
2020年09月02日 18:54 カテゴリ:受注に繋がらず残念な記事
残念ながら、受注に繋がりませんでした。「学習机・勉強机」をドレッサーにして欲しいと、ご希望のお客様。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

先日、杉田木工所にメールで
お問い合わせをいただき
後日、お宅まで家具を拝見させていただいた
お客様のお話です。
====================================
小学生の時に購入した勉強机を
メイク机にリメイクしたいとのご希望でした。
その机は、とても高額な机で
著名な家具メーカー製の机でした。
巾が1,100㍉で床から机上場まで高さ730㍉。
奥行が700㍉のサイズでした。
全体が茶色で木目を生かした染色塗装で、
仕上げにクリアーウレタンコーティングが
施してありました。
具体的にまだ、どのようなカタチにしたいかは
固まっていないみたいで
天板の巾を縮めるとか、引出しを右側にそろえて
取り付けたいとか、
机に取り付けずに、現状ワゴンになっている引出しを
巾を少し縮めてキャスターと呼ばれる
台の下のくるまを交換してワゴンとして
使用し続けるなどの
ご希望はいろいろとお話の中に出ました。
====================================
お話を進めるプロセスで
いずれしないといけないのがリメイク代金です。
お話を30分ぐらい過ぎた頃でしょうか
お代金のお話をさせていただきました。
染色クリアーウレタン塗装のやり直しだけで
¥20,000.-。
杉田木工所が頂きたい一日のリメイクにかかる
リメイク費が¥25,000.-。
一日では完成しないので2日分を見積もらせ
くださいとお伝えしました。
あと、諸経費が¥20,909.- 。
消費税込み価格で¥100,000.-(消費税込み)と
お伝えをしました。
====================================
はっきりとは、お聞きしておりませんが
お客様の予想よりかなり上回った金額だったのだと
推測をします。
「お高い」とはおっしゃいませんでしたが
お話が続かなくなってしまいました。
このお仕事の商談として良くあることです。
====================================
お値打ちにドレッサーが欲しいと
ご要望でしたら、量産の家具を販売してみえる
お店に行ってご購入された方が
リーズナブルですよ。とお伝えをしました。
お客様は、
「ドレッサーが欲しいわけではありません。」
「この机を活かして
ドレッサーにして欲しいのです。」
そう、おっしゃられました。
「.......................................................。」
家具職人 杉田、そう言われたのが初めてでして
なんと言ってよいのか、わからなかったです。
お客様に聞いたわけではないので
あくまで推測ですが
長く使ってきた勉強机をリメイクして
ドレッサーにしたいとご希望。
量販や通販のリーズナブルなドレッサーも
購入の選択肢にない。
しかし、杉田木工所にリメイクを依頼しようとすると
思っていた金額より高額。
そんなところだと推測します。
繰り返しますが、あくまで推測です。
お客様は、他社のオーダー家具屋にも
お話を聞いて相見積もりをされると思います。
オーダー製品のコストを
もっと我々がちゃんと世の中に発信を
しないといけないと反省します。
ただ、我々も趣味でオーダー製品を
製作しているわけではなく
生活もありますし、事業所の経営を
成立させる。利益を出す前に
経費を回収させていただく。
そのうえで利益を頂戴したいと希望しております。
お客様によって
高い・安いも別れます。
今回は見送ります。せびお願いします。
受注もあれば、失注もあります。
それぞれのお客様によってさまざまです。
お伝えしたいのは
お客様にとって、その価格の価値がありますか
と言うことです。
価値があると思われるのであれば
杉田木工所、全力でやらせていただきます。
お問い合わせのあったとてもお綺麗なお客様に
素晴らしいドレッサーとの出会いが
訪れます事、祈っております。


先日、杉田木工所にメールで
お問い合わせをいただき
後日、お宅まで家具を拝見させていただいた
お客様のお話です。
====================================
小学生の時に購入した勉強机を
メイク机にリメイクしたいとのご希望でした。
その机は、とても高額な机で
著名な家具メーカー製の机でした。
巾が1,100㍉で床から机上場まで高さ730㍉。
奥行が700㍉のサイズでした。
全体が茶色で木目を生かした染色塗装で、
仕上げにクリアーウレタンコーティングが
施してありました。
具体的にまだ、どのようなカタチにしたいかは
固まっていないみたいで
天板の巾を縮めるとか、引出しを右側にそろえて
取り付けたいとか、
机に取り付けずに、現状ワゴンになっている引出しを
巾を少し縮めてキャスターと呼ばれる
台の下のくるまを交換してワゴンとして
使用し続けるなどの
ご希望はいろいろとお話の中に出ました。
====================================
お話を進めるプロセスで
いずれしないといけないのがリメイク代金です。
お話を30分ぐらい過ぎた頃でしょうか
お代金のお話をさせていただきました。
染色クリアーウレタン塗装のやり直しだけで
¥20,000.-。
杉田木工所が頂きたい一日のリメイクにかかる
リメイク費が¥25,000.-。
一日では完成しないので2日分を見積もらせ
くださいとお伝えしました。
あと、諸経費が¥20,909.- 。
消費税込み価格で¥100,000.-(消費税込み)と
お伝えをしました。
====================================
はっきりとは、お聞きしておりませんが
お客様の予想よりかなり上回った金額だったのだと
推測をします。
「お高い」とはおっしゃいませんでしたが
お話が続かなくなってしまいました。
このお仕事の商談として良くあることです。
====================================
お値打ちにドレッサーが欲しいと
ご要望でしたら、量産の家具を販売してみえる
お店に行ってご購入された方が
リーズナブルですよ。とお伝えをしました。
お客様は、
「ドレッサーが欲しいわけではありません。」
「この机を活かして
ドレッサーにして欲しいのです。」
そう、おっしゃられました。
「.......................................................。」
家具職人 杉田、そう言われたのが初めてでして
なんと言ってよいのか、わからなかったです。
お客様に聞いたわけではないので
あくまで推測ですが
長く使ってきた勉強机をリメイクして
ドレッサーにしたいとご希望。
量販や通販のリーズナブルなドレッサーも
購入の選択肢にない。
しかし、杉田木工所にリメイクを依頼しようとすると
思っていた金額より高額。
そんなところだと推測します。
繰り返しますが、あくまで推測です。
お客様は、他社のオーダー家具屋にも
お話を聞いて相見積もりをされると思います。
まとめます。
オーダー製品のコストを
もっと我々がちゃんと世の中に発信を
しないといけないと反省します。
ただ、我々も趣味でオーダー製品を
製作しているわけではなく
生活もありますし、事業所の経営を
成立させる。利益を出す前に
経費を回収させていただく。
そのうえで利益を頂戴したいと希望しております。
お客様によって
高い・安いも別れます。
今回は見送ります。せびお願いします。
受注もあれば、失注もあります。
それぞれのお客様によってさまざまです。
お伝えしたいのは
お客様にとって、その価格の価値がありますか
と言うことです。
価値があると思われるのであれば
杉田木工所、全力でやらせていただきます。
お問い合わせのあったとてもお綺麗なお客様に
素晴らしいドレッサーとの出会いが
訪れます事、祈っております。

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)
2020年09月01日 17:45 カテゴリ:思考カテゴリ:新聞社
現れてきました脱・東京へ。の会社さんが。パソナさん淡路島に本社機能移転だそうです。
毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。


人材派遣事業のパソナグループさんが
東京都にある本社から
経営企画や人事、財務、経理などの機能を
兵庫県の淡路島に9月から段階的に移すことが
31日、分かったそうです。
本社機能を担う社員の3分の2に当たる
約1200人が対象となる見通しだそうです。
新型コロナウイルス感染拡大を機に
働き方改革を進めるとともに、
事業継続計画(BCP)の観点からも
本社機能を分散し拠点を見直すそうです。
さすが、特別顧問として竹中平蔵先生がおられる
会社さんであります。
2024年5月末をめどに移転を完了する予定だそうです。
個別の異動は本人の意思を確認した上で決めるそうで
残りの600人程度は引き続き本社勤務となる。
杉田、全然しりませんでしたが、パソナは
淡路島で08年から農業や観光などの
地域活性化事業に取り組んでいるのだそうです。
地ならしはかなり前から行われていたのですね。
東京にある程度の機能は残すみたいですが
淡路島にどっしりと拠を構えるみたいです。
====================================
杉田、以前から思っていますが
東京都の人口1,400万人は、多過ぎます。
絶対に異常な過密状態にあると思います。
どこの会社さんも、支店や出張所は設けているわけで
東京の拠点が全機能の一部に過ぎないが良いように
思います。しかし、なぜか、東京の拠点名が
「東京本社。」
もうこの呼び名もやめましょう。
====================================
どんどん有名な会社さんが
東京から離れると良いなぁと思うです。
一ヶ所に全部あるとなにかと便利なのでしょうが
大きな災害が来たときとかは、まずいのではと
杉田は思うです。
仮に富士山が噴火したとすると、
東京に火山灰が降って大変な機能不全を
起こすとか。前にテレビでみました。
日本中、火山はついて回りますが
全部の機能を東京に置くというのは
如何なものかと思います。
大きな流れの第一歩になると
良いですねぇ。


【株式会社 パソナ】
株式会社パソナ(英: Pasona Inc.)は、
東京都千代田区丸の内に本社を置くパソナグループの完全子会社であり、
同グループの中核企業。日本人材派遣協会会員。
2020年8月31日には、
本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す方針を明らかにした。
淡路島の西岸にテーマパーク「ニジゲンノモリ」、
「ゴジラ」のミュージアム、「ハローキティ」レストランなどを開設している。
人材派遣事業のパソナグループさんが
東京都にある本社から
経営企画や人事、財務、経理などの機能を
兵庫県の淡路島に9月から段階的に移すことが
31日、分かったそうです。
本社機能を担う社員の3分の2に当たる
約1200人が対象となる見通しだそうです。
新型コロナウイルス感染拡大を機に
働き方改革を進めるとともに、
事業継続計画(BCP)の観点からも
本社機能を分散し拠点を見直すそうです。
さすが、特別顧問として竹中平蔵先生がおられる
会社さんであります。
2024年5月末をめどに移転を完了する予定だそうです。
個別の異動は本人の意思を確認した上で決めるそうで
残りの600人程度は引き続き本社勤務となる。
杉田、全然しりませんでしたが、パソナは
淡路島で08年から農業や観光などの
地域活性化事業に取り組んでいるのだそうです。
地ならしはかなり前から行われていたのですね。
東京にある程度の機能は残すみたいですが
淡路島にどっしりと拠を構えるみたいです。
====================================
杉田、以前から思っていますが
東京都の人口1,400万人は、多過ぎます。
絶対に異常な過密状態にあると思います。
どこの会社さんも、支店や出張所は設けているわけで
東京の拠点が全機能の一部に過ぎないが良いように
思います。しかし、なぜか、東京の拠点名が
「東京本社。」
もうこの呼び名もやめましょう。
====================================
どんどん有名な会社さんが
東京から離れると良いなぁと思うです。
一ヶ所に全部あるとなにかと便利なのでしょうが
大きな災害が来たときとかは、まずいのではと
杉田は思うです。
仮に富士山が噴火したとすると、
東京に火山灰が降って大変な機能不全を
起こすとか。前にテレビでみました。
日本中、火山はついて回りますが
全部の機能を東京に置くというのは
如何なものかと思います。
大きな流れの第一歩になると
良いですねぇ。
【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。
お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。
杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。
杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。
お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。
【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
FAX 0564-52-3307
メール sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
Posted by 家具職人 杉田
│コメント(0)