつ通りませんから

そこも考えて投票いたしましょう。

一般会計の予算組しか「衆議院の優越」といって

「参議院」の可決を無視してよいことになってませんから。

あとは、何一つ決まりませんから

長いスパンで考えましょう。

現与党で良ければ

現状維持になりますね。


2021年10月31日(日曜日)の投票率、

史上最高の投票率が叩き出されることを

願っております。


審判や、如何に。


【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp








  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月28日 17:39  カテゴリ:サービス内容

お問い合わせが時々あります。「学習机のリメイク」。ほぼ新品が購入出来るほどの金額はかかります。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


【学習机のリメイク】

〔内 容〕
【参 考 価 格】
¥110,000.-(消費税込み価格)
※詳細については、杉田木工所(☎0564-52-3279)にまでお問い合わせください。

〔備 考〕
◎リメイクする家具のサイズやリメイクの
 内容・使用する木材・木種
 によってお見積り・製作費等が変動します。  
◎ウレタン樹脂塗装や自然塗料など
 塗装家具の場合は、塗装代が製作費にプラスされます。
●遠方のお客様の場合、現場搬入・運搬費がかかります。

時々、お問い合わせをいただきます

「学習机のリメイク」。

長年ご使用されて愛着がある。

永く使ってきたけどまだまだ利用価値が

ありそうだ。

いろいろとアイデアが巡られる。

お気持ちはすごくわかります。


ただ、製作費が結構かかります。

塗装された家具の場合、再塗装しないといけない

場合もあり得ます。


現状のサイズから小型化することを

ご希望されるお客様がほとんどであります。

切ったり、削ったり、擦り減らしたり(すりへらしたり)と

家具のリメイクも作業が普通にかかります。

リメイクなものですから

ところどころ使い始めの頃に

発揮された強度や使い勝手の良さが

経年劣化や摩耗(まもう)により

通常の作業より慎重に作業を行わないと

いけないところもあったり

もともとの骨格やフラッシュパネル状になっている板を

切ったりしますので、強度を元に戻したり

もともと強度の無かったところに木片を足して

強化したりと、結構悩みながら完成にもっていってます。





それなりに時間がかかりますし

どうしても、あたらしい材料を投入しないと

完成しない家具は

あたらしい材料を投入します。

当然、それだけ金額は上昇します。


まだまだ使えそうで

永年使用してきた学習机を

あらたな家具に生まれ変わらせる。

簡単なようで、意外と難しいのです。

リメイクの程度と言いますかレベルと言いますか、

どこまで何をどうしたいかにもよって

金額は変更いたします。

切ったところを切りっぱなしと言う訳には行きませんし

色褪せた化粧板も性(しょう)が抜けてぺらぺら

めくれてしまいそうな化粧板は貼り変えないと

駄目ですし。




塗装の塗り替えや再塗装に

基本料金的に¥30,000.-~¥40,000.-は

製作費に+(プラス)されます。


こういったながれと製作費を

説明させていただきました。

家具のリメイクはお金がかかります。

お客様ご自身のご予算を杉田木工所に

お伝え頂き、なにが出来て、なにが出来ないのかを

判断しながら、家具のリメイクを進められれば

幸いです。


家具のリメイクをお考えの方、

一度、杉田木工所を

たずねてみてください。

じっくりとお話を聞かせていただきます。




【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(3)

2021年10月27日 17:14  カテゴリ:装飾金物カテゴリ:仕様金物

装飾金物の「スガツネ工業」さんの新刊カタログが杉田木工所に届きました。ウェブでも見れます。ご不明点はお問い合わせ下さい。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。




大手装飾金物・仕様金物メーカーであります

「スガツネ工業」さんのカタログが

リニューアルされました。

2年ぶりのリニューアルであります。

ネット時代ということで

ウェブで閲覧(えつらん)することも出来ます。

↓こちらからウェブ・カタログがご覧になれます。
https://digital-book.sugatsune.com/iportal/CatalogSearch.do?method=catalogSearchByDefaultSettingCategories&volumeID=SGT00001&designID=ARCH#30000

全4冊。1冊の厚みが

昔のNTTさんのタウンページなみの厚みなので

片手で持っていると疲れます。

最近のタウンページさんは、とても薄くなりましたが...。


「DIY」がお好きな方には

おもしろい読み物かもしれません。

たいへんなページ数の本が4冊ですので

すべて読むのにかなり時間がかかります。

秋の夜長に、ペラペラめくられてみては

いかがでしょうか。



いつも、見積りをする時や

お客様にカタログを見せながら

お話を進めるときなど

このカタログから選抜しております。

結構、大変なのですよ。



ときどき、量販家具店で販売している

家具に付いている金物と同じ金物を取り付けて

オーダー家具が製作出来ますか。との

お問い合わせをいただくことがあります。

基本的に、その量販家具店で販売している

家具に取り付けてある金具が

オーダー家具屋の仕入れルートで同じ金物や

同じ機構の金物が入手出来る事はむずかしいです。

似たような金物や稀(まれ)に同じ機構の

金物が入手出来る場合もございますが

まず、むずかしいとお考え下さい。


字も大きくなりまして、金物ひとつひとつに

説明文も付いているそうです。

お読みになられた方で

ご不明な点等がありましたら

杉田木工所まで

お問い合わせ下さい。




【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月26日 21:06  カテゴリ:その他

ご自身たちが幸せな人生だったと、のちに思えたらそれでよいですよ。若いおふたりの門出にエールを送ります。おめでとう !

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



秋篠宮家の長女・眞子さん(30)が26日、

大学時代から交際していた小室圭さん(30)と

結婚されました。

宮内庁職員が代理人として

都内の役所に提出した婚姻届が受理されました。

これにより、眞子さんは皇籍を離れ、

民間人の「小室眞子さん」となられました。

午後からの記者会見で眞子さんは、

「自分たちの心に忠実に」

小室さんと生きていく選択をしたと言明されました。


何はともあれ、おめでとうございます!

おふたりの前途に明るい未来が

訪れますこと、祈っております。




いろいろなことがあって

マスコミのみなさんも聞きたいことがあって

小室夫妻もA4サイズ20ページに及ぶ説明文で

伝えたいことを述べたわけで。

いつぞやのそれとは別に

今日は、晴れの門出で

お祝いムード一色でけじめとなる

記者会見をひらかれて

明るい笑顔のたえない記者会見を

全員がほんとはのぞんでいたわけで。


11分という時間で締めくくられた会見は

もやもやを消さず、こころからのお祝いを

伝えるにいたらず

残念な映像になってしまいました。


もう、おふたりは自由です。

マスコミの方々、秋篠宮家のご両親、

小室さんのお母さん。

いろいろなひとがかかわったわけですが

だれひとりとして

あなた方、小室夫妻の今後の

おふたりのあゆみに責任のとれるひとは

いません。

気にすることはないので悔いのない

おふたりのあゆみをあるいていってください。


今日いちばん良かったシーンは

佳子さまとの眞子さんの抱擁でした。あのシーンは

とても良く感動いたしました。

みんなこんなシーンがいくつかある

晴れの日を日本国民は見たかったのもしれません。


明日から、あたらしい生活がはじまります。

喧嘩もおおいとおもいます。うちもおおかったので。

だんだん夫婦らしくなっていきます。


秋篠宮の家にも帰りたかったら帰ったら良いと思う

娘がかわいくないおとうさんいませんから。


異国で文化も習慣も違う暮らしだそうで。

当分、楽しんだら良いですよ。ふたりの生活を。

明日からのご公務、佳子さまが大変そうなら、

アドバイスぐらいしてあげてください。


良い家族を。幸多かれ。

本日はまことに

おめでとうございました。








  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月25日 21:46  カテゴリ:その他

急に「JAF」に入りました。任意保険のロードサービスと「JAF」とはサービス内容が違うそうです。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。





今日、急に「JAF」に入りました。

一般社団法人「日本自動車連盟」。

今日のお昼に流れていたラジオで

「JAF」と「任意保険に付帯しているロードサービス」

の違いを説明されていました。

実は、10年以上前に杉田は「JAF」に入っておりました。

ちょうどその頃に、

仕事で使っているトラックにかけている

任意保険にロードサービスという

サービスが付帯されはじめて

当時、クルマ屋さんでトラックが

故障の時に助けてもらえると

聞いたおぼえがありますが、

杉田が勝手に「JAF」と同じサービスが

付帯されていると思っておりました。

それで、ふたつもおクルマ助け隊の会員サービスに

入るのはもったいないと思いまして「JAF」を

退会いたしました。

しかし、今日のお昼に聞いたラジオによりますと

ロードサービスを1回使うと、

2回目からは有料になるそうで。

基本的に1年契約なので、

年に2回以上おクルマ助け隊の方々を

呼ぶことは遭遇しにくいとは思いますが

また、「JAF」に加入したくなりました。



杉田木工所は仕事柄、建築現場に行きますが

地面が前日や当日の降雨でぬかるんでいる

場合があります。

店舗建築の場合、地面を舗装することが多いのですが

工事の最後に施行することがほとんどで

工事途中は、土の状態で雨と重なりますと

地面はぬかるみます。




杉田木工所のトラックは「低床」と呼ばれるタイプの

トラックで後輪のホイールサイズが12インチという

おそらく、いちばん小さいタイヤを装着しております。

理由は良く知らないのですが

この12インチタイヤ、ぬかるんだ地面では

摩擦抵抗が無くなるのか、脱出するのに一苦労なのです。

「JAF」さんを呼んで助けて頂いたことが

何度かあります。


おクルマ助け隊の会員に加入しているいちばんの理由が

真冬の深夜に出かけた先でトラックが

故障した場合を想定して、

そのときのために加入しているのが

いちばんの理由です。

過去に真冬の深夜に現場に

出かけたことは何度かありますが

トラックが故障したことは一度もありません。

おかげさまで。

でも、土台機械だと思ってまして、

普段の整備も万全を期して

いるつもりですが、故障は起こるものだと想定して

毎回トラックを運転しております。

真冬のどこか知らない道路でエンジンが止まってしまい

「JAF」を呼んでもお呼びがたくさんで混んでいると

すぐに駆け付けてはもらえません。

お寒い中、助けを待たなければなりませんので

出来れば、そのような事態に遭遇したくないと思っては

いるのですが。


ときどき、遠方に出かけます。

岐阜県・三重県・静岡県。

もっと遠くに行った事もございますが

そんな遠くで故障してもらっても不安ですし

トラックやクルマがレッカー移動でも

杉田個人の移動や夜遅くなら宿泊もあり得るような

事態に備えたいです。

「JAF」さんはレッカー車両に乗せてくれますが

ロードサービスは乗せてくれないそうです。

タクシー呼んでもその後の対応が

「JAF」さんの方が手厚いと聞きました。


おクルマを運転なさる方

一度、任意保険に付帯しているロードサービスを

見直した方が良いのではと思います。

場合によっては「JAF」さんの方が内容が良い場合も

あるそうなので。


なんにしても、

無事故・無故障に越したことはありませんが

万が一と言う事態は、

明日、ご自身の身に降りかかるかもしれません。

最近の日本車はまず故障しませんが

備えることも重要です。


杉田木工所のトラックにかけてある

ロードサービスと杉田、個人にかけました

「JAF」さん。

明日から、安心が一つ増えたという

お話でありました。


【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp










  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月24日 17:15  カテゴリ:新聞社

中露合同艦隊初の津軽海峡通過。不気味です。目的は何だったのでしょうか。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。







     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


2021年10月18日、

中国海軍のミサイル駆逐艦など5隻と

ロシア海軍の駆逐艦など5隻のあわせて

10隻からなる中露合同艦隊が

津軽海峡を通過したことが報道されました。

津軽海峡は、国際的な航行に利用されており、

軍艦の通過は認められているそうですが、

中露の艦艇が一体となって

日本の周辺海域を通過するのは異例で、

津軽海峡を同時に通過するのも

今回が初めてということだそうです。


目的は何だったのでしょうか。

両国に聞いても本当の事は話してくれないでしょうし

潜水艦の追尾訓練と言っているそうですが

不気味であります。

専門家さんのお話によりますと

そんなに心配する事態ではない。と言っておられる

方もおいでですが、

あまり気持ちの良いものではありません。



今、横須賀の米国基地でしょうか

英国最大の空母艦が日本にやってきております。




俗に言われております

「台湾有事」に向けての準備なのでしょうか。

きな臭いにおいが漂っております。


2022年02月に北京で開催されます

北京冬季オリンピックまでは

大国、中国も何もアクションを起こさないと

言われておりますが

最近の米国大統領と中国国家主席の

公式会見での発言が双方ヒートアップしている

のが気になります。


1991年の01月にイラクによる

クウェートと言う小さな国への侵攻をきっかけに

始まった戦争がございました。



この時に、日本は憲法の解釈上

参加はままならず、参加してほしくはないですが

国際連合軍の後方支援にまわりました。

今でもこの判断は、日本国民として

日本が憲法の範囲内で最大限に出来た

支援方法だったと思っていますが

戦争終了後

最前線にいた国々から

「日本はお金は出すけど汗をかかない」

と言われて、非難されました。

それ以来、憲法解釈を違う法律でくくり

世界各国の紛争地域に自衛隊を派遣してきました。

犠牲になられた方々もおられます。


中国と台湾の統一を力ずくではなく

一国内特別自治区準独立国家や連邦政府という

やり方でお話し合いで決着をつける方向へ

いってもらいたいものです。

関係各国にはとにかく知恵を絞って欲しいです。

無理かもしれませんが。


日本固有の領土であります

尖閣諸島から台湾まで距離にして

わずか330㌖。

目と鼻と先です。


とにかく「台湾有事」は回避していただきたい。

祈るばかりであります。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月23日 16:15  カテゴリ:思考

盛り上がりそうな今回の衆議院選挙。折り返し地点まで進んだところでしょうか。若い人たちの投票が増えそう。良いことです。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。









     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


10月19日(火曜日)に公示されました

衆議院選挙。

愛知県や岡崎市にも

地元選出の候補者に大物政治家が

応援演説にぞくぞく来ておられます。


2016年(平成28年)6月19日に公布されて

同年6月22日から適用されております

18歳選挙権。

日本国民で満18歳以上であること。

この法律がはじめて衆議院の選挙で適用されます。


なかなか選挙です、投票を。と

お願いしても投票所まで足を運んでくれないと

言われております若者のみなさん。

今回は、なんだか、たくさんの若い人が投票に

行ってくれそうな感じがします。



「政治はわからない」とか

「政治はむずかしい」とか

は別に良いと思います。

家具職人 杉田も20代の頃から

選挙には行ってましたが、あまり考えていませんでした。

政治の事。日本の事。

30歳で今の嫁さんと結婚するのですが

ここから環境がガラッと変わります。

社会・地方自治体・国政・世界情勢

こんなことに興味を持ちだします。

結婚が無い場合は想定してません。悪しからず。

子供が生まれればもっと持ちます。

いろいろなパートナーシップがあり得ますので

同性婚の方々で、

事情があって子供を育てられない方々から

子供を養子として迎え、我が子として育てる。

これでも環境は変わります。

なにかと闘いは多そうですが。



「面倒だから行かない」

「興味がないから行かない」

ある程度は仕方がないとして

このような理由で「棄権」するのはもったいない

と思います。


年を重ねれば

必ず、社会のなかの自分。に向き合う時が

だれにでも訪れます。

シチュエーションはいろいろでも。


もっと面白がってよいと思う。

投票者は。特に若い有権者は。

候補者の方々には申し訳ないけど。

新聞読まなくても良いと思う。若い有権者は。

でも、Yahoo!トピックスやNewsPicksやニュースアプリを

で今日の出来事をとらえている。

世代が違えば発想も違って

その時代、その時代の政治が出来れば

きっと日本国内は丸くおさまる。

長いこと、答えの出ない問題以外。


きっと近い将来、選挙はスマホで投票をするようになる。

そうすれば、投票率はもっと上がる。

どのぐらいの投票率が民主主義国家は適正なのかは

知らんけど。


あと一週間、投票日まであります。

いろいろな政党や自分の住んでいるエリアから

立候補している候補者の主張に

耳をかっぽじって是非とも聞いてもらいたい。

そして考えて欲しい。

そして投票日を迎え、投票所に出陣して欲しい。

人生半分終わったしがない家具屋からの

メッセージであります。


投票日当日の投票率にびっくりした

杉田がいる。

そんな10月31日(日曜日)になりますよう

祈りたいと思います。

なんか、祈ってばっかり。



今週も

杉田木工所Boo-logにお付き合いいただき

ありがとうございました。


だいぶ寒くなってきました。

お身体に気を付けましょう。

景気が良くなりそうな気配がしますが

モノ不足で地団駄です。

がんばってまいりましょう。


それでは。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp









  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)

2021年10月22日 21:30  カテゴリ:新聞社

止まらないNY原油相場。とうとう84ドルに。杉田は、過去最高値を覚悟しました。今年の灯油が心配です。

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。












     ↑杉田木工所LINE公式アカウント
     こちらから、お問い合わせが出来ます。
     お気軽に"LINE"してください。


二十日のニューヨーク原油先物相場は

続伸し、指標の米国産標準油種(WTI)の11月渡しが

一時、1バレル=84ドル台まで上昇しました。

2014年10月以来約7年ぶりの高水準だそうです。

終値も前日比0.91ドル高の83・87ドルと

約7年ぶりの高値を付けました。

21日午前の東京商品取引所では、

1キロリットル当たりの

指標価格の前日清算値(株価終値に相当)比の

上げ幅が一時1,000円を超えたそうです。


政府の磯崎仁彦官房長官は

「国民生活や産業に支障が生じないよう

  政府全体として機動的に対応していきたい」

と述べられたそうですが

しばらくこの上昇は止まらないと思います。

外交ルートを使って

原油産油国にもっと石油出してちょうだいと

お願いするみたいですけど、なんの働きも

起こらないと思います。

杉田は、1㍑¥200.-のガソリン小売価格を

覚悟しました。

もうなにが起こってもおかしくない世界情勢です。

新型コロナ禍からの経済活動が進んで

世界はエネルギーを必要としているそうです。

しかし、原油産油国とわがままな原油産油国で

構成される「OPECプラス」という機構は

増産する考えを見せません。

米国も自国で原油が取れるのにもかかわらず

原油在庫が少ないとか。

8月に上陸したハリケーンの影響で石油精製施設が

停止して供給不足もあるのだそうです。

こうなると、いつも原油産油国と消費国で

綱引きです。

政治の駆け引きにも利用されます。

なにがおもしろいのか、相場の性質を利用して

原油相場に投資マネーが入ります。

一部の富裕層によるマネーゲームです。

こんなものに我々、庶民は振り回されます。

ドル円やユーロといった為替相場と違って

モノの価格を決定する根拠の売り買いには

各国の政府は介入しないみたいです。

相当なマイナスマネーを投資しないと

上昇マネーを抑え込むことは出来ませんので

仕方ありませんが...。



2021年10月に入り、あらゆるモノが

値上がりに転じました。

ほんとに、頭が痛いです。あ~ぁ。


お仕事が平常通りに戻るのはいつなのでしょうか。

指をくわえて原油価格を見て

「止まってくれ。」と祈るだけしか出来ません。


コロナがはじまって以来

いろいろなはじめての事柄が

いっぱい出てきました。

原油相場も、過去最高の動きを

見せて世界中をコロナ禍とは違った

オイルのパニックを発生させるのでしょうか。

先進国の国家元首やエネルギー関係者のみなさま

どうか、一生懸命お仕事してください。

止めてください。原油上昇を。

宜しくお願いいたします。



【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】 
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
  月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

電話 0564-52-3279


↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"


sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp








  


Posted by 家具職人 杉田 │コメント(0)