
2022年01月26日 21:25 カテゴリ:新聞社
「春闘 2022」 事実上スタート。今年は必ず、賃上げをして頂きたいと切に望みます。経団連さま。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。



↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
経団連は25日、
主要企業の労使が意見を交わす
「労使フォーラム」を東京都内で開き、
2022年春闘が事実上スタートした。
十倉雅和会長は
「収益、成果を働き手に適切に分配すべく、
企業の責務として賃金引き上げと
処遇改善に取り組むことが非常に重要だ」と強調。
岸田文雄首相が繰り返し
期待を表明する賃上げに対し、
経済界として前向きな姿勢を示した。
一方、新型コロナウイルス禍で
業績の先行きに不透明感が依然拭えない中、
賃金引き上げが浸透するかどうかが焦点だ。
連合の芳野友子会長は
日本では20年以上にわたり賃銀上昇が
鈍いとして
「生産性が上がってもそれに
見合った賃上げをしてこなかった」と批判。
「全ての組合で賃上げに取り組む」
と話された。
連合は2%程度のベアと定昇分の
2%を合わせて4%程度の賃上げを
要求している。
経団連は具体的な数値目標を出していない。
====================================
と言う訳で
「春闘」が事実上スタートしたそうです。
とにかく、すべてのモノが
「値上げ、値上げ」と
大変な状況でして
「賃上げ」をしないと、みんな
生活が困窮してしまいます。
是非とも、大企業の集まり所帯であります
「経団連」さまには
全社に号令をかけていただきたいと思います。
全部の会社の業績が良いわけではないのは
重々承知しております。が
これだけの消費物価が上昇することも
しかも、年に何度も、
何十年に1回来るか来ないかの未曾有の
危機であります。
経理内容を見直して頂き
内部留保などがございましたら
人件費にまわして頂きたいと思います。
人は財産です。
ITやロボットには限界がございます。
健全な社会活動を維持と活性化を
するためには、「賃上げ」しかございません。
大企業から波を起こして頂き
中小企業へと連鎖します様に
ビックウェーヴ
期待しております。




↑杉田木工所LINE公式アカウント。
こちらから、お問い合わせが出来ます。
お気軽に"LINE"してください。
経団連は25日、
主要企業の労使が意見を交わす
「労使フォーラム」を東京都内で開き、
2022年春闘が事実上スタートした。
十倉雅和会長は
「収益、成果を働き手に適切に分配すべく、
企業の責務として賃金引き上げと
処遇改善に取り組むことが非常に重要だ」と強調。
岸田文雄首相が繰り返し
期待を表明する賃上げに対し、
経済界として前向きな姿勢を示した。
一方、新型コロナウイルス禍で
業績の先行きに不透明感が依然拭えない中、
賃金引き上げが浸透するかどうかが焦点だ。
連合の芳野友子会長は
日本では20年以上にわたり賃銀上昇が
鈍いとして
「生産性が上がってもそれに
見合った賃上げをしてこなかった」と批判。
「全ての組合で賃上げに取り組む」
と話された。
連合は2%程度のベアと定昇分の
2%を合わせて4%程度の賃上げを
要求している。
経団連は具体的な数値目標を出していない。
====================================
と言う訳で
「春闘」が事実上スタートしたそうです。
とにかく、すべてのモノが
「値上げ、値上げ」と
大変な状況でして
「賃上げ」をしないと、みんな
生活が困窮してしまいます。
是非とも、大企業の集まり所帯であります
「経団連」さまには
全社に号令をかけていただきたいと思います。
全部の会社の業績が良いわけではないのは
重々承知しております。が
これだけの消費物価が上昇することも
しかも、年に何度も、
何十年に1回来るか来ないかの未曾有の
危機であります。
経理内容を見直して頂き
内部留保などがございましたら
人件費にまわして頂きたいと思います。
人は財産です。
ITやロボットには限界がございます。
健全な社会活動を維持と活性化を
するためには、「賃上げ」しかございません。
大企業から波を起こして頂き
中小企業へと連鎖します様に
ビックウェーヴ
期待しております。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のLINEとメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは
月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。
メールは24時間営業で受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb
電話 0564-52-3279
↓このQRコードを読み取っていただき無料で通話可能です。
"LINEコール"
sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp

Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)