
2020年09月10日 19:24 カテゴリ:新聞社
ドコモ口座だけでないと思います。ひとりひとりがちゃんとチェックをしないといけない時代なのかもしれません。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。
中日新聞さんからの夕刊記事からであります。
今、この杉田木工所Boo-logを書いている時点で
ドコモさんの記者会見を見ておりませんので
なんとも言えない不部分もあるのですが
何者かによるドコモさんが運営しておられます
ドコモ口座という一時的に
お金をプールしておく場所を狙い、
他人のドコモ口座の持ち主になりすまし
なりすましたドコモ口座から
お金を盗んだという事件であります。
ドコモ口座の中にお金をプールしておけば
ドコモさんが運営している「d払い」を利用して
買い物も出来ますし、セブン銀行ATMを利用して
不正にそのドコモ口座の持ち主になりすまし
セブン銀行ATMから
現金を引き出すことが可能になるそうです。
杉田木工所でQRコード決済を利用して
サービスや製品をご購入いただいた
お客様が、「d払い」を利用されたお客様が多く
被害にあわれてないことを祈るばかりです。
====================================
現段階では、提携金融機関側のシステムに
問題があったやドコモ口座側に
セキュリティーの甘さがあったなど
いろいろと言われておりますが
まだ、原因はわかっておりません。
犯人は、何らかの方法で
ドコモ口座の持ち主の個人情報を入手して
犯罪に及んだみたいですが
どこからどうやって個人情報が漏れたのか
今のところ不明だそうです。
被害にあった銀行口座を持っている方々が
今後、大変な変更手続きを
しないといけなくなるような
ことにならないことを祈りますが
便利と危険は表裏一体であることを
まざまざと見せつけてくれました。
====================================
家具職人 杉田も
被害にあってしまった金融機関のひとつで
あります大垣共立銀行さんに
口座を持っているのですが
仕入れ支払用の口座でして
残高はほとんどありませんので
被害に遭うことがなかったのですが
今後このまま、現状の口座を使い続けれるのか
心配であります。
一旦、何かしらの個人情報を無効にするために
一旦口座を解約してください。などと
言い出すのではないかと、ビクビクしております。
面倒なことにならなければ良いのですが....。
====================================
また、今後も同じような不正アクセスによる
金銭被害って続くのでしょうね。
auさんにも似たようなサービスが
あるように思います。
杉田、前から思っていますが
そのプログラム突破能力を
せび、世のため人のために使ってもらいたいです。
毎日のように、
世界中のいろんなセキュリティー突破に
挑んでいる時間、
もったいないですよ。
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で
西村明宏官房副長官は10日の記者会見で
9日時点で37件、計約1200万円の被害が判明していると明らかにした。
ドコモによると10銀行で被害が確認されており、
連携する35の銀行全てで新規のひも付けを停止した。
被害者に全額補償する方向で銀行と協議する。
ドコモは10日午後に記者会見し、経緯を説明する。
昨年5月に、りそな銀行で同様の引き出しが起きていたことも判明。
本人確認の厳格化など当時の対応が不十分で、被害の拡大につながった可能性がある。
中日新聞さんからの夕刊記事からであります。
今、この杉田木工所Boo-logを書いている時点で
ドコモさんの記者会見を見ておりませんので
なんとも言えない不部分もあるのですが
何者かによるドコモさんが運営しておられます
ドコモ口座という一時的に
お金をプールしておく場所を狙い、
他人のドコモ口座の持ち主になりすまし
なりすましたドコモ口座から
お金を盗んだという事件であります。
ドコモ口座の中にお金をプールしておけば
ドコモさんが運営している「d払い」を利用して
買い物も出来ますし、セブン銀行ATMを利用して
不正にそのドコモ口座の持ち主になりすまし
セブン銀行ATMから
現金を引き出すことが可能になるそうです。
杉田木工所でQRコード決済を利用して
サービスや製品をご購入いただいた
お客様が、「d払い」を利用されたお客様が多く
被害にあわれてないことを祈るばかりです。
====================================
現段階では、提携金融機関側のシステムに
問題があったやドコモ口座側に
セキュリティーの甘さがあったなど
いろいろと言われておりますが
まだ、原因はわかっておりません。
犯人は、何らかの方法で
ドコモ口座の持ち主の個人情報を入手して
犯罪に及んだみたいですが
どこからどうやって個人情報が漏れたのか
今のところ不明だそうです。
被害にあった銀行口座を持っている方々が
今後、大変な変更手続きを
しないといけなくなるような
ことにならないことを祈りますが
便利と危険は表裏一体であることを
まざまざと見せつけてくれました。
====================================
家具職人 杉田も
被害にあってしまった金融機関のひとつで
あります大垣共立銀行さんに
口座を持っているのですが
仕入れ支払用の口座でして
残高はほとんどありませんので
被害に遭うことがなかったのですが
今後このまま、現状の口座を使い続けれるのか
心配であります。
一旦、何かしらの個人情報を無効にするために
一旦口座を解約してください。などと
言い出すのではないかと、ビクビクしております。
面倒なことにならなければ良いのですが....。
====================================
また、今後も同じような不正アクセスによる
金銭被害って続くのでしょうね。
auさんにも似たようなサービスが
あるように思います。
杉田、前から思っていますが
そのプログラム突破能力を
せび、世のため人のために使ってもらいたいです。
毎日のように、
世界中のいろんなセキュリティー突破に
挑んでいる時間、
もったいないですよ。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)